※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
子育て・グッズ

お祭りでのくじ引きやヨーヨー釣りでゲットしたおもちゃが家では放置されて困っています。捨てるべきでしょうか?

お祭りで
30分近くならんで
くじびきしたり
ヨーヨーつりしたのに
ゲットしたら
はいっ!とわたされ見向きもされない
少しいらっとしてしまう
こどもってそんなものですよね
お子様ランチのおもちゃとか
すし屋で
もらったとか
その時は喜ぶけど
おうちでは放置ですよね?!
あちこちに放置!!
床に転がってます
すぐ捨ててますか?
あきっぽくて困ります

コメント

ぶらっくさんだあ

こっそり捨てるか片付けちゃいます(笑)

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    もったいないけど
    そんなものですよね?!

    • 8月17日
みわ30

捨てるとしても自分で捨てさせてます。
自分のおもちゃは何があるか?ある程度把握してるので。
2歳くらいのときに勝手に捨ててたらごみ袋の中でみつけて泣き叫ばれました。

転がしてたら「いらないなら捨てようよ」と言えば素直にポイするときもあるし自分の場所に片付ける時もあります。
親が勝手に捨てたり片付けしたら何一つ愛着が持てなくなって飽きっぽくなりいくらたくさんおもちゃがあっても満足しなくなってしまうと聞いたのでうちは必ず自分でやってもらいます。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    確かにものを大切にしないのは困りますね

    • 8月17日
deleted user

わかります(笑)もう諦めてます😅
その場喜んでくれたらもういいかなーって感じです(笑)
でも最近やっと、おもちゃ付きとか、お祭りで当たったおもちゃなんかは、私が好きそうな可愛いものとって、オレいらないからママにあげるって言ってくれるようになりました😂💕

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    すごくきゅんとしますね

    私の時代は
    おもちゃはとても貴重で
    本当に買ってもらえなかったし
    お店もなかったんですよね

    でも今簡単に手に入ってしまうので
    またもらえるわ
    とか
    たくさんあるからとか
    確かにものを大切にしなくて
    困ってます
    本当にすぐ飽きるんですよね

    無料のイベントとかでも
    シールとか
    簡単なおもちゃ
    もらえたりしますからね

    今のこどもからとったら
    町で配ってる
    ポケットティッシュみたいなものかもしれませんね

    大人もつい喜ぶかおみたくて
    与えてしまいますしね

    ハッピーセットのおもちゃもたまりますね

    山奥のなんにもお店もなくて
    ネットもないところに
    住みたいと思うほどですよ

    こどもがいらないなら
    私がもらう!それもありですね

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだ子供が小さい時はそう思ってました(><)
    買っても大事にしないし買わなくていいかな~とか…
    もう何かあればおもちゃ買ってあげて喜ぶ顔見たいがために買いまくって結果、押し入れにしまいっぱ…😅
    痺れを切らして私も少し厳しくしなくては!と思い、誕生日はプレゼントはあげないでどっかに出かける!とかにしてました(^^)
    物より思い出の方が記憶に残りますからね( *´꒳`* )
    あと仮面ライダー系のものなどは全て売りました😂

    • 8月17日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    そうなのですね
    私ももうおもちゃ買わなくてもよいなあと思ってきました
    確かにでかけること!に
    しようかな?と思いますね
    本当に家にあっても
    全然遊ばないんですよね
    何なんでしょうかね?!

    • 8月17日