
コメント

3110
コンビのシンプルなものを使っています。
キャラクター物はおもちゃになってしまい、トイレ=排泄ではなくトイレ=遊ぶところになってしまうのでお勧め出来ません💦

退会ユーザー
アカチャンホンポの一番安いものを買いました。使ったのは初めの数回で、補助便座なしで普通に座っています。
高いのを買う前に買直しが効くもので試すのも良いかもです。
-
はじめてのママリ🔰
補助便座すぐ使わなくなるかもしれないと考えるともったいないですよね!
コメントありがとうございます😊- 8月10日

ママリ
1歳から使ってます!
西松屋の一番安くてシンプルなやつにしました😊✨
1歳半からは補助便座なしで座ってるので、2歳なら補助便座なしでも良い気がします😊🙌
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず補助便座かなと思っていたので、なしで大丈夫ならその方がいいですね!
ありがとうございます☺️
ちなみに踏み台は使ってますか??- 8月10日
-
ママリ
踏み台のトイレ用(踏ん張る用)はまだ買ってません😂💦
洗面所で使ってる踏み台をトイレに持っていって、使うことはありますが、基本は一緒に行って座らせてます😊
見ていない時に自分で上がって落ちたりしたら怖いので、自分で登りさせるのはもう少し先でと思ってます😊✨- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね!
もう少し大きくならないと一人で座ることも難しいですし、今はあまり出番がなさそうですね!
詳しく教えていただきありがとうございました😊- 8月12日

ユウ
うちはシンプルなのを買うはずが、アンパンマンがいいとごねられて買いました😅
最初こそ遊びましたが、スイッチで音は消せるのですぐ遊ばなくなりましたよ😊
ただ、前部分に障害なくサイドに持ち手があるものが使いやすそうです😮自分で跨げないので……💦
早くから補助便座なしのお子さん多いんですね💦
外出時などでやむなくふつうに座ることありますが、支えないといけないので私はまだまだ補助便座現役だなって思ってます💦
はじめてのママリ🔰
トイレが怖くない場所と教えるにはいいかもしれませんが、やっぱりキャラクターは遊ぶになってしまいますよね💧
コメントありがとうございます☺️