※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hichanmam
子育て・グッズ

ベビマのキャンセルに腹立ち、子育て支援としての矛盾に悩む女性。他の先生は当日キャンセルは当たり前と言う。どうやって忘れればいい?

昨日ベビマの対応に腹が立ってます。たしかに連続キャンセルしたのはいけないとはおもいます。でも、いつ体調悪くなるかなんてわからないのに、子供が体調悪いからとおくったら、連続キャンセルのため今後は予約不可になります。ときました。今までは顔文字もあったのに、今回はなく、なんか向こうはムカついちゃってるかんじでした!怒
商売だからキャンセルは迷惑なのはわかりますが、そんなんでよく子育て支援なんていえるな!って思っちゃいました。なんのためのベビマ?ママ子供のための支援はじめたんじゃないの?
ほかのベビマの先生に聞いたら同業者として悲しい。当日にキャンセルなんて当たり前だといってました!どうやってこのことをわすれればよいですか?れ

コメント

AKIPON💋

私ならさほど気にしないですね( •́ㅿ•̀ )
そーゆう人だったんだと
違うところ探します(﹡ˆ ˆ﹡)

対応悪いのは腹たちますが
文句言ったところでですし
子どもと自分に合ったところ
探すのがいいですね◡̈♥︎

あと、どっちもどっちだと
思いますよ(´._.`)
ママと子ども相手だし向こうも
キャンセル出るのは
わかってると思いますが、

連絡の入れ方に問題が
なかったかなど
私なら自分にも非がなかったか
振り返ります。

  • hichanmam

    hichanmam

    いや、ちゃんと連絡はしました。たしかに私も悪いかと思いますか、突然キャンセルだってあるし、事前にキャンセルあるのはあたりまえかな?とおもいました。
    ほかのベビマではこんなことされませんよ。
    やはり歳いってるかただからかな?

    • 4月2日
  • AKIPON💋

    AKIPON💋


    もちろん当たり前です!
    子どもですもんいつ体調悪くなるか
    予知出来ないですよね( •́ㅿ•̀ )

    私もベビマ行ってたことありますが
    予約制ではありませんでした◡̈♥︎

    予約制だからキャンセルされると
    余計に腹立つのかもしれないですね(´>ω<`)

    • 4月2日
  • hichanmam

    hichanmam

    そのための予約ですよね( ;∀;)

    • 4月2日
  • AKIPON💋

    AKIPON💋


    予約はキャンセルされるの
    前提ではないですからね(´>ω<`)

    • 4月2日
  • hichanmam

    hichanmam

    当日に何があるかなんて予想もできないし、そのために当日に熱を計ってとブログに書いてるんじゃないのかな?っておもいました

    • 4月2日
  • AKIPON💋

    AKIPON💋


    その人自身きっと
    方向性が見えてないんだと
    思いますよ(´>ω<`)

    連続キャンセルが
    今まであまりなかったのかも
    しれないですしね(´._.`)

    • 4月2日
  • hichanmam

    hichanmam

    そうなんですかねー。
    たぶん年齢が結構上のかただからですかね?
    しらべたら、まだ三年しかやってないらしーです

    • 4月2日
  • AKIPON💋

    AKIPON💋


    それもあると思いますよ(﹡ˆ ˆ﹡)
    だからほっときましょ♡
    イライラするだけ無駄ですよ◡̈♥︎

    • 4月2日
  • hichanmam

    hichanmam

    ですが、まわりが敵にみえちゃって( ;∀;)そのかたは結構まわりにみかたいるから、、私知り合いできる自信なくしちゃいました。どうやったらいーですかね!

    • 4月2日
  • AKIPON💋

    AKIPON💋



    そんなことないですよ!
    私もベビマは道で誘われて
    行ってたんですが
    正直合わなかったです。

    でも、今は児童センターで
    ママ友さんもこどものお友達も
    たくさんできましたよ(﹡ˆ ˆ﹡)

    • 4月2日
  • hichanmam

    hichanmam

    子育て支援にいってるかたたちは、そのベビマの先生にもあってるし、その支援にはそのベビマの先生もいってるんです。。私は山の方なんでその支援にいってるかたたちは、いないらしいです。だいたいその支援にいってるかたたちは、市内のかたなんです。小さな町なんで、いく必要もないかな?と思ったり、いかなきゃ、忘れら れますかね?

    • 4月2日
  • hichanmam

    hichanmam

    結局みんな市内の人だから、幼稚園も一緒になることはないです。時間たてば忘れられますかね?!

    • 4月2日
  • AKIPON💋

    AKIPON💋


    そこまで気にしなくて
    大丈夫だと思いますよ?(´>ω<`)
    多分ですが、ご自身が思ってるほど
    周りは気にしてないと思います◡̈♥︎

    • 4月2日
  • hichanmam

    hichanmam

    ですかね笑
    昔からめちゃ悩むし気にするタイプで旦那にも大丈夫だって笑、と言われてるんですが( ;∀;)この性格上気にするタイプで笑

    • 4月2日
  • AKIPON💋

    AKIPON💋


    そんなに悩むのも
    いいことですが、これから
    きっとお子さん中心で決断を
    出さないといけないこと
    増えると思いますし
    簡単ではないでしょうが
    考えすぎないようにしていきましょう♡

    • 4月2日
  • hichanmam

    hichanmam

    ありがとございます!この性格治すためにも頑張りたいとおもいます!

    • 4月2日
  • AKIPON💋

    AKIPON💋


    ベストアンサー
    ありがとうございます(﹡ˆ ˆ﹡)

    私は周りにどう思われようが
    子どもにとっていい母親で
    ありたいと思うので

    たとえ今回のベビマの先生が
    来るとしても、普通にしますね◡̈♥︎

    親の背中は小さくても
    ちゃんと見てますから◡̈♥︎

    • 4月2日
  • hichanmam

    hichanmam

    そうですね。私子供のためにと思い色々なことに参加しすぎていた気がします。無理してママ友作ろうと必死で今回のような結果になったんだろー!と思いました。
    いまは子供との時間をだいじにします。
    ありがと。でした。

    • 4月2日
たまひよ

気にしないことです😊
考えるだけ疲れちゃいますよ〜☕️

  • hichanmam

    hichanmam

    気にするタイプで、、、まわりを敵にまわしたようにかんじていて、なやんでます( ;∀;)

    • 4月2日