
産後団地に住む予定ですが、親との関係に悩んでいます。一人での育児が不安で、感情が複雑です。妊娠中の考えと産後の考えが変わるか不安です。
シンママの方教えてください!
私は産むまで実家にいる予定ですが、
産まれて団地の募集期間きたら
申し込みをしようと思います。
そこに子供と二人で住みたいな。と。
私の母は、近くの団地だったら安心といいます。
でも今の私はなんか親に縛られるのやだなぁと感じてしまっています。
それは今妊娠中で毎日母と一緒にいるからそう思ってるだけなのかなーと感情ごちゃごちゃです。
やっぱり最初は一人じゃきついですか?
妊娠中の考えと、産まれてからの考えって
結構変わるものですか?
自分次第だとわかってはいますが、色々一人が不安で😭
強いご意見お控えください。
- ムリーも(5歳7ヶ月)
コメント

krn
妊娠中から一人暮らしで、出産し退院した後から娘と二人暮しですが、正直最初は、めちゃくちゃ辛かったです。今はもうすぐ四ヶ月ですがだいぶ慣れました👼
出産した後は母親さんに頼ると思います。むしろ頼った方がいいですよ( ; ; )

mst
こんなこと言うと、怒られそうですが、生まれてからは親御さんに縛られるというより、子どもに縛られてる、と感じるほうが多いと思います。
しばらくは、1人の時間なんてゼロです。そんななかで、子どもを少しの間だけお母さんに見てもらって、コーヒーを飲んだり、30分だけ昼寝させてもりったり‥という時間がよい息抜きになります( ^ω^ )
お子さんと2人でいる時間もあり、お母さんに助けてもらえる距離でもあり、団地に住まわれるのはよいと思います。
-
ムリーも
コメントありがとうございます😊
やっぱり今は母と一緒にいる時間のほうが長いからそう思うだけですよね😓笑- 8月5日

Rmama
元未婚のシンママです!
わたしは変わりました☺︎
正直産後は本当に後々異変が出るのでなるべく身体休ませた方がいいですし、最初の2〜3ヶ月は何度も泣き1人だと無理でした…
わたしが扁桃炎になって40度の熱出したときも親がいてくれて助かったり、別々で済むにしても実家の近くと決めてました!
10ヶ月まで実家にいましたが、そのおかげで何かあっても娘は1人で実家にお泊まり出来るし安心して預けられるようになりました!
もちろん毎日一緒に住んでた時はウザくて仕方なかったですが😂笑
-
ムリーも
コメントありがとうございます😊
やっぱり今妊娠中で毎日考えること多いからそう思うだけですよね😓
一人でのほうが辛いですよね。
私もほぼ妊娠するまで家にいるなんて無くて、妊娠してから身動きうまく取れなくなって母との時間が長くなり、結構色々あるもんですね😓わら- 8月5日
-
Rmama
わたしも20歳から家出てたので、妊娠を機に実家に帰って当然親といるのしんどかったときもたくさんありました😭
少し離れてるくらいがちょうどいい距離感だとは思いますが、産後すぐは実家にいる方が結果的にはいいかなと思います⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
お互いまずは元気な赤ちゃんを産みましょう♡- 8月5日
-
ムリーも
やっぱ親とずっと一緒にいる時間長いとしんどいのありますよね😭笑
産後はやっぱり助けが必要ですよね!でもなにもできない娘だからなぁといつも言われてそれもまたストレスで子供の事やられたくないです笑
同じくらいですよね💓楽しみですね💓頑張りましょう!- 8月6日
ムリーも
コメントありがとうございます😊
やっぱり今そう思うだけで、産んだら色々状況変わってむしろ居ないと無理って甘えかもしれないけど思いますよね😓笑
krn
妊娠中は色々と考えてしまいますよね^ - ^ 甘えられる環境があるなら甘えた方がいいです。出産頑張って下さいね☺︎💕