
6ヶ月の娘が熱が出ています。医師に様子見と言われたが、熱はないものの頭や手が熱い状態で機嫌も悪くなっています。
6ヶ月の娘なんですが、
2日前の夜から発熱し保健センターへ行き
元気もありおっぱいも通常通りの為解熱剤を
貰ってかえってきて、次の日にいつも通っている
小児科に行きました。
その日はもう平熱にもなっており、
喉が少し赤いね〜でももう大丈夫でしょう。
熱が上がっても2.3日様子見でお薬も出さないで
おきますね。といわれご機嫌もよくだったので
帰ってきました。
が、その日の夜からまた熱が出てきて
機嫌もそんなに変わらず寝てくれたので
そのまま寝かせて朝を迎え。
今日も朝はまだ少し熱があり機嫌は少し良く。
今は熱がまた平熱ですが、頭や手などが熱く
機嫌は悪くなってきました…
掛かりつけで様子見と言われたものの
心配で…
熱はないのにこんなに頭とかは熱いものですか?
- あやね(6歳)
コメント

きりん
元々赤ちゃんは体温が高いし、身体の熱を放出する機能がまだ弱いからこもりやすいんだと思うんです。眠いと身体も温かくなりますしね。
水分がしっかり取れて、おしっこの出が悪くなってるとかでなければ室温や洋服の枚数とかで調整してあげるといいかと…。
熱がどのくらいあるかにも寄りますけど、何しても機嫌が悪いなら休日診療に行ってもいいかと。
あやね
機嫌はそんなに悪い訳ではなく、
普段がニコニコちゃんなので…それに比べてしまうと静かでポーッとしてる感じです。
おしっこの量はいつもと変わらずですが、大人と同様で体調が悪い時のおしっこの色って感じです。
きりん
これから熱が上がってくるのかも?
背中にガーゼ入れて、下着一枚で過ごしても良いかな~とは思いますけどね。
クーラーや扇風機の風が直接当たらないようにして。
解熱剤は38.5℃以上で機嫌悪くぐったりしてるようなら使ってみるといいかも。
ただ、最後の受診から変化かが気になるなら、連休ですしお盆休みも控えてるので早めに受診してもいいと思いますよ😄お母さんの『ん?』っていう疑問は当たる可能性も大なので、モヤモヤが続くなら連れて行った方が安心かも◎
今色々流行ってるから💦
お大事に😆