※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

着物のサイズ調整と小物のレンタルについて、大阪市で可能か相談したいです。

七五三について

着物を旦那の親戚のお下がりで頂きました。
が、かなり大きいです。大きくてもそのまま娘の背丈に合わせて着付けしてもらえるのでしょうか?

着物、扇子はありますが
下駄や髪飾りなどの小物はありません。
そういった小物だけをレンタル出来るところはあるんでしょうか?

こちら大阪市住まいです。

何か知ってる方、よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

パッチール

大きい着物はたぶん、7歳の七五三で使用したものですかね。
それを3歳の子に着付けする事は出来ますが、そのままではできません。
うちは私が着たものを娘に着させたんですが、事前に着付けしてもらう所に持って行って、裾上げ?してもらいました。
地元の小さい美容院なんですが、その方のお知り合いに着物の裾上げが出来る方がいて、その人に頼まれてました。
着物と肌襦袢もですね。
なので、もし着付けを予約されてるならそこに確認したほうがいいですよ。

あと、髪飾りは着付けと髪のセットをしてもらった時に貸してもらえました。
下駄は履いてません笑
足袋すら嫌がったので、靴下タイプの足袋をまたそこで貸してくれたのでそれを履いて、クロックスです笑笑
けっこう周りも下駄を履いてる子少なかったです。
グズグズ言うのでなるべくリラックスできるように、楽にできるよにさせてあげるといいと思います(*´∀`*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!だから頂いた物の中に下駄がないのかも。足先までこだわる必要もなさそうですし、下駄なしでいきます(^o^)!
    予約まだなので、合わせて聞いてみます!

    肌襦袢もあるので、この場合、裾上げと着付け、撮影だけしてもらってほかの小物のレンタルはなしでいけそうですよね?あまりお金かけたくないので…笑

    • 8月15日
  • パッチール

    パッチール

    あとは被布(ひふ)が必要ですね。
    3歳は帯ではなく被布を上から着ます。
    余談ですが、7歳で初めて帯を締めるそうですよ。
    他の小物(カバンとか)も必要ないです。
    被布はうちは無かったので、メルカリで安く買いました笑そしてすぐ売りました(*´∀`*)
    髪飾りも貸してもらえないなら100均とか300均とかで可愛いのありますしね✨

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    被布と帯の知識、知りませんでした💦そうなんですね。
    メルカリも普段愛用してるのに七五三と結びつかず頭に浮かびませんでした!髪飾りも合わせて見てみます!
    ほんとに無知なのですごく参考になります。ありがとうございますm(_ _)m

    • 8月15日
ユウ

大阪市内なら、心斎橋筋商店街や船場センタービルで買う方が安いかもしれませんよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません!
    船場センタービルは頭にありませんでした!お店調べてみます😆✨

    • 8月23日