
コメント

つぐみ
うちです!眠いといってメソメソしだします!( `ー´)

RC★mama
うちの息子は食事中や叱られている時など嫌なことがあると「◯◯が痛い」と言い出します。大抵は嘘ですが、「痛い」と言われると怒っていても抱きしめたりさすったりするしかないので、それを分かってて言っているようです。
一度中断して抱きしめてあげた後、もう大丈夫だよね?じゃあ◯◯しようね!と言うと満足するみたいです。
-
くまむし
その場から逃げるためのウソなんですかね??でも、ウソでしょって言わない方がいいんでしょうか?
- 8月16日
-
RC★mama
その場から逃げるための口実だと思います(^^;
何が正解なのかはわかりませんが、私は嘘だとわかっていてもとりあえず共感してあげています。
それでもいつまでも言うことを聞かない時は鬼になりますが…笑- 8月16日

ななママ
一旦受け止めます( ・∇・)
そうだねー、眠たいよねーって。
で、話を一旦変えてまた戻します( ・∇・)
で、やらないならこちらも終わりにします。
-
くまむし
一旦受け止めて、その上で話を戻す方法、やってみましたが、話が戻るたびにまた「眠い〜」が始まります💦あきらめるしかないのでしょうか??
- 8月16日
-
ななママ
やれる日がいつかは来るので、まぁいいや( ´∀`)ぐらいです。
命に関わる事だとしたら鬼になりますけど。- 8月16日
-
くまむし
まあ、そうですよね…挨拶ができないくらいで死なないですからね🤣気長に待つことにします!
- 8月16日

N
わ!一緒です!
「眠くなっちゃった」ギャー!!
みたいな感じです💔
-
くまむし
そうなんです!眠いと言い出してから泣くまでが速い!本当に眠気を感じてるんでしょうかね??
- 8月16日
-
N
どう考えても眠いようには思えません(笑)
- 8月16日
-
くまむし
絶対ウソなんだけど、本人は必死なんですよねぇ…もしかして本当かな?とも思ったけど、やはり逃げるためのウソなんですね🤣
- 8月16日

まろちぃ
うちの娘は「おしっこ!」で逃げます💧
お片づけしたくないとき、何かやらかして怒られそうなとき、食べたくないおかずのとき、お風呂に入りたくないとき、出かけたくないとき、必ずおしっこアピールをして、トイレに逃げます🚻💦
ほんと、どうしたらいいんでしょうね😭急いでるときとか困るし、余裕ないとイラッとしちゃいます💦
-
くまむし
「おしっこ」は上手いですね🤣そう言われると、トイレ行かざるを得ないですもんね…
- 8月16日
くまむし
全く同じ子がいるんですね!うちの子だけでなくて安心しました💦