※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニまむ
お金・保険

離婚を考えているが、養育費の問題で悩んでいる。公正証書は調停が必要かどうか知りたい。

この度離婚をすることになりましたが、記入しただけでまだ届けを出していません。

私が荷物を取りにいったとき、養育費を払うから通帳の番号教えといて、と手紙がありました。

旦那に言いくるめられて40万の借金があり結婚するまでもしてからもほとんどヒモ状態で、産んでからは互いの親に頼りきりで、軽く計算しただけでも150万は旦那にかかってます。

正直言って、払ってくれるなら貰いたいです。
ですがそんな旦那が毎月お金を振り込んでくれるはずがありません。

なので公正証書を作りたいと思ったのですが、それは調停しないとできないでしょうか?

調べてみましたが具体的なことがあまりわからなかったので、詳しく分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

コメント

かずと

こんにちは!
公正証書は相手と一緒にいけば確か作れたはずです。
ただ、予約してある程度どういった内容で作成するのかなど2、3回打ち合わせして作成すると思いました。
その際に実印等が必要だったはずです。(記憶が曖昧で申し訳ないです)
そして養育費の金額は決まってますか?
公正証書に記載する金額によって公正証書の作成費用も異なってきます。
養育費は算定表がネットなどにありますよ!
あと、養育費が滞った時に強制執行出来るように一文入れておくといいかと思います。
二人だけで行うのが難しければ少しお金はかかりますが司法書士さんなどに頼んだ方がスムーズかと思います。

かっけん

調停を起こした方が安くつくと思います。
シッカリ決めておく、問題は全て、そう言う場所で決めれば、書面が上がりますので、後々何かあった場合は、通用すると思います。

∞まぁみん∞

公正証書は、公証役場に2人でいけば作れますよ。
あと、強制執行の明記か何かをされないと給料の差し押さえはできないそうなのでされた方がいいと思います。

あと、事前に2人で決めれるなら内容決めておいたほうがいいかもしれませんね。

ミニまむ

ありがとうございます!

ふたりで一緒に行かなければならないのですね…。

金額によって作成費用がちがうのですね(@_@)

参考になりました!

ミニまむ

ありがとうございます!

調停するかしないかで悩んでおり、届けを出せずにいました。

皆さんにお答え頂いたので、参考にまた考えてみようと思います!

ミニまむ

ありがとうございます!

強制執行は明記してもらおうと思います。

公証役場ですね!近くを調べてみます。