
※愚痴です。さっき離乳食の準備をしていたのですが、夫が別室で仕事をす…
※愚痴です。さっき離乳食の準備をしていたのですが、夫が別室で仕事をするのに使うためローテーブル(脚を折りたたんだ状態)を一時的に壁に立てかけていました。夫が目を少し離した隙に子どもがハイハイでテーブルに近づいていきました。
夫の「あ!危ない!」という声で振り向いたら、子どもがテーブルに触ってしまい倒れてきたところでした。防ごうとしましたが間に合わず、子どものおでこにぶつかり片手が下敷きになりました。すぐテーブルをよけ、泣き叫ぶ子どもを抱き抱えながら、私自身パニックで「ごめんね本当にごめんね」と泣いてしまいました。それを見ていた夫に「もうそれ以上泣くな!そこに立てかけておいた俺が悪いから!そんな風に泣かれたらこっちが辛い!もうやめてくれ!」と怒鳴られました。
その後子どもが少し落ち着いた頃、「家では仕事できる環境じゃないから外でやって来ていい?」と聞かれましたが、さっきの逆ギレとこの発言の無責任さに呆れて何も言えませんでした(結局家でやることにしたみたいですが…)
本人が申し訳ないと思っているところに追い討ちをかけるように責めたら、反発して冷静に聞いてくれないだろうし、何より痛い思いをしてる子どもの前で喧嘩したくないので言いませんでしたが、つい先日も子どもと夫が一緒に遊んでいたとき不注意で子どもがソファから落ちて頭をぶつけたり、結果的に何も起こらなかったけど、子どもが構って欲しそうに近づいて来ても携帯をいじっていて見ておらずヒヤッとする瞬間があったり。そういう積み重ねがあってからの今日だったので不注意が過ぎる!とモヤモヤイライラです。
後で伝えるとき感情的にならないように心の中を整理。
取り乱して泣いてメソメソしてしまったのは悪かったけど、それで辛くなるって何なの、自分の不注意なんだから責められて辛い思いするくらい何なんだ、痛い思いしたのは子どもなのにそっちにまで配慮出来るか、私が家事や離乳食の準備をしていて手が離せないときは携帯や他のことじゃなく子どもをちゃんと見て欲しいだけなのに、、
- hiro(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント