※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんがずっと便秘で、出しにくくて困っています。浣腸や便秘薬も効果がなく、何か良い方法はありますか?

生後7ヶ月です。ずっと便秘をしています。
1週間に1回出るか出ないかレベルです。
病院で浣腸をしてもらうと出ますが、それ以外ではなかなか出しません。
たまに顔を赤くして気張りますが、硬いのか痛いのか出にくいみたいで泣き出します。
綿棒の刺激をしたり便秘薬を飲んだりしていますが、効果がありません。
何か良い方法はありますか?

コメント

まりか

冷たいお水とかどうですか⁇
あたしの子供も1週間に1回ではないですが、毎日出てたのに3日に1回になってマッサージしても綿棒しても効果ありませんでした💦水分が足りないのかわからないけど、冷たいお水飲ませたらでるようになりましたよ😊人それぞれ違いますが、冷たいのでちょっとした刺激になるのかなぁと思ってました😅お水はあまり飲まないのですが、少しでもと思い、毎日冷たいの飲ませてます💦

  • ゆう

    ゆう

    まだ冷たいお水は飲ませたことないです。確かに刺激になりそうですね。今日から少しずつ与えてみようと思います。

    • 8月12日
ハリボウ

便秘はつらいですね…。
硬くて出すのが怖いのかも知れませんね💦

水分は足りていますか?季節柄、目に見えて汗をかいていなくても体から水分は蒸発していますので、こまめに水分補給させてあげてくださいね。

7ヶ月だと離乳食も中期ですかね?食事面からのアプローチでしたら、プルーン、みかん、ぶどうは便を柔らかくします。逆を言うと食べ過ぎは軟便や下痢を招きます。
また、糖分は便を柔らかくし、油分は便を出やすくします。なので、少し取り入れてみても良いかも知れませんね。

  • ゆう

    ゆう

    確かに暑いから水分不足かもしれないですね。こまめにお茶飲ませたり授乳してますが、もっと回数増やしてみます。
    離乳食もまだいろいろ試してなくて、種類増やさないといけないなって思ってるところでした。ちょっと工夫してみます。

    • 8月12日
ゆうちゃんママ

うちの子も同じくらいの時に便秘でした。
家でも浣腸をしていましたょ。

  • ゆう

    ゆう

    やっぱり便秘しやすい月齢なんですかね。病院では薬はあまり使わず、自分で出す癖をつけてあげてと言われました。

    • 8月12日
  • ゆうちゃんママ

    ゆうちゃんママ

    体内に不要なものを長く留めておくのは良くないといわれ、三日出なかったら浣腸していました☺️
    もちろん三日経つまでに綿棒とかお腹のマッサージとかいろいろやるんですけどね💦

    • 8月12日
rya

うちはたまに便秘なりますが、病院から3日でなかったら病院で 浣腸するか、自宅でいちじく浣腸してねって言われて実践してます。浣腸はまだ癖にはならないみたいですよ!それよりも、便を出す癖をつけてあげてくださいと言われました。

  • ゆう

    ゆう

    癖にならないんですね。うちも病院では、出す癖をつけてあげてと言われました。ただ、先生的には薬に頼らず、綿棒を毎日してって感じでした。

    • 8月12日
あっつー

初めまして
娘は便秘症でした。
今は普通に便がでています。

お腹マッサージや
西松屋に売ってる
ベビーオイル付きの綿棒で
浣腸をしていました。

  • ゆう

    ゆう

    そのうち普通に出るようになりますかね。毎日マッサージや綿棒で刺激して頑張ってみます。

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

うちの子もお便秘が酷くて
小児科でお薬もらって治療してます。
3ヶ月経ちやっとスムーズに毎日出るようになりました😭😭
うちの子がもらってるお薬は
うんちを柔らかくする薬で
溜めたとしても硬いうんちにならないようにしてます。

うんちが硬くて出すのが痛い!を覚えてしまうと余計に気張らなくなるので
まずは柔らかいうんちを出す治療がいいかなと思います!

お薬は無料で処方してもらえますし
定期的に通ってるので
お便秘以外にもついでに診てもらえるので、個人的に通院がおススメです♪

  • ゆう

    ゆう

    そうなんですよねー。出すのが痛いって覚えてしまってたらどうしようと悩んでます。うちは便秘薬と整腸剤をもらっています。

    • 8月12日