※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

2歳前後の子どもを叩いたことがある方いますか?その際、どんなときでしたか?

2歳前後くらいの子どもをパチン!とおでこや足、おしりなど叩いたことある方いますか?
あったとしたら、それはどんなときでしたか?

コメント

deleted user

危ないことをした時は
手のひらをつねってます!
ダメなことはもう分かるので
怪我するよりマシかなって思いますが
これが子供のためになってるのか不安にもなります😭

  • まるこ

    まるこ

    私も危ないことしてたときとか、とっさに手が出てしまって。
    いままでは軽くだとしても絶対叩かないって決めてたんです。
    でも一度叩いてしまってから、2,3回叩いてしまってこれが癖になってエスカレートしてしまわないか怖くて😭

    • 8月15日
deleted user

もうすぐ3歳ですが一度も叩いたことないです。
遊びでお尻ペチペチして喜んだりはします。

悪いことをした時は捕まえて、動きを制限して「〇〇したらあかんよ」を言いつづけます。
分かったと返事したら離してあげてぎゅーしておしまいです。

  • まるこ

    まるこ

    ありがとうございます。

    • 8月15日
はじめてのママリ

旦那は危ないことしたり、人におもちゃなげたり、たたいたりしたら、おでこパチンってしてます。

  • まるこ

    まるこ

    ありがとうございます。

    • 8月15日
ねの

一度も叩いたことないです💦
子どもが穏やかなタイプで、イライラすることもあまりないのもありますが💦

出産まで保育の現場で働いてましたが、年少さんで友だちに陰でつねったり叩いたりする子がいました。
その子本人やお母さんに話を聞くと、どうもお父さんが、その子がいけないことをした時に、必ずつねると言っていました。
お父さんは躾だと言っていましたが、子どもからすると「自分が不快に感じたらつねればいい」と解釈してしまっていたようで、「パパがやるのに、どうして僕はだめなの?」と言われました😔
それは年長まで続き、そのまま小学校へ入学してしまい、未だにその子のことが心配です。。。

その家庭とは、親子の関わり方も違えば、環境やお子さんの性格も違うので、必ずこうなる!というわけではありませんが、統計的に見て、親御さんが叱るときに、叩いたりしているお子さんは、友だちとのトラブルの際に、手が出ている事が多かったように感じてます。

もしこれから大きくなって、お子さんがお友だちに手を出してしまった時に、先程の子のように「ママはいいのに、どうして僕はだめなの?」と聞かれたら、子どもが納得できるような説明ができますか?

私ならできません😔

子どもに注意することは、自分もやらないように、と思っています!

偉そうにすみません😣

  • まるこ

    まるこ

    理由があれば叩くことがいいとは思ってないんです。
    実際、これまで絶対何があっても叩くことはしませんでした。が、最近とっさに手が出てしまうことが何度かありました。軽くパチッ程度ではありますが、それでも絶対したくなかったのにと反省してます。
    ここで質問させて頂いたのも、叩くことを正当化するためではありません。
    これからいくら危ないことをしたとかだとしても同じことはしないと決めてます。
    ご回答ありがとうございました。

    • 8月15日
  • ねの

    ねの


    そうなんですね💦
    こりんさんの中で、いけないと分かっていても、咄嗟に手が出てしまったということは、少し気持ちに余裕がなかったり、育児と家事の両立がしんどかったりしてるんですかね😭💦
    偉そうに、余計なことを書き込んでしまい、申し訳ありませんでした😣
    こりんさんの気持ちが少しでも軽くなるといいですね。

    • 8月16日
  • まるこ

    まるこ

    いえいえ、とんでもないです。ご丁寧に回答してくださり、ありがとうございました!

    • 8月16日