
コメント

M
ベビーカーはレンタルでなくもって行くといいかと思いますよ。
過ごし方は…3ヶ月のお子さんは、ほとんどなにも乗れないに等しいので…
下の子と大人一人が待っていて遊ぶパターンかな?と思います。
レストランなど予約しておくと便利かと思いますよ。
迷子センターで迷子シール貰ってお区。目立つ服を着せるなど、迷子対策をしておくといいと思います

いち
うちの子もベビーカーは普段は嫌がりますが、レンタルのミッキーのベビーカーはおとなしく座ってました(笑)
ただ、腰が座ってからでないと使えないので、下のお子様には使えないので、可能なのであれば、ベビーカーは持参した方がいいかなと思います。
10月末だとハロウィンの時期で平日でもそれなりに混雑しているかと思うので、人混みをチョロチョロと歩き回られたら大人も疲れちゃうし、地図を見たりよそ見して歩いている人が多いので蹴られそうになったりと結構危険ですよ😥
授乳室が2箇所しかないので、哺乳瓶使えるようにしておくと楽かなと思います。
過ごし方としては、上の子に大人がついて遊ばせて、もう1人が下の子を見る感じになるかなと思います。
上のお子様は、身長制限のあるコースター系以外は結構乗り物乗れるので、楽しめると思いますよ。
あとは、下の子に合わせてショーメインで楽しむかですかね。
-
あゆび
下の子にも用のベビーカーは
ないんですね😭
危険多いですよね。迷子にも
なりそうだし……。
授乳室二箇所しかないんですか!?
やっぱショーがメインに
なりますよね。
上の子がじっとしてくれてたらいいけど……。- 8月14日
-
いち
一応レンタルのベビーカーもリクライニングはできますが、やはりB型の腰座りからのものなので、下のお子様用には使えないですね。
まだ3ヶ月でしたら、一日抱っこでもまだ大丈夫かなとは思いますが。
ディズニーの近くのホテルでは、ベビーカーの無料レンタルサービスをしているところがあるので、もし泊まりで行かれるのであれば、確認してみてください。
授乳室については、ランドはベビーセンター2箇所に授乳室があります。
シーはベビーセンターと、授乳室のみの場所とで2箇所になります。
2箇所しかないため、時間によってはかなり混雑しています。
あらかじめ地図はある程度頭に入れておくと移動が楽かなと思います。- 8月14日
あゆび
ありがとうございます😊
レストランでの食事がいいですよね。
迷子シール!!迷子対策
了解です(^_^)