※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにとまと
その他の疑問

衝撃的なことがわかりました。認可保育園に入れず、育休延長してもうす…

衝撃的なことがわかりました。

認可保育園に入れず、育休延長してもうすぐ1年半になります。三月生まれなので、育休は再延長してもあと半年です。認可外保育園に預けて加点を狙おうと思い、8月から認可外保育園に通い始めました。
手続きをしようと市役所に行ったところ、認可外保育園に預けて仕事復帰しても加点がないことがわかりました。待機している方が点数が高く、認可外保育園に預けてまで仕事する意味がわからなくなりました。現在慣らし保育期間中なのですが、昨日保育園に対して不審に思うことがあり退園も検討しています。

皆さんだったらどうされますか?
認可外保育園を辞めて、育休再延長して待機児童でいますか?
それとも、認可外保育園に通いながら認可待ちをしますか?

コメント

Καnα♥︎

認可外加点がない自治体もあるみたいですね😭

認可外保育園は比較的入りやすい地域ですか?
そうであれば待機の方が点数高いなら退園させますかね。認可外高いですし不信感があるなら尚更😅
育休再延長して、ギリギリまで認可狙い続けて、どうしても無理だった時に認可外預けて復帰しますかね💦
認可外も入りにくい地域であれば、退園せずにそのままの方が安心かと思いますが🤔

  • みにとまと

    みにとまと


    コメントありがとうございます‼️
    認可外預ければ、当たり前に加点されるとばかり思っていたので衝撃的でした😱
    認可外入りやすくはないです💧なのでそのままの方が安心ですよね。でも保育園に不信感あるし、ずっとそこに通い続けるのも嫌だなーと。迷っています😵

    • 8月8日
まま

認可外保育園に通って加点なしってすごい地域ですね!
それだけ待機児童が多くて逆に空いていたって事でしょうか?

認可外保育園に通わせ続けることにもあるかもしれないので、うちなら退園するかな?と思います。

  • みにとまと

    みにとまと


    コメントありがとうございます‼️
    待機児童多くて、認可外もいっぱいです💧認可外の加点を利用して認可に入れようと思っていたので、加点つかないなら退園しようかなーと揺らいでます😵

    • 8月8日