
旦那さんへの不満、みなさんどうしてますか?伝えていますか?だまってい…
旦那さんへの不満、みなさんどうしてますか?
伝えていますか?だまっていますか?
私と旦那は、正反対で、価値観とか感覚とかも全然真逆で、特に子供が生まれてから、もうどんどん嫌なところばかり見えて、不満だらけです。
うちの旦那は、理屈っぽくてプライド高いくせにネガティブでメンタル弱くて、精神状態が不安定?崩壊?みたいになるともう最悪です。
でも、もう不満だらけなんです。
言うと、大揉めになり、最低最悪な状況になります。
溜めたら溜めたで自分がツライし、雰囲気悪くなるし、伝わらないから繰り返す…。
でも、伝えたところでほとんどのことは受け入れてもらえず、改善はなされないのですが…。
子どもの前で喧嘩したくはないし、雰囲気悪いのも嫌だけど、うまくいきません。
みなさん、アドバイスやご意見ください。
- かわちゃん(6歳)
コメント

ぺぺ
私は伝えますね!
でも自分のわがままかも?と
思うことあるので
とりあえず実母に相談して
それは言った方がいい
それはあんなのわがまま
と言われるので
それに従って自分で考えて
旦那に嫌なことは嫌と伝えます!

mini
ちょこちょこ言いますよ😊溜めているのは私の精神衛生上良くないし、まとめて言われても夫も何のこと?ってなると思うので🙂
言い方は相手のプライドを傷つけないようにとか、受け入れてもらいやすい方法を気をつけています😆
-
かわちゃん
ありがとうございます😌
言い方、大切なんでしょうね。
気をつけて喋り始めるものの、気をつけて言葉を選んでも、相手の受け取りようっていうのもあるし、相手の出方次第では言葉を選べなくなっていったりで…😓- 8月8日
-
mini
相手が変な受け取り方をしないよう気をつけて伝えていますよ🙂素直に受け入れてくれなかったら機嫌は悪くなるし、悪いところは治らないしでいい事なしです😅でも受け入れてくれたら悪い所が直って頑張ったかいがありますよ😊伝える前に気になる事をどう伝えるか何度かシュミレーションをして、その後に目に付いたら言うようにしています😂
- 8月8日

とらたま
ぶつけるとすっきりするのでぶつけてます!笑
言わないとストレスたまって変なときに爆発しそうなので💦
うちの旦那も変わりませんが、あ、変わらないんだなっていうのを確認してそれを前提に対応できるのでぶつけてしまえ!と思ってます。
-
かわちゃん
ありがとうございます😌
変わらないこと前提にというのは、大事かもしれませんね!
でも、それはそれでやっぱり不満に思ってしまいそうです…- 8月8日

まにょん
伝える前に自分に改善できたと思う場所はないか、もしくは旦那をうまくコントロールすることはできなかったか考えて、その結果どうしようもなければ喧嘩にならないよう伝えてます👀
たまにそれすら面倒になりストレートに言っちゃうときもありますがww
まぁそうすると大体不機嫌になられてこっちも余計イライラするので円満に過ごせるよう頑張ってます🤣
-
かわちゃん
ありがとうございます😌
全部こっちが負うのは何か違くない?って思ってしまうんですよね。まだまだなんでさ、私が、きっと。
言っても言わなても、今のところ不満だらけで…。- 8月8日
-
まにょん
ガンガン言いたくなっちゃいますよね💦
けどかわちゃんさんにとって家庭をどういう風にしていきたいかによってその伝え方ってやっぱり大切になると思います😂
いろんなご家庭あるかと思いますが、うちの実家は母が父のコントロールうまくしていたから成り立っていたなぁと娘ながら思いますし😱- 8月8日

てけてけ
伝えてます!
喧嘩にもなるし、3時間とか子供が寝た後に話し合ってます!
うちの旦那も理屈っぽいので話し合うのもイライラする時ありますが…笑
-
かわちゃん
ありがとうございます😌
うちも、子供が寝た後何時間とかやりますが、結局あまり結論なんて出ないですよね…- 8月8日

♡
伝えたとしても改善されないので私はもう諦めて黙って自分でやってます!
自分でやったほうが早いし楽だしイライラせずに済むので!
自分のこだわりが強いので勝手にやって!!って思ってます!
-
かわちゃん
ありがとうございます😌
諦め、大事なんだろうと思います。でも、全部こっちが負うのも違くない?ってまだ思ってしま上自分がいて…。- 8月8日
-
♡
確かに負担は多くなりますが旦那に任せてると後回ししてやることが溜まってしまうのですぐやらないことにイライラするよりめんどくさいことはすぐやった方が楽って考えるようにしました!
旦那にはせっかちって言われました笑- 8月8日

Kotori
子ども産まれてから喧嘩ふえました!期待しちゃって疲れて、、、イライラしがちです。うまくいかないですよねー、本当。でも、結局どこまで手伝って欲しいか、どこまで頑張れるかを話し合ったり、要望は伝えたほうが良いと思います。
言い方が、傷つけちゃうなら要望書として提出してみますか?笑 回答書で返してもらう、みたいな。冷静に話し合えないときの案です😊
かわちゃん
ありがとうございます😌
実母に相談もいいですね!
愚痴るだけで気がすむこともあるかもだし。
わがままかぁ…わがままなのかどうかの判断も難しくないですか?
ぺぺ
私は母の考えが
どちらかに偏ってないと
思ってるので
第三者(実母)に意見聞いて
とりあえず落ち着いてから
旦那に言います!