![aoi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
品川区の妊婦健診費用について安い病院を探しています。補助券を使用しても高額で困っています。情報を教えてください。
品川区の妊婦健診費用についてお聞かせください!
こんばんは。
現在6w4dで心拍確認できたばかりの者です。
品川区に住んでおりますが、区内で妊婦健診の自己負担がなるべく安い病院を探しております。
というのも、心拍確認してくれた病院ですと、補助券を使用しても妊娠初期は1回5000円、後期からは7100円と想像していたよりも高く…。
周りにこのようなことを聞ける方もいらっしゃらないので、教えていただけますと幸いです😢
- aoi(2歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![まぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁちゃん
葛飾区民で江戸川区よりなので江戸川区のクリニック(婦人科)に通っています🙂
まずは、妊娠おめでとうございます🥰
えりぽんさんの病院はめちゃくちゃ高く感じてしまいました…
参考になるかは分かりませんが、私は補助券と母子手帳をいただく前は1800円程度(エコー代)支払っていました
補助券を頂いた際、第1回目の妊婦健診では血液検査等があるので補助券無しで24000円
有りで12000円という金額でした。
それ以降、自分が体調のよくない日は実費でエコー代診察代がかかっていたため2000円かからないくらいを支払っていましたが、今のところ第2、3、4回目の妊婦健診は補助券使用でお金を払っていません。今後は分かりませんが、、、🤔
私のところは、婦人科なため分娩施設がありません。
里帰り出産予定なので必要はありませんが、23区外だと補助券の使用が不可なため、私の場合は34週以降から一旦実費になります。後申請します。
病院によっては、毎回いくらか払うところもあったり、高額を払ったりするところがあるようですね。その分診察が手厚いのかもしれませんし、他とあまり変わらないかもしれません。
私としては、電話確認が良いかと思われます。
えりぽんさんの負担が少しでも軽減されるためにも面倒ですが一件一件聞いてみたり、ホームページで探すのも良いかもしれません😃
参考までに写真を貼っておきますね!クリニックでいただいた案内です^^*
暗いですがすみません(;´Д`)
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
妊娠おめでとうございます♡
品川区在住です。
品川区といっても広いので通いやすい沿線はありますか??
私は五反田のNTTで出産しましたが、都立荏原病院はトータルで安いようですよ。
妊婦健診のみだとどのくらい差があるかはわかりませんが…
-
aoi
コメントありがとうございますm(_ _)m
東急大井町線、京浜東北線沿線ですと助かります😢
里帰り予定なので、妊婦健診のみお世話になる病院をと思い探しております。
NTT、LDRですし里帰りしなければすごくいいなぁと思っている病院です😊- 8月19日
aoi
コメントありがとうございますm(_ _)m
心拍確認できていたところに料金表を渡され、舞い上がっていたためきちんと見ておらず😥笑
やはり電話確認で地道に確認するしかなさそうですね…
値段が高い=仔細に観ていただける、ということかもしれないですし、まずは問い合わせてみます😣
アドバイスありがとうございました!