![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
ワンピースとして着たいなら裾上げじゃないでしょうか
浴衣としてならおはしょりで調節する感じになりますので、帯をするときに腰の部分をつまんでおはしょり作るとかですかね
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
得意ではないので、腰部分を折るのはバランスが難しく失敗したので、裾部分を均等に折って塗った方が楽でした😊そんなに塗ったところ目立たないですよ✨
-
りんご
実際の経験談ありがとうございます!
裾部分縫っても目立たないですか💡ありがとうございます!- 8月19日
![あやこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやこ
上の矢印のあたりて中表にしてぐるっと縫えば簡単ですよ。
-
あやこ
なんセンチ短くしますか?
- 8月19日
-
りんご
お返事ありがとうございます、7~8cmくらい短くしようと思っています。
- 8月19日
-
あやこ
そしたら、おって4センチのところをぐるっと縫えば簡単ですよ。小さな子はおはしょり崩れやすいです。
- 8月19日
-
あやこ
中側が表になるように折って、ピンの辺りを縫うたけです。途中足りなくなったらタック折って調整します。
- 8月19日
-
りんご
お写真付きで丁寧にありがとうございます!
やはりおはしょりは崩れますよね…😅
あやかさんに教えて頂いた方法で今晩頑張ってみます‼️
本当に丁寧にありがとうございます🙇- 8月19日
りんご
早速お返事ありがとうございます。
おはしょりを作ることは思い付きませんでした!それだと縫わなくていいですね✨
動きやすさ重視すると縫った方が安心なのでしょうか。
咲や
浴衣なら帯で締める時に補助ヒモ使えばおはしょり崩れないと思います
先に補助ひもでおはしょり締めておくんです
ワンピースとして多用するなら裾上げした方が動きやすいと思いますよ😁
りんご
なるほどです💡
これは浴衣だけの使用になりそうなので、ひもでおはしょりを作って着せて試してみたいと思います‼️
崩れるようだったら裾上げします😅
ありがとうございました!
早々にご回答頂きましたので、グッドアンサーにさせて頂きます❤️