
コメント

バーバ
2人目の時は半分実家に預け、半分旦那が仕事を休みで見てもらいました(^-^)
3人目の時は帝王切開で予定日がハッキリしていたので、義母に来てもらい旦那が少し仕事を休みました(^-^)
私の実家は近いですが、共働きなので子供だけ預けることができなかったので(>_<)

ぁちゃ
上が2歳で下が2ヶ月の女の子を育ててます( ̄▽ ̄)
上の子は、保育園通ってません!
2人目出産の時には、実母に面倒を見てもらってました^ ^
旦那は仕事があるし、義母だと気を使うので気兼ねなく実母に頼んでました^ ^
-
´・ω・)ノ⌒BB⌒G
義母には預けたくないんです夫婦共に…笑
実母なら気を付かなくて済みますよね♡うちの母はうるさいけど😂- 4月1日

かぜのこ
もうすぐ2人目出産予定のものです。
我が家は、離島に住んでおり今回のお産が島で産めないため里帰りになりました。
そのため、出産時等は実家で母に見てもらいます。
産後自宅へ早く帰る予定ですが、帰宅後は自分で2人見る予定です!
退院後はママが頑張ったにせよ、入院中はやりようがないですもんね…
旦那様がフルで休んで…とか、時短でやれるならともかく、普通に働きながらだと厳しそうf^_^;
旦那様のやろうとしてくれる気持ちは嬉しいですね♡
-
´・ω・)ノ⌒BB⌒G
離れていると大変ですよね💦
甘えてる分、周りの頑張って育児してるママ達を尊敬しちゃいます。
旦那、気持ちだけで任せると怖くて(´・ω・`)笑
アレルギー食品あげようとしたりオムツかえずにお尻かぶれさせたり言っても五分くらいで全て忘れるので困りますヽ( ̄▽ ̄)ノ笑- 4月1日

はじめてのママリ🔰
実家が歩いてすぐの所に住んでいるのですが、実母は介護で働いていて勤務時間も不定で休みもそんなに長いこと取れないとの事だったので、義母に来てもらいました。
義実家は千葉と京都の距離。
京都からわざわざって感じだったのですが(しかも義母もパートですが働いています)
こんな時だから逆に!という感じで実家・義実家・私達夫婦で決めて、義母と旦那と3歳の娘と水入らずで私が入院中我が家で過ごしていただき、私の退院後も含め1週間居て色々してくれました(^ ^)
-
´・ω・)ノ⌒BB⌒G
素敵なお義母さまで羨ましいです✨うちは旦那は帰り遅いし、義母は太り過ぎで俊敏に動けないのでこどもを追いかけられないので育児が難しく(^◇^;)
買い物等は頼めるので頼れる部分は頼ろうかなと思います♡- 4月1日

Y
1週間旦那が休んでくれたので
見てもらいますが心配ですo( ›_‹ )o笑
-
´・ω・)ノ⌒BB⌒G
うちも早く帰って育児と家事と仕事全部やる!と言ってました笑
うちは1人目の時里帰りしてたら家が廃屋化してたのでちょっと勘弁して欲しいです(´・ω・`)
案外こどものがしっかりしちゃうんでしょうけど、未知ゆえに不安ですよね😲😲😲- 4月1日
´・ω・)ノ⌒BB⌒G
半分ずつなら負担も半分ですみます✨
3人なんて凄い♩私は2人で終わりにする予定なので尊敬しちゃいます*゚ (ノ。・ω・)ノ゚