
子供がつかまり立ちをしてこけて頭を打つことについて、他の家庭でも起こり得ることですか?対策を教えてください。
いつもお世話になってます!
ハイハイやつかまり立ちをし始めると、こけたり手がすべったりして頭を打ったりしますよね??気をつけてはいますがちょっと目を離したすきにゴンッといきます^^;
当の本人は泣きますが抱くか痛みが治まるとけろっとします。
そして私の父がそれに対してものすごく私を責めてきます。自分もあやしてて頭ゴンして泣かせたことあるのに。。。
つかまり立ちを覚えた子供が、こけて頭をぶつけたりするのは他のご家庭ではありえないことなんでしょうか?
また、対策なども教えていただけたらなと思います!
- ありさ(*˘︶˘*)(9歳)
コメント

退会ユーザー
よく転んで頭ぶつけてました(^^;
転んで痛い思いをして覚えるんだよとうちの父は言ってました(*´∇`*)
なので痛いの痛いの飛んでけーヽ(*´∀`)ノってやるくらいで特に対策はしてなかったです(^^;笑
自分が付いていられない時は周りにクッション置いたりしてましたが、結局乗り越えるので意味なかったです(´・ω・`)

しまじろう
良くありますよー!!笑
いくら頑張ってそばに付いてるようにしても、ありゃ…!!と^^;
対策としては、よく子どもが遊ぶ場所、捕まる場所などの固い部分や角にガードをつけることですかね?
うちは、テレビボードやテーブルは角だけでなくグルッと一周スポンジテープ巻いてました。あとよくぶつけそうになる場所にぬいぐるみを置いてクッション代わりにしたり(^^)
-
ありさ(*˘︶˘*)
コメントありがとうございます!やっぱりそうですよね!安心しました(笑)
うちもよくぶつけるとこにはテープ巻いてますがはがすのが好きみたいでべろべろなります(笑)- 4月2日

nana
うちもしょっちゅうゴツンという音と共に転んでましたよ。尖った角とか高いところから落ちるとかお風呂は注意してましたが、普通に立つときに転んだり、よちよち歩いて転んだりは日常茶飯事です。
-
ありさ(*˘︶˘*)
コメントありがとうございます!
そうですよね!もっと気をつけろと父に言われて不安やったんですが安心しました(笑)- 4月2日

四姉妹ママ
我が家はしょっちゅうですよ(笑)フローリングにジョイントマットをひいていますが気休めですね(笑)子供なりにこうしたら痛いって事がわかれば少なくなっていくと思いますよ。我が家の長女はもうすぐ3年生ですがボーッとしてて歩いて壁にぶつかってたんこぶできてました(笑)防ぎようがない…
-
ありさ(*˘︶˘*)
コメントありがとうございます!4人もお子さんがいらっしゃるなんて尊敬です!!
長女さん痛そう…(笑)- 4月2日

LiZChaa
うちの娘もおデコぶつけますよ(>_<)
気を付けて見てても
一瞬にゴツンてなりますよね……
最近では、
座椅子からひっくり返ってテーブルにゴツンてなりましたよ。。
そ〜なった時は
本当に自分せめちゃいますし。
完璧には子育ていかないですからね。
気になさらずに。

からちゃん
頭ぶつけるのは日常茶飯事ですよ!
いろいろな事に興味を持ち始めるとなんでもやりたがるし
常に見てられるわけでも無いので...
一昨日、息子はよそ見しながら歩いてたら
柱の角におでこぶつけてそのまま転んでましたよ!
ありさ(*˘︶˘*)
コメントありがとうございます♪
素敵なお父様で羨ましいです(T-T)うちの父は孫に過保護すぎて…^^;
クッション私もよく置きますが置いてないところに限ってこけたりします(笑)