
コメント

きなこ⭐︎
保証料が高い、金利が安いで選ぶのではなく、どういうライフプランを持っているかによると思います。
変動とのことですが、繰上げ予定ですか?変動が合う人は、繰上げの予定や見込みがある人で、金利が安いから変動にするのであればちょっと違うと思います😅
この質問だけを読むと、きちんと調べてローン組もうとしてるのかな?と印象を受けました💦もし、きちんと調べている上で、どちらの選択にするかを迷っていたなら、すみません😭

のん
本当に変動金利でいいのかよく考えましたか?
変動金利を使ってもいい人は、金利が上がったら借入のほとんどを一括返済できる富裕層です。
金利は固定のほうが先に上がります。
乗り換えには再度審査が必要でお金もかかります。
仮に0.4%変動で5年返してその後50万かけて金利2%に乗り換えるくらいなら、最初から1.2%の固定のほうがずっとお得ですよ。
-
ゆーちゃん
コメント頂いて、繰り上げ返済の計画も実際に上手くいくのか不安になりました…もう一度しっかりと考え直すことにします😢
ほぼ全員が変動を選んでここ数十年、実際に上がっていない。固定は払い損。という言葉を鵜呑みにしていました🙇♀️- 8月16日
-
のん
どんなローンを組んでいるのか、所得層ごとのデータを持ってます。
変動金利を利用しているのは、年収2000万以上の方か、年収400万未満の両極端です。
500〜1500万程度の中層家庭は固定が圧倒的です。
富裕層は税金対策だけでローンを借りていて不利になれば返せるお金があるのでしょう。
低所得層は変動金利じゃないと月の返済が厳しいのではないでしょうか。
金利は長い目で見ると今が底でこれから上がります。30年以上もの長い間同じ金利だった国はかつてありません。
日本だって20年前のローン金利は4%くらいで安いと言われていましたよ。- 8月16日
-
ゆーちゃん
ありがとうございます。
変動金利の利用者層、なるほどと頷けました😅金利が安いから、その金額でないと返せない、それでも借りれてしまう。むしろ勧められてしまうって恐ろしいですね…💦- 8月17日

退会ユーザー
この二つの選択なら下ですね。保証料は繰り上げすると戻ってきますし、総額は下の方が安いです。
保証料は手出しですよね??
後は皆さんもおっしゃってますが、金利が安いから変動で!って考えているなら浅はかな判断だと思います。
20代半ばとのことですが、
総額4,000万円を超える額ですからね。
-
ゆーちゃん
営業マンや周りの声を鵜呑みにして、ほんとに浅はかな考えだったなと思います🙇♀️
- 8月17日

のの
どちらかだとしたら、
8.5万で差額8千円分を貯蓄に回せて運用などできる性格であれば上記、あればあるだけ使ってしまいそうなら下記ですかね〜。
ゆーちゃん
10年後からの繰り上げ返済を…と考えてはいましたが…コメント頂いてもう一度しっかりと考え直すことにします😢
ほぼ全員が変動を選んでここ数十年、実際に上がっていない。固定は払い損。という言葉を鵜呑みにしすぎていたかもしれません😢