
コメント

はじめてのママリ
怪我しちゃったとき、入院したときなどお金出るし、怪我させたりとかしても出るものもあるので入ってます!

ママリ
うちは入ってません!
医療費無料でも個室代や食事代、あと親の負担で仕事休まなきゃいけなかったりすると、医療保険入ってると助かるかもしれませんが、うちはその必要性感じてません!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
保険料払う分、貯金してる方がいいですかね- 8月16日
-
ママリ
私はどちらかというとその考えです^^;
まぁ健康かどうかは分からないので、万が一大きな病気などになって大人になって医療保険は入れなくなったりすると困ることもあるかもしれないですね!- 8月16日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
結局なってみないと分からないですもんね💦- 8月16日

ほのぼのママ
共済に入ってます。
私は共働きで入院とかになると仕事を休まなきゃいけなかったり。食事代などかかると痛いので保険入れてます。
上の子はそれから中耳炎になり、アデノイドの手術とかもしていて今だと緩和型とかの保険しか新しく保険に入れないので入っていて良かったです。
今後大きな病気をしたら保険に入れないリスクもあるので最低限ですが保険に2人とも入れてます。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
うちも共働きです。なにかとお金かかりますよね!
子どもでも、結構病気になりますよね- 8月16日

退会ユーザー
今から入ります🙌🏻
入院したとき、入院日は少なくても、自分の食事にお金かかったりしました💦そのとき出た分で賄えるし、なんならぷらすになるときもあるかな〜くらいの考えで😅うちは貯金が苦手なので😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
出産も帝王切開で、保険で何かと賄えたので、そんな感じですかね!- 8月16日

* thk *
うちは入ってます!
こればかりは各家庭の考え方かなーと感じてます😊
例えば毎月保険料1000円の医療保険に入ったとして、20歳まで保証が利く保険だとすると
1000円×12ヶ月×20年で24万円ですよね❗️
もしも全く怪我や入院するほどの病気にもならなかったらこの24万はほんとに掛け捨て❗️
それは勿体無い、だったらそのときに実費がいい❗️とお考えの方もおそらくいると思います❗️
だけど病院によったら差額ベッド代とかって値段も若干違ってきたりしますし、病気の状態によって、しばらく個室ってなったら結構な額にはなるかなーと思います!
世帯収入が多くて、保険がなくてもまかなえそうとお考えなら入らないという選択もありだと思います!
ただこの病気になったらもうどの保険にも入れないっていうケースも出てきたりするので、それも頭の隅においておいた方がいいかなと思います!
私の子供は共済の月1000円のものに入っているのですが、140円プラスすると個人賠償責任保険(家族全員保証されるやつです)も入れるので、それにしました!
私的に病気や怪我も心配ではあるのですが、個人賠償の方が心配だったので😂
あとは私的に入ってたら安心っていう要素が大きかったので、私自身の安心の御守りと思ってる感じです😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
24万と思うと、安いかもしれないですね!
個人賠償は、たしか、火災保険についてた気がします!
とりあえず話聞いたり、資料集めて考えてみなきゃですよね- 8月16日

退会ユーザー
あってほしくはないけど、白血病とか長期入院を余儀なくされた場合、ベッド代等で多額のお金が必要になります。
その為にうちは貯金も兼ねた保険に入れて備えてますよ💡
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
貯金も兼ねてるなら多少負担は減りますもんね!
いざという時お金の心配しないでいいのは、とても、大きなことですよね- 8月16日

ふく
医療保険月3000円のに入ってます。
二歳ですがもう三度入院してますし入って良かったと思ってます☆
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そんなに入院したんですね- 8月16日
-
ふく
来年の3月にアレルギー検査でまた入院します。
入院なんてあんまりしないと思ってましたが入ってて良かったです。- 8月16日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
そういうこともあるんですね- 8月16日

ちるみる
上がコープですが、入院で何度か給付もらっていて助かりました。
息子はまだ入れてなくて、今保険の窓口で相談中です。持病があるので無理かもしれませんが、ダメもとって感じです。ガン保険は決めました。明日契約するつもりです。
娘は健康体なのでまだ焦ってはないですけど、健康体だからこそ安いうちに終身保障のもの確保してあげたいです。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
小さいと何かと入院とかもあるんですね
終身保険、小さい時から考えておられるなんてすごいです- 8月16日

もっちー
私の夫が超健康体だったのに突然子供の時に病気になってしまい、今は保険に入れません。
そのため、学資保険も私の名義で全て入ってます😵
義母がその病気になる前に医療保険に入ってくれていたので、それで賄えそうなのが救いでした💦
今はもしかしたら無駄な出費と考えちゃうかもですが、こういう経験をした夫は子供のうちに医療保険に入ってあげるのが贈り物と考えてます^^
小さい頃は圧倒的に安いですしね😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
小さいうちから将来のことを考えてあげることも大事なんですね- 8月16日

なあ
うちの地域も中3まで無料ですが
うちは二人とも生まれてすぐ加入しています。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
活用されましたか??- 8月16日
-
なあ
上の子は二回扁桃腺腫れて高熱でたときに入院してるので使ってます!
- 8月16日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
- 8月16日

ゆーりんちー
産まれてすぐに加入しました!
妹がアトピー→喘息で、保険に入れないので、子ども達にもアトピーの可能性が高かったのですぐ加入しました。
喘息にはなってませんが、アレルギーの検査入院等があり、入っててよかったです。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
そうなんですね、アレルギーだと検査入院も多そうですね- 8月16日

ぴっぴ
これから産まれるのですが、うちの地域は1歳以上は無料になるのは所得制限あることが発覚しました😱共働きしてたら普通に医療費かかるので、医療保険に入ろうと考えてます。
0歳だと月2000円いかないくらいなので入っても良いかと思います😃
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
医療費無料はかなりありがたいです- 8月17日
はじめてのママリ
ありがとうございます!