※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
妊娠・出産

出産時のバースプランで、1歳11ヶ月の息子を立ち会わせるか悩んでいます。義母もサポート可能。立会いの経験を共有してほしいです。

バースプランで悩んでます☺️
来週提出でたぶん産むまでに変更はきくとはおもうのですが、立ち会い出産で息子(その時には1歳11ヶ月)を立ち会わせるか迷っています。
2名まで分娩室に入れて、1人目と同じ病院での出産なので分娩室が綺麗でかなり広いことはわかっています。
1人目のときは旦那と実母に立ち会ってもらいました。

2人目、、
旦那と息子にするか
また旦那と実母にするか🤔

義母もすぐ来ると思うのでもし立ち会わせなかった場合は息子の面倒も見てくれます。

1歳11ヶ月で立会いは早すぎると思いますか?
昨日、出産の動画見せてみたらすごく真剣に見てました😳

2人目以降の出産で立会いを選択されてる方、2歳前後のお子さんをどうしたかよかったら教えてください✨

コメント

ゆゆ

私も2人目妊活中で
息子と2歳差前後でって
おもってるのですが
さすがに立会はまださせない
かと思います!
ケータイとかで見る映像と
実際目の前で苦しんでるママ
を見るのとでは違うかなーと
思うしトラウマとかに
なってしまったらかわいそう
なのでもう自分で一緒に
立ち会いたい!って言える
年齢になるまではさせない
予定です😊

  • みかん

    みかん

    子供によってはトラウマになることもあるみたいですね😅
    ありがとうございます😊

    • 8月16日
deleted user

2歳3ヶ月での出産でしたが立ち会いはさせませんでした💦
とにかくあちこち触るのでいろんな機器に触りそうですし、分娩台によじ登られでもしたら出産に集中できないです😅笑
抱っこしても興味あるものあると暴れるし、多分夫も子供を抑え込むのに精一杯で立ち会う意味なさそうで💦

  • みかん

    みかん

    確かにその心配はありますね💦
    分娩室に運ばれてもすぐに生まれるかどうかわからないですもんね😅
    退屈で暴れ出したら外の義母に預けようかな。。
    参考になりました!ありがとうございます😊

    • 8月16日
deleted user

誰にも頼らずやってて
上の子を見ててくれる人もいなかったので
1歳5ヶ月の時旦那に立ち会ってもらいました☺
さすがに1歳5ヶ月の子にはちんぷんかんぷんな感じでちゃんと理解は出来てなかったと思うけど
居てくれただけで私的にはとっても心強かったし
息子の顔見るだけで痛みや苦しさが和らいだ気がしてました♡
ちょくちょくではありましたが旦那と一緒に応援してくれたり
励ましてくれてるのもわかったので
本当にありがたかったですᕷ

  • みかん

    みかん

    息子さん応援してくれたんですね💕しっかり者ですね!
    この前、私が号泣してたら(ドラマ見てただけ笑)息子がヨシヨシしてくれて、これなら出産もいけるか?!と思ったりもしました☺️
    その後、息子さんは妹さんやママに対してトラウマ的なものはありませんでしたか?

    • 8月16日