
妊娠中は仲良しでも、赤ちゃんが産まれてからケンカが増えるものでしょうか?友達の話やアプリでそんな話を聞いて、旦那が片付けが苦手なので、赤ちゃんが生まれる前に物を整理して収納場所を決めたいと考えています。部屋が散らかるので、物を減らす方法を模索中です。
妊娠中は仲良しでも
👶🏻が産まれてからケンカが多くなったり
するものですか??
このアプリ読んでいても
友達の話でも そうなのかなぁと思って
旦那は片付け…多分苦手なので
👶🏻が産まれる前までに家のモノを減らして
モノの収納の場所もしっかり決めておいて…
と、しようと思います笑
モノが多いと部屋がすぐ散らかりますよね…
んーーーー笑
何をどうしたらいいのだろうか!笑
きっと👶🏻が産まれたら
👶🏻が産まれる前にしとけばよかったー!
ってことが沢山ある気がして…
モノを減らす…
んーーーー…
なにがあるのだろう。
- はあ(2歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)

かつまん
子どもがうまれると今まで奥さんがほとんどやっていた家事まで手が回らなくなるからケンカになったりするのかなーと思います💦
うまれるまでに旦那さんの家事能力をアップさせたり、ある程度分担を決めておくと良いかもしれません💡
ちなみにうちも多少はケンカ増えましたが、今も仲良しですよー😊

退会ユーザー
うちは娘が生まれるまではすごく仲よかったです。
産後クライシスやレスなんて私たちにはあり得ないと思ってました。
生まれてからもケンカはありません。
ただただ冷めて、会話も少ないです。なのでケンカにもならないです😅
もう愛情がありません😂
でも、変わらず仲良しで旦那さん大好きな人もいるみたいなので、ホント、人それぞれなんでしょうね☺️
モノを減らすとか、片付けとかはあまり関係無いと思います💦

のり♡
めちゃくちゃ仲良しでしたが、やっぱり子供が生まれると変わりましたね😲
自分も初めての育児に余裕がなくて、旦那の言動1つ1つに引っかかったり苛々したりしました💦
でも子供が一歳過ぎた頃からは大変さも減って、自分も苛々しなくなってまた仲良く戻りました!
お互いの思いやりが一番大事かなと思うので物を減らすとかはそんなに関係ないかなと思います

めめ
うちもケンカ増えましたね~…
元々月一ぐらいで
ケンカしてましたけど
子供が産まれたのに
何も変わらない旦那にイライラしてよくケンカしてましたw
みなさんおっしゃる通り
モノ云々ではないとは思いますが、それが原因でケンカになりそうなら芽はつんでおいた方がいいかもしれませんね😊
それでなくてもお子様のおもちゃやらなんやらで汚くなりますwwww

ゆうき
こちらは仕事や家事に加え慣れない24時間育児が加わります。
それなのに以前と変わらず何もしないような、飲みに行ってかえってこないような旦那であればもちろん喧嘩になります…
いかに父親としての自覚を持たせることが出来るか、いかに気持ちよく家事分担させることが出来るかがミソだと思います🙂

退会ユーザー
私は断捨離や片付け好きですが旦那はできないです💦
旦那のものでも使ってなく絶対いらんってものは確認する時もあれば
たまに勝手にこっそり捨ててます☺️
うちは出産してから掃除がしやすい&時間を掛けずに済むように、断捨離と模様替えをしました☺️
これから新たしく買い足すものも多いと思いますが
なにを買うでも掃除しやすく収納しやすいものを選んでます🥰
物の住所や定位置を決めてあげると片付けしやすいです🌻
-
退会ユーザー
書き忘れました💦
ケンカは元からあまりしないですが、今もそんなにしないです!
私が思ってたよりも
旦那にしては育児に協力的なので、むしろ助かってます🥰
私は妊娠中からあまり期待をしませんでした💦
旦那も子供と一緒に育てなきゃです!
初めっから木偶の坊と思ってた方がなにかと楽です😂- 8月14日
コメント