
授乳中にむせてしまい、泣いて飲まなくなった2ヶ月の赤ちゃんについて相談です。乳首サイズを変えたが改善せず、哺乳量も少ない状況。体重も停滞気味で困っています。どうすれば飲ませられるかアドバイスをお願いします。
2ヶ月の女の子のママです。
ミルク寄りの混合で育てています。(母乳はあまりでません)
ここ1ヶ月ほど哺乳瓶で授乳しているとむせてしまい、泣いて飲んでくれなくなります。
むせ始めた時はSSサイズの乳首を使っていたのでサイズアップした方が良いのかと思いSサイズに変えましたがむせてしまうのは変わりませんでした。
1回の哺乳量が100ccいきません。
体重も停滞気味でどうしたら良いのか困っています。
泣いて飲まないことにイライラしてしまい授乳が嫌になりそうです。
どうしたらむせずに飲ませることが出来るかアドバイスを頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
- ひまママ(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
哺乳瓶変えてもダメですか?
うちは完ミですが最初の頃は次男がむせてしまい、哺乳瓶変えたらあんまりむせずに
飲むようになりましたよ✨
ちなみに使ってた哺乳瓶は
ピジョンの瓶のはダメで
NUKなんてもっとダメで
母乳実感にしました!!
ひまママ
コメントありがとうございます。
最初はコンビのテテオを使っていたのですが乳首の形が嫌だったようで飲まなくなりました。
母乳実感ならあまりトラブルがないと聞いて母乳実感に使用していますが現在の状況になっています。
どんなタイプがいいのか悩みます。
退会ユーザー
補足読みました!空気も一緒に飲んでしまうんですね!
うちの次男と全く同じです!!母乳実感にしてからも空気一緒に飲んじゃってゴクって音して泣いてました。
私がたどり着いた方法は
抱っこで飲ませるのではなく
横向きに寝かせて背中にタオルや何かを丸めて置いて哺乳瓶もタオルとかつかっていい位置に哺乳瓶おいて飲ませてました!
うちはその方法で上手に飲めてましたよ😊✨
そして最初はタオルだったんですが寝返りとかしてある程度動くようになると自分でタオル触って顔にかかったりして危ないので画像の物を買って使ってました!便利でした!
最初はある程度の横向きに寝せてタオルで試してみて大丈夫そうなら画像のを買うといいかもしれないです!!
退会ユーザー
これです!!!
退会ユーザー
あと、寝せて飲ませるときの
ミルクの位置や角度や体制などはその子によると思うのでいろいろ試してみるといいかもです!
うちも全く同じでこの方法で飲めたので試す価値はあるかもしれないです!
もう試してたらすみません😭
長々と失礼しました😭💦
ひまママ
哺乳瓶ではなくて飲む姿勢を変えるんですね。
その考えはなかったです💦
試してみたいと思います。
ありがとうございます!