※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリン
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんが綿棒浣腸しないと排便できない状況。薬を使っておらず不安。自然に排便できるようになるのか不安。効果的な方法があれば知りたい。

1ヶ月半の子供が、生後3週間くらいから綿棒浣腸しないと排便出来なくなりました。

数日様子見て綿棒でこちょこちょしてましたが
授乳してオムツ変えて抱っこしてもグズグズな時は
1日おきに綿棒で出してあげてます。

ネットで調べたら薬を使ってる訳ではないので
癖になったり、自発的な排便が出来なくなる事はない
と書いてましたが正直不安です。

お腹のの字マッサージもあまり効果を感じれず

自然と排便出来るようになるのでしょうか?
これ効くよ!とかあれば教えて頂きたいです。

コメント

ありさ

完母ですかね?😊
うちの子はその頃混合でミルクが合わなくて便秘でした💦
あたしも癖になるのでは?と同じ事を助産師さんに相談したら、癖にならないから大丈夫だと言われましたよ😊
まだ腹筋が未熟で腹圧を上手くかけれないから出し切れないだけで手伝ってあげてと言われました!2〜3ヶ月で完母になったのもありますが、腹筋も付いて来たのか、出臍もなくなったぐらいから自分で出せるようになりましたよ😊💓
今の時期汗もかきますし、授乳の回数を増やすとか白湯を少しあげるとかもありかと思います😊

ゆゆ

私は完母で息子が
2ヶ月の時に💩が3日に1回でるかでないかになってしまい、それからとても機嫌がよくなって小児科に連れてって
相談したら浣腸してくれて
その場で沢山💩でました!
そしたら息子はスッキリしたようでそれから便秘は解消されました!◎
気になるようでしたら小児科へ相談してみてもいいと思います😊

  • ゆゆ

    ゆゆ

    マリンさん機嫌が悪くなっての間違いです🙇💦

    • 8月12日
mariko

息子7ヶ月がいますが
3ヶ月頃から格段にうんちの回数が減りました!
でも一回の量は多めです。

綿棒をせず、どれくらいの感覚でうんちが出るか
数えてみてはいかがでしょう?😖
毎日出ていたものが1日出なかっただけで
便秘になってしまった!と焦りましたが
3日くらい出なくても全然大丈夫だとお医者様から聞いたので
あまり気にしなくなりました。

今は離乳食も始まり固めのうんちになりましたが
一日一回は出てます!

うちの息子の場合は
シャワーだけした次の日は出ません😂
しっかり湯船に入ってお腹をくるくるしてあげたり
足の運動したりすると次の日必ずうんち出ます😅

今はすごく暑いので、私が嫌なのもあり
あまり湯船に浸かりたくないですが
3日に一回くらいのペースで湯船に浸かるようにしてます!

  • mariko

    mariko

    あとは白湯飲ませたりすると
    出やすくなると思います!

    • 8月12日
  • mariko

    mariko

    感覚→間隔でした💦

    • 8月12日
  • マリン

    マリン


    お腹が張ってるようでグズグズするので結局2日出ないと綿棒しちゃうんですよね…

    白湯も哺乳瓶が嫌みたいで母乳以外受け付けず…

    上の子がまだ2歳になったばかりで目が離せないので下の子は結局まだシンクで沐浴してますwww実験用シンクなんで一般的なものりはかなり大きいんですけど。

    • 8月13日