※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
匿名
その他の疑問

親戚の子供がすごくビールを欲しがり目の前で飲むと、あげるまで泣き続…

親戚の子供がすごくビールを欲しがり
目の前で飲むと、あげるまで泣き続けて
なくなるとまた泣き始めます。
目の前で飲まないって言う選択肢はないみたいです。

あげるのはその子のおじいちゃんです。

初めは悪ふざけであげたみたいですが
癖になったしまったようで毎日飲んでるみたいです。

お盆で一緒に居るのですが見てて不快です。
あげないように伝えても泣くからと言ってあげるので
言うのを諦めました。

ビールはアルコール入りです。


危うくトイレ行ってる隙に下の子にもあげられそうに
なっていたそうですが上の子が止めてくれたみたいでした。
目を離せません(´・ ・`)

児童相談所に言っても証拠がないと動いてくれないですよね?

ビールだけではなく(お菓子、ジュース、その他食べ物)でも
あげなければ泣きわめいてうちの子に八つ当たりされて
怪我させられるので近寄りたくないのですが初盆の為仕方なく...

次会うのは正月なのでそれまでに辞めて欲しいなと思いまして...

どなたかアドバイスください(´・ ・`)
私の子供たちが怪我させられて精神的にストレス溜まってます。

コメント

ゆきだるま⛄️

おじいちゃんがビール飲ませたり危害加えてくる時親は何してるんですか??子供用ビールでも騙して与えておけばいいのに😅

  • 匿名

    匿名

    シングルマザーでして横で子供をぼーっと見てるだけです。
    うちの子に危害を加えてうちの子が泣くまで何も言いません。
    怒ってもダメ!しか言わず謝らそうとしないです。

    変わった家族でして女の子より男の子が好きらしく
    念願の男の子が生まれたからって
    わがままばっかり聞いてるからこうなったんだと思いますけどね。

    見てて不快で仕方ないです。

    • 8月14日
︎☺︎DANNY☺︎

いくつの子なんですか?😲
びっくりですね💦💦
証拠があれば動いてくれるなら動画を撮るのはどうでしょう?🤔

1度児童相談所に相談してみてもいいと思います😓

  • 匿名

    匿名

    今月7日に1歳なったばかりで
    うちの下の子よりも小さい子です。

    動画撮っても親戚が住んでる地域より
    離れてる為、直接は見せられないのですが
    大丈夫ですかね?
    大丈夫であれば今日の夕飯の時に撮れるのですが...

    1度虐待を疑われて児童相談所の方が家に来たみたいですけどね😂

    • 8月14日
  • ︎☺︎DANNY☺︎

    ︎☺︎DANNY☺︎

    1歳😭発達に影響でそうですよね💦💦

    必要ならメールで送ったりもできるし、一応撮っておいた方がいいと思います😓

    虐待疑われるような家庭なんですね😫

    • 8月14日
  • 匿名

    匿名

    相談にも書きましたがうちの子にも飲まされるところでした(--;)

    メールで送れるんですね!!
    なら撮っときます😳
    バレないように無音でww

    疑われてるみたいですね(笑)
    なんで自分の所なん?と言ってましたが
    まぁ、周りから見ても虐待?って思うような行動はいくつかありますね😶

    • 8月14日
たんたんmama 🐰💜

親は何してるんですかね?

子供用ビールもあるし 方法はいくらでもあると思いますけどね。

ありませんね😱

  • 匿名

    匿名

    親は何も言わず飲ませられてるのに見てるだけです。

    子供用ビールは買ってくるのが面倒臭いとか言いそうです。

    とにかく家族みんなが子供のことお飾り感覚で
    外出した時だけ可愛がって家に居る時は
    みんながみんな携帯を見て放置です。

    • 8月14日
Ⓜ︎

せめてノンアルのもの…
その子の親とおばあちゃんは何もせず?

まず匿名さんのお気持ちをそのまま旦那さんに伝えて対処してもらうのはどうですか?

  • 匿名

    匿名

    その子のためにノンアルを飲むのも嫌みたいですよ。
    その子の親は交際もしていない男性との間にできた子供なので未婚シングルですし
    おじいちゃんも離婚してるのでシングルファザーです。

    旦那は仕事で長距離運転手でして
    関東の方に行ってまして
    私は真逆の九州に居てまして...
    明日来るはずでしたが台風の影響で来れないので
    対応してもらえず...

    • 8月14日
メメ

証拠があるなし関係なく、相談実績はあった方が良いですよ!
なので児相に言って良いと思います…。
このままじゃ絶対いつか誰かが悲しい結果になりそうです…。