
コメント

アモ◡̈̋⃝♥
気になる園に電話して見学させてもらえるか聞きます( ﹡ˆᴗˆ﹡ )゚ .*♡*. ゚
見るポイントは子供の表情や先生が子供とどうゆう風に関わっているか、見学だと短いので関わり方までは難しいかもしれませんが、子供の表情は大事です!素直な分、やっぱりいい園だと子供たちもイキイキしています( ´͈ ᵕ `͈ )♥
あとは、家庭にはよりますが延長保育はあるか、(何時までか)、一か月にどのくらいお金がかかるか(絵本代や洗濯代)、行事はどれくらいあるか、お子さんを外でしっかり遊ばせたい!と希望なら園庭は広いか、プールや泥遊びなどがあるか、、とかですかね( ˶ ̇ ̮ ̇˶ )
わたしも去年、保活して感じたことですが綺麗な園を見ると清潔感もあって綺麗でいいな〜!って思ってたんですが😂それは大人目線で、建物はどうでも良くて、子供がイキイキしてるところは先生がちゃんと愛情を注いでくれている園だと感じました。また古い園は教育方針がしっかり出来ていると感じましたよ!あとは、個人的にですがおばぁちゃんくらいの世代の先生がいる園は若い先生にも色々と教えられているんだろうなーと、実際に息子が通っている園で感じました(*˘˘*)♥園長先生が子供たちと関わってくれる所で、本当に恵まれました!
主様のお子さまも、良い保育所に入園できるといいですね⁎ˇ◡ˇ⁎✩⃛
保活大変ですが、頑張って下さい!

アモ◡̈̋⃝♥
保活を思い出し、思わずコメントしちゃいました🤣
わたしはシングルマザーなので、保育料はかからないですが、友達から聞く話だと、収入によっては高いです😭😭市役所に聞くのが1番だと思いますよ!教えてくれると思います(*˘˘*)
-
アモ◡̈̋⃝♥
多少変更したかもしれませんが、今年の負担額の写真、載せておきます!
- 8月17日
-
あとむ
えー。やばいですね。
めっちゃ高い😭
働く意味あるのか?と思っちゃいますね- 8月17日
-
アモ◡̈̋⃝♥
友達も同じこと言ってました😭働きたいから預けてるのに、結局保育料に消える😭😭⤵︎
- 8月17日
-
アモ◡̈̋⃝♥
グッドアンサーありがとうございます😊
- 8月18日

退会ユーザー
9月10月で見学するといいと、新生児訪問の時助産師さんに教えてもらいました。
見学はたくさん行っておいた方がおすすめです!
申請書にも面接でも見学したかどうかは聞かれて、得点のプラスになると聞きました。
何より園によって全然特色や雰囲気が違いますよ。
実際絶対入れたくない園もありました。
・先生の子どもに対する態度
・先生の大人に対する態度
・子どもの先生に対する態度
・清潔感
・保育料以外の出費
・土日の行事やお弁当の有無
などいろいろ気にしました。
-
あとむ
えっ?面接もあるんですか?
申請書出したら終わりじゃないんですか?- 8月17日
-
退会ユーザー
面接と言っても、申請書の記載事項の確認や障がい・アレルギーの有無などの確認だけです。
第一希望の園で1月に面接です。
公立は園長先生、私立は高松市役所の方とです。- 8月17日
-
あとむ
そうなんですか。
それは、スーツとかで行かなきゃいけないんですか?- 8月17日
-
退会ユーザー
私服で行きました😂
- 8月17日
-
あとむ
あっ。ラフな感じでいいんですね。
良かったです。
ありがとうございます😊- 8月17日
-
退会ユーザー
ただ見学にしても面接にしても、お子さん連れでないと預け先があるとみなされてマイナスと聞きました。
真偽はわかりません。- 8月17日
-
あとむ
大丈夫です!
ほんとに預け先ないので☺️
逆に連れて行っていいのかなー?と思ったぐらいです。- 8月17日
あとむ
詳しくありがとうございます。
子供の表情は確かに大切ですね!
施設面が綺麗な保育園は惹かれますがそれよりも子供が楽しく遊べることに目線を配らせて見ていきたいと思います。
世帯収入によって
保育料変わると思いますが
目安としてこのくらい!と
いうのは分かりますか?
また、聞くとしたらどこに問い言わせるのでしょうか?
どの保育園を選んでも
認可外以外は同じ金額ですか?
そこに、給食費や諸々のプラスといった感じなのですか?