※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

豆腐の作り方について、普通の豆腐をレンチン後、裏ごしやブレンダーでこすれば良いです。お湯で伸ばす必要はありません。

初期の離乳食中です😊来週からタンパク質に挑戦する為に、豆腐を食べさせたいのですが作り方が分かりません😂
豆腐は冷凍に向かないとの事で、食べさせる当日に作ろうと思うのですが、普通の豆腐(または冷凍してある市販の豆腐)をレンチンして、その後って裏ごししたり、ブレンダーでこした方が良いのでしょうか?その際、お湯などで伸ばせば良いのですか?

コメント

deleted user

絹豆腐を熱湯で2分くらい茹でてお粥に入れてスプーンで潰しながらあげてましたよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    レンチンじゃなくて、茹でるんですか?✨
    スプーンで潰すだけで、初期でも食べられる形状になりますか?😊

    • 8月17日
しましま

レンチンでも茹でるのでも加熱すれば大丈夫だと思います。

普通のお豆腐はスプーンで潰すだけでも、だいぶ滑らかになると思います。私は茶漉しに入れて、ちゃちゃっと潰していました。下に落ちなくても潰しやすいので。たぶんお皿の中で潰しても大丈夫だと思いますが、そのあたりはお子さんの口当たりの好みもあると思います。。ブレンダーなどで滑らかにする場合は、場合によっては、お湯で伸ばしたり、お粥を少量混ぜたり、お子さんのお好みに合わせて調節してあげるといいと思います。少し形が残る状態の時は、とろみを付けてあげると、うちの子はバクバク食べましたよ。私はコーンスターチがとろみ付けには使いやすいです。ペーストのやさいと合わせて(私はトマトやモロヘイヤのペーストと合わせたりしました)状態を調節してあげるのもいいと思います。

市販の冷凍の豆腐は少し固めだと思います。潰しても、スプーンで潰す程度だと形が残りやすいはずです。食べる子なら食べられるとは思いますが。私なら普通のお豆腐で少しなれてから試してみます。裏ごしやブレンダーかけるなら、問題ないとは思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊✨
    普通のお豆腐で大丈夫なんですね⤴︎豆腐の冷凍保存は不向きと聞いたのですが、やはり食べさせる都度作ってあげないとダメですよね?😂豆腐が無駄になるような気がして😭
    普通のお豆腐でも、皿の中で潰すだけで充分なんですね😊👌食べづらそうだったら、お粥で伸ばしたりお湯を混ぜれば良いんですね😊とっても詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    でも、初めてお豆腐食べさせる時は、出来るだけお粥と混ぜないで単品であげた方が良いかもしれないですね😊✨

    • 8月17日