
コメント

はじめてのママリ🔰
もちろん子供は可愛いです、でもイライラもします。
息抜きしないと爆発しそうではありますが
そこをどう上手く抑えるかですよね💦
息子に対してイライラはしちゃいます😅
でも虐待は絶対やってはいけない事ですね。

2児のママ
若い人というかその人によるのかなと私は思いますが
私が若い時に子供を望まなかったのは私が精神的にとても子供で絶対育てられないと思ったからです😅
やっと精神的に落ち着いた!と思えたのが28才でした(遅い?笑)
なので若くて子育てしてる方尊敬します😭
10代でもしっかりしてる人もいるし何歳になっても子供みたいに親頼りでなにもしない人とか虐待する人とかそれぞれなので
偏見は聞いてるフリだけでいいと思います😊
子供とママが幸せならそれが1番ですよね❤️
-
み
まだ育てられる覚悟がないから産まないで欲しかったって思ったことがあります。施設でずっと育ったので親のいる生活が羨ましくて、この子には絶対そんな悲しいことはさせないって思いで今も頑張ってます。でも若いから無理だとか、若いからどーせ、、などと悲しい言葉も聞きます。
人によって違うのにって思ってしまいます。。- 8月10日
-
2児のママ
グッドアンサーありがとうございます😊
そうですね😭本当に覚悟がいることだと思います。
人1人育てるのがこんなに大変で責任があるものなのかと毎日実感してます😅
うちは実母がヒステリーで虐待してたので自分の子には絶対したくありません。
なので覚悟ができるまでは結婚も妊活もしませんでした。
若いから無理ということは絶対ないですよね。
逆に年取って悪いことしたらなんでその年になってもきちんとできないの?そんなことするの?って言われてると思います😅
虐待する事態は悪いことだけどその状況になる環境や周りの対応にも疑問になる時もあります。
その人の立場になってみないとわからないと思うので。
それでも虐待するのは良くないですが。
ようするに人が何も知らない他人を責められないということです。
関わってもない他人の言葉は気にしなくても大丈夫ですよ🙆♀️
所詮他人事なのでその人が子供やあなたのこと考えて発言なんてしてないです。
自分の中の心無い言葉浴びせてるだけです。
気にしてしまうかもですが
できるだけ気にせずお子さんと楽しく過ごしてください😊
若い人できちんとしてる人がいれば周りの目もかわってくるのではないでしょうか。
でもみさんは真面目な方だと思うのでどうしても辛い時とかは行政や周りの力も頼ってくださいね😊
心無い人ばかりではないと思うので😊- 8月11日

退会ユーザー
我が子はほんとに可愛いですよね❤
イライラもする事増えましたが、可愛いに変わりはありません✨
私の親も虐待する人でしたが、子ども産んだ今やっぱり気持ちが分かりません。
相当私が鬱陶しかったんだろうなと思ってます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
-
み
☆yun☆
ほんとにかわいいです🌟
私もそうです。親に虐待されて施設で育ちましたが、子供産んだ今でも私は手を出すことは決してやってはいけないことでありやりたいとも思いません。どんだけ邪魔だったのかな自分って思うときあります。- 8月10日

まむち
若いからって理由で偏見もってほしくないですよね💦
私も今は子持ちの年相応ですが、最初は10代、金髪にしてた時期だったので変な目で見られていました😅
でも、どの年代でも取り上げられないだけで虐待はあるし、負のループから外れられずに苦しんでいる人も居るのも事実ですよね…。
子どもが育ちやすい世の中になってほしいと切実に思いつつ、
今日も娘たちに怒鳴ってばっかりの鬼母👹です。💦
-
み
ほんとにそうなんです😢
私も1人目の時は16歳でした。周りから絶対施設送りになると言われましたが自分が施設で育ったからこそ、絶対そんなことはさせないと思ってました。
まだ18歳ですが、妊娠する前は遊びまくりでしたが妊娠してからお腹に唯一の家族がいるんだって思うと嬉しくて嬉しくて毎日話しかけてました。産まれてからも可愛くて、毎日抱きしめて毎日ずっと一緒です。この子を置いて出かけたいとも思えず、一緒にアンパンマンミュージアムとかいったほうがたのしくて。虐待する人の考えがわかりません- 8月10日

ママリ
若くても若くなくても虐待は悲しいな…
私には何もできないし何かする勇気も持てないところも悲しい。
私は自分から幸せを伝染させていける人でありたいな。
-
み
素敵な考えです😍
- 8月10日
み
わかります。かわいいですがイライラするときもありますよね。でも決して手を出して解決することではないと思っていて、若い人が最近虐待のニュースとかになってると悲しくなります。一緒に思われてるのかなって。