
お盆に旦那の弟のお嫁さんと初対面。お嫁さんは派手であっけらかん、親しみやすい。自分もそうなりたいが、気を使う性格。親戚付き合いの悩みはありますか?
お盆のときの話です。
旦那さんの弟のお嫁さんに初めて会いました。
お嫁さんはあたしとは全然違うタイプで見た目派手目な感じ、性格もあっけらかんとしていて、昔から家族だったかのように旦那さんの家族と打ち解けていました。
言葉遣いもタメ語でどんどんと話せるタイプ。
わたじそんなタイプになりたいけど、人に気を使うのが得意なタイプ。初めからづかづかいけません💦
わたしはわたしのいいところがあると思うようにしたいのですが、マイナス思考でなかなか出来ません。
皆さんは親戚付き合いのお悩みなどありませんか?
- セム
コメント

あちゃん
私も話が上手くなく人見知りなので困ることばかりです💦
相手がすごいコミュ力だと圧倒されて落ち着いた時に自分の性格に落ち込んでます💦

mama
義理家族にタメ語使いません!私の方が年下ですがみなさん敬語です👍
義理親戚ならそんなものでは?と思います😁
親戚づきあいはなるべく濃くならないようにしてます🙆♀️
-
セム
そうなんですね☆わたしもそのくらいのほうが付き合いやすいのですが、旦那さんの家族は気を使わない、敬語を使わないので敬語を使う方が浮くような感じです。
本当の家族のように接しようみたいな感じです。少し戸惑ってしまいます。
図太くなりたい‼️といつも思います。- 8月19日

コテツママ☆
私、多分お嫁さんタイプです。
家も近く、旦那とは高校時代からの付き合いで家にも行っていて結婚前から一緒に旅行連れてってくれるような付き合いだったのでそんな感じです。
でも、仲はいいですが義母さん側からも良くも悪くも軽い感じで接してきますよ。
仲はいいけど、軽く見られてるというか…
あまり会わない義兄家庭の所にはあちらのお父さん達への挨拶はちゃんと行ってますが、うちは結婚する時にお茶しただけで交流ないですし
義兄家庭が帰省してくる時には、○○(私)は気使わんけど義兄嫁来るなら掃除しとかなやろうねーって言ってました。
子ども達へのプレゼントも後回しで結局忘れさられてます💧
距離感あった方が義母さんも多少気を使ってくれるのでいいと思いますよ。

退会ユーザー
私の場合は義実家イヤで関わりたくないので、義妹がそういうタイプの人なら、ラッキーと思っちゃいます。笑
距離が近いと面倒なことたくさんあるので…😅
セム
わたしと同じです☆
面白いことも周りの感じを見ながら空気を見ながらしか言えません💦
わたしもその場ではいいのですが、帰ってきてから悶々と考えてしまいます。
旦那さんに相談したりしますか?
あちゃん
旦那に冗談チックにたまに言ったりしますが気にしなくていいよ、気を使わせてごめんね
と言われるので最近は気にしないで自分のペースで話すようにしてます☺️