
7ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで悩んでいます。夜中に何度も起きて抱っこで落ち着くこともあれば、泣きやまないことも。授乳で落ち着くけど、夜泣きの対処法を知りたいです。離乳食も食べているので、断乳すれば夜泣きが落ち着くか悩んでいます。
生後7ヶ月の夜泣き
6ヶ月の頃から夜中に何度も起き
抱っこで落ち着く時もあればずっと
泣いてる時もあります。
授乳すると落ち着いて寝ますが
皆さんは夜泣きの時どう対処していましたか?
夜通し寝てた時もあったので
なかなか身体がついていけず
抱っこだけで落ち着かせたいのに
なかなか泣きやまなかったりすぐ起きたり
たまにイライラして自己嫌悪になります。
8時に就寝して0時と3時頃と早朝に
よく泣いて起きます。
離乳食もきっちり食べているので
1歳頃の断乳を考えているのですが
断乳すれば夜泣きも落ち着くのかなと。
- まかろん(6歳)
コメント

メメ
自分も楽したかったので授乳で寝かせてました。
授乳すれば簡単に寝る子だったので。
その月齢だと、断乳しても夜泣きがなくなるかどうかは分からないと思います。
そもそもの月齢的に夜泣きの多い時期ですし。
友人宅も授乳してなかったけど何時間も毎日泣かれたりしてました。
寧ろ断乳して授乳の道がなくなると、あんまりにも泣いた日に助けがないので大変かなと。

さみ
夜泣き大変ですよね(>_<)毎晩お疲れさまです!
うちの息子は生まれてから一度も夜通し寝たことがないのでこれが夜泣きなのか不明ですが、いつも20時頃寝て、5,6回起きて泣きます(^^;
授乳するとすぐ寝るので、起きる度に添い乳していましたが、添い乳するから起きやすくなると聞き、抱っこで寝かそうとしたこともありました。でも抱っこじゃなかなか寝ないし、私もつらいので、寝るならいっかと思い添い乳しています(*´-`)
何が正解か分からないから大変ですが、まかろんさんと娘さんにとって良い方法が見つかりますように!
-
まかろん
コメントありがとうございます😭
添い乳はあまり良くないと聞いて避けてきたけどそろそろ限界なのかなと思い。。😂
何が正解か分からないですよね。同じような方が居るのも安心しました。
頑張りましょうね😭- 8月19日

きなこ
お腹がいっぱいなのであれば、泣いても少し様子を見てました。
数日は泣きましたが、そのうち泣かずに夜7時から朝7時まで夜通し寝るようになりました。
その後は目が覚めてもコロコロして朝まで二度寝するようになりましたよ!
まかろん
コメントありがとうございます🥺
そろそろ体力的にもしんどくてまだ夜間授乳しても大丈夫ですよね😭
いつか終わりが来ると思って頑張ります💦
メメ
私は添い乳でしたけど、1歳であっさり添い乳はやめられました🙆♀️
子供のタイミングが合えば、添い乳もあっさりやめられるのかもなと思いました。
因みにうちは物凄くその頃よく起きてましたけど、1歳からは朝方まで、1歳半からは朝まで本当にぐっすりです。
案外すぐに朝まで寝るかもですよ。
まかろん
とても気持ちが楽になりました😭
ありがとうございます!
どうなるか分からないけど今は楽な方を選ぼうかなと(笑)