
腰部脊柱管狭窄症になったことある方、周りになられた方がいるという方…
腰部脊柱管狭窄症になったことある方、周りになられた方がいるという方、詳しく教えてください。
実父がなって、少し前から入院していると母から今日聞いてびっくりです。。
入院し始めた頃に比べて、鬱っぽくなっているというか精神的に参ってる気がします。手術も2回していて、退院するどころか集中治療室?みたいなところに入らないといけないかもと言われて。。
どうすればいいのかわかりません。
- まままりっぺ
コメント

ナツ花
実父がなりました!
実父は足のしびれがひどく、歩行に影響するくらいでした💦
幸い、近くに腕のいい先生がいて、手術の執刀をしてくださったので一度で手術は済みました!
でも、狭窄症は全身に影響しますし、症状がおさまらないこともよくあります…
なので、気持ちがふさいでしまったのかもしれないですね😭😭
今はとりあえず好きなものを手土産に、お見舞いに行くのがいいかな?とおもいます!

なぁまま
看護師です。
集中治療室に入られるということは、整形と関係ない事でじゃなくてですかね😭💦?
脊柱管狭窄症は年齢によったりもですが手術して改善する方と、また痛みやしびれがひどくなり再手術する事があって、入院している事やいつ治るのかなどの不安から鬱っぽくなるという事になっているのかな、、と思います💦
-
まままりっぺ
回答ありがとうございます。
電話口で取り急ぎこういう状況って聞いたので、病気のことよりも今は精神面で辛そうだとは聞きました。
集中治療室のことも精神面が不安定やからかなと思っていますが、整形の面でも入ることってあるんですか?
60過ぎてるのと、生活習慣病と糖尿もあるので、なかなか治りにくいのはあるかもしれません。
でも入院したてのときよりも、手術を2回してからどんどん悪い方向にいってるって母が言ってました、、- 8月6日
-
なぁまま
整形で行く事はほぼほぼないと思います💦
集中治療室はかなり重症の呼吸疾患や手術直後などの場合にしかあまり入らないです💦
元々は明るい方ですか?- 8月6日
-
まままりっぺ
明るいというか、まぁ普通です。笑😅
入院したてのときや、手術1回目のときは普通に夫婦で会話しててあーだのこーだの言ったりしてたそうですが
2回目の手術が終わってからも一向に退院の話も出ないし、リハビリがどーだのという話になるし、、、
一度夜中に点滴などの
体についてる管を自分で取ったらしいです😭😨- 8月6日
-
まままりっぺ
そこからちょっと様子がおかしくなって、、と母から聞きました😭
- 8月6日
-
なぁまま
管をとったりしたのは手術後すぐとかですかね?💦
せん妄といって精神状態に変化が起きるのですが、、タイミングとかまでは聞いてないですかね😭- 8月6日
-
まままりっぺ
下に返信してしまいました😂
- 8月6日
-
なぁまま
どうしても身体にメスをいれることななったり入院を繰り返すと、絶望感が強くなってくると思います😭、、、
- 8月6日

まままりっぺ
2回目の手術の後だったことは確かです!
手術を2回するとは誰も思ってなかったし、本人も参っていたのかなーって思ってます。。
生活習慣病も運動不足もわかっているくせに改善しようとしないし、喫煙に関しては
後残り少ない俺の人生好きなようにさせろみたいな考えをしているので、管を自ら取ったりするという行為はあり得るなと思いました😭
まままりっぺ
回答ありがとうございます。
もともと生活も不摂生なので自業自得だ的なことは家族みんな言ってます😅
喫煙、飲酒、無職で運動不足、、、
手術しても症状は収まらないこともあるんですね。。
まままりっぺ
途中で送信してしまいました😂
私は普段も仕事をしているのと、ワンオペに近い育児なので自分の時間も取れず、、、実家なんて頻繁に行くことができず😂
お守りでも買って郵送するくらいしかできないです😭