
夫の趣味がバスケで、夜練に上の子(娘)を連れて行きたいと言います。夜…
夫の趣味がバスケで、夜練に上の子(娘)を連れて行きたいと言います。
夜練は週に2回、21時半に終わります。
夜遅すぎると子供は昼間保育園にも行ってるし、睡眠時間がずれて子供も私もしんどくなると何度も説明してます。
夫のまわりは独身が多く、既婚者の人もだいたい子供を夜に連れてきているから娘も連れて行きたいと言います。同い年の子や娘より下の子もいます。
1番小さい子で、2カ月の子もいるそうです。
私は子供を夜に連れ出すのは反対です。
みんな連れてきてる。他の家の奥さんは寛大で何も言わない。むしろ、家族で来てる人もいると言われました。
そこまで言われると、私がおかしいかな?子供を夜に連れ出すのは当たり前なのか?と考えてしまいます。
私が考えすぎなんでしょうか?
旦那が正しいと言い張るので、なんて返せばいいか分からなくなってます。
意見聞かせていただけたら、嬉しいです。
- ママリ(6歳, 8歳)
コメント

あ
私なら連れて行かないです!
生活リズムは小さいうちが大事なので、大人の都合で遅くまで外出するのは、私はさせたくないです💦

まりん
私も20時ぐらいまでなら許容範囲かなーと思いますが、21時半というと寝る時間、その後のリズムにも影響出るので嫌ですね💦💦
保育園に行ってるとの事なのでエリタケさんはお仕事もあってなおさら大変ですよね😭
旦那さんに帰ってからのお風呂歯磨き寝かしつけなどぜーーーーんぶあなたがやってくれるならいいよ!というか、実際一度やらせてみてどれだけ大変か分からせてみてはどうですか??
-
ママリ
私もギリ20時は家の事情とかで仕方がない場合は目をつぶると思います。、
夫は私が今、育休中で昼間は家にいるんだから寝れるるだろ。子供はお昼寝があるだろ。だから大丈夫だよと簡単に言います。
自分では絶対する気はないと思います。だから余計にムカつくのかもしれません。- 8月7日

ぺこ
試すみたいで子どもさんには可哀想ですが、一度連れて行ってもらって、帰宅後から寝かしつけ、次の朝子どもを起こして保育園の準備をさせるまで全て旦那さんにさせてみてはどうでしょうか?
そこまで全部して、初めて自分が正しい、連れて行くことが子どものためになると言ってもらいたいですね。
-
ママリ
1回それも提案したのですが、バスケ仲間に終わって帰ってから子供のことやってるか?寝かしつけとかしてるか。聞いたみたいで
全て奥さんがしてると言ってたみたいです。私は今、育休中なので余裕あるだろみたいや言い方をされました。
きっと、自分でやる気はないと思います。- 8月7日
-
ぺこ
え、旦那さんちょっと…笑
ただ自分がイクメンぶりたいだけに子どもを付き合わせるのは勘弁してほしいですね。
お友達ではなく、その奥様方全員に意見を聞いてから物を言ってもらいたい。- 8月7日
-
ママリ
ほんと、笑えますよね。
娘をお友達と遊ばせたい。とかではなく、俺パパしてます。イクメンです。をアピールしたいんだなと思います。あとは娘大好きなので、自慢したいだけかと…笑
ほんと、奥さん達の意見凄く聞きたいです。- 8月7日

T
保育園とか幼稚園とかまだ行ってないなら、たまにはいいかな?って思いますが、エリタケさんもお仕事あるからこその保育園ですし、その状態なら連れていくのは嫌ですね😓💦
週末とか休みの前の日とかだけならいいですけど💦
周りもお子さん連れてきてるなら、同じ年の子たちたくさんいてお子さんも行ったら行ったで楽しいとは思いますけど。。。でも帰ってきてお風呂とか入れて、寝かしつけてって考えると悩みます😭
-
ママリ
たまにはいいかなーと思うときもあるんですが、次の日のこと考えるとどうしても連れ出すのはとためらってしまいます。
夫が手伝ってくれるとかなら、まだいいのですが
それは望めそうにもないので…余計に悩みます。- 8月7日

m&m
お子さんをその夜練に連れて行って何のメリットがあるんでしょうか?
ただ子供を自慢したい親のエゴでしかないと思うんですが…。
子供のことを考えたら、そんな時間にリズムを狂わせてまで練習に連れて行く、何かいいことでもあるんでしょうか?
私ならブチギレます。
よそはよそ、うちはうちです。
うちは連れて行かない、ただそれだけ。
本当に連れて行きたいなら、娘のことは全部やって下さい。と言うしかないですね。
他の家は奥さんがやってる!?は?うちは関係ないです。
って感じです。笑
-
ママリ
ほんと、それです!
よそはよそ、うちはうちです。
まだ私がそこまで、本当に怒ってると思ってないんだと思います。
イクメンアピールのためだけに、子供を使わないでもらいたいです。
今度、言われたらいつもよりキツく言い返してやろうと思います。- 8月7日
-
m&m
連れて行って、その尻拭いをするのは奥さんですからね。
私なら絶対嫌ですね。
それで逆ギレしてきたら、謝るまで口聞かないです。笑- 8月7日
ママリ
同じ意見の方がおられて、凄く嬉しいです。
私もせっかく生活リズムが整っているのにわざわざ大人の事情で変えるのはどうかな?と思ってしまいます。
でも、まわりはみんな来てると聞くと私の方がおかしいのかと思ってしまいます。