
保育園のことで。私は今育休中で仕事復帰が来月からでした。長女は今す…
保育園のことで。
私は今育休中で仕事復帰が来月からでした。
長女は今すでに保育園入所していて、
その場合姉妹優先で次女も来月から入所できるように
予約のようなものをしていました。
産休に入るときに1回
5月頃に1回
園長先生とは面談をしていて、
(1回目の面談時、復帰時期等は副園長がメモを取ってた。
2回目の時は長女の担任も同席)
私が9月に復帰することは話していて
それなら8月中旬から慣らし保育が
始まりますとこのことだった。
慣らし保育の前にまた面談と必要書類提出あるとは聞いてて、
近くなれば園長の方から面談のことや、必要書類のことは連絡があるものだと思ってました。
8月入っても何も連絡ないし、
私から聞こうと思っても送迎時に園長がいないことが多く直接話せなくて、
8月6日に担任の先生に話して、園長に聞いてもらうようにしてました。
そこからなんの返事も無く。。。
保育園もお盆休みになり、昨日電話で問い合わせたら、
9月入所の場合は15日までに役所に書類出さなきゃだし、9月入所はできませんとのこと。
お母さんから、何も言われなかったから
気にはなってたけど連絡しませんでした。
との事。
私ももっと早く自分から動かなかったのも悪いけど、
数回面会して9月復帰することは伝えていたし
相手から連絡あるとばかり思っていました。
腹ただしくて仕方ない
- り(6歳)
コメント

退会ユーザー
それはちょっと腹立ちますね💦
全員の事把握するのは難しいだろうけど、すでに兄弟が入園してるならもう少しきちんと対応してほしいですよね💦
しかも今月上旬には担任の先生に伝えてるわけですし、そこでちゃんとお返事欲しかったですね。
先生方も忙しいからこっちも何度も聞きにくいし💦
私は話しかけるのが苦手なのと、答えが返ってきても忘れることがあるので、聞きたいことがある時は毎日の連絡ノートに正方形の付箋を貼って質問書いてます。
そしたら先生からのお返事が書いてたり、書いてなくてもお迎えのときに返答があったりします。
り
共感していただき、嬉しいです。ありがとうございます。
あれからもう園長と担任へは不信感しかなく、子供も預けたくなくなり、転園を考えてます。
でも待機児童が多い地域なので、なかなかすぐには厳しそうですが😭😭