
コメント

ママリ🔰
飛行機会社によって、何週までというきまりがありますよ!また医師の診断書が必要な場合もありますので注意してください💦
通路側ですぐに立ってトイレや少し歩いたりができる場所に座られるといいと思います😊
あと、ネットで座席まで予約されるなら、妊婦は非常口のあるところには座れない(窓を外したり手伝いがあるため)ので気をつけてください!

モモ🎀
ネットで検索されたらわかりますが、自己責任になります😅
何ともない人は何ともないし、気圧の関係で具合悪くなる方もいるみたいです💦お腹が張ったり、絶対大丈夫とは言い切れないですよね!
ちなみに私は8ヶ月で飛行機乗りましたが、特に問題ありませんでした🙆♀️行く前にお医者様に相談しても、あまり良い顔はされませんでした😭
-
ゆう
コメントありがとうございます!
やっぱり自己責任なんですよね(>_<)念のため、お医者さんには相談しとくべきなのでしょうか…??- 8月11日

むっちまま
私32週で飛行機乗りました✨
-
ゆう
コメントありがとうございます!
32週Σ(゜Д゜)!?
里帰り出産ですか??- 8月11日
-
むっちまま
そうですよー!
仕事直前までしてたので😊
仕事柄全国飛び回ってましたが、さすがにそれは配慮してもらってました✨- 8月11日
-
ゆう
CAさんですか😲✨
直前まで仕事できるの羨ましいです😁笑
私は、10~11週の時くらいに仕事辞めちゃったので、ギリギリまで仕事したかった(笑)- 8月11日

ゴーヤママ
5ヶ月くらいの時に乗りましたよ〜😊
私は全然問題無かったです!トイレ近いので通路側の席がおススメです。笑
-
ゆう
コメントありがとうございます!
問題なく乗れるのが1番良いですね😊トイレが近い通路側が良いんですね(;´∀`)乗り物酔いが元々酷いので、通路側って結構心配です(笑)- 8月11日

🧸
特に切迫や何もなければ大丈夫だと思いますが、自己責任ですね😅
私が乗った時は窓側の席にしてくれたり、搭乗も先にさせてくれたり、離陸してからもCAさんたちが大丈夫ですかなど声かけてもらえましたよ😊
国内であれば基本いい対応してくれると思うので安心もできると思います😊
-
ゆう
コメントありがとうございます!
やっぱり自己責任ですよね(>_<)💦
搭乗を先にできるのは有りがたいですね✨- 8月11日

はじめてのママリ🔰
私、飛行機に乗る仕事をしてます✈
妊娠発覚するまで国際線バリバリ飛んでました(笑)
発覚後もプライベートでバリ島(初期の頃)、安定期に入ってからは石垣島やら北海道に行ってます😝
自己責任と言われてしまえばそうかもしれませんが、、ヨーロッパとかの長時間でなければ大丈夫だと思います😅
ののさんが仰る通り緊急時のお手伝いをしていただく非常口座席にはお座りいただけませんので、搭乗の際には必ず妊娠の旨をお申し出ください!😊🍀
里帰り出産の場合は航空会社によって診断書や医師同伴の必要な期間が決まってるので、問い合わせてみてください🙆
-
ゆう
コメントありがとうございます!
CAさんですか😲✨海外良いですね✨(笑)国際線ではないので大丈夫だと思うんですが、初めて妊娠中の飛行機なので少し心配で…(笑)
非常口付近の座席は避けるようにします😊- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
里帰り出産のお客さまも安定期に入ってから旅行されるお客さまも多いですよ☺産まれてから1ヶ月経たずに乗ってくる赤ちゃんもいます👼💕慣れない特殊な環境だと不安になりますよね😅
機内ではCAが妊婦さんの様子は見てるので問題ないですよ👀お手伝いもするので遠慮せずに仰ってください😊🍀
お医者さまにも相談して、チェックインカウンターでも妊娠の旨はお伝えください✈- 8月11日
-
ゆう
結構、妊娠中に旅行する方も多いんですね✨産まれて1ヶ月経たない赤ちゃんにはびっくりしますね😂💦
めちゃめちゃ、不安ですよね🙀心配事が多くて(笑)
チェックインカウンターでも伝えますね(^-^)ありがとうございます🎵- 8月11日

退会ユーザー
飛行機自体は、臨月とかではない限りは、特に問題無いと思いますよ。
浮腫みやすくなったり、気分が悪くなったりすることは、人によってあると思いますが。
ただ、かかりつけの産院から遠くに行ってしまうと、万が一何かあった時に…というのはあると思います。
そのまま旅先で入院することも無いことではないですし。
そういうことも踏まえて、自己責任だと思います。
ちなみに、私は、1人目の時は、友人の結婚式で飛行機乗りました✈️
主治医には「オススメしないし行くなら自己責任」と言われましたが。
2人目は、違う産院で、主治医からは「旅行はやめましょう」と言われているので、車で1時間程度の距離までしか遠出してません。
-
退会ユーザー
もし乗るなら、JALかANAなら、妊婦だということを伝えておくと、
優先的に搭乗できたり、別のカウンターでチェックインできたりするので、航空会社に問い合わせてみると良いと思います!
機内でもいろいろ気にかけてもらえるので。- 8月11日
-
ゆう
コメントありがとうございます!
やっぱり自己責任にまりすよね(>_<)
念のため、次の診察の時にお医者さんに相談してみます😊
搭乗は先にできるって聞いた事はあるけど、別のカウンターでチェックインできたりするんですね😲✨初耳です✨航空会社にも問い合わせてみますね♪- 8月11日
ゆう
コメントありがとうございます!
診断書が必要な場合もあるんですね😲非常口付近の座席は避けるようにしますね😊トイレは、やっぱり近い方が良いですか?
ママリ🔰
飛行機会社のHPにその辺は書いてあるので、どこを使うか決めたら見てみてください😊
トイレはやはり近い方がいいと思います!
私は6ヶ月の頃にお正月の義実家帰省で乗りましたが、離陸時のリクライニングできずシートベルトで少し圧迫されたことでちょっと気持ち悪くなりました😢吐いたりはなかったですが、少し歩いてトイレ行ったりで気分も変わりますし、子宮が大きくなってきて膀胱が圧迫されるとただでさえトイレ近くなります💦
ゆう
なるほど✨HP見てみます!
乗り物酔いが元々酷いので、通路側って心配です(;´∀`)
離陸時と着陸時も少し不安ですね💦