※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

部屋が雑然と汚いです😓片付けも苦手で、できたとしても引き出しがぐちゃ…

部屋が雑然と汚いです😓
片付けも苦手で、できたとしても引き出しがぐちゃぐちゃ。。といった具合です。
片付けのコツってありますか?

コメント

結優

私も片付けが苦手で苦痛です。
あっちもこっちも完璧にしようと頑張りすぎると絶対に途中で挫折しちゃうから場所を決めて、そこだけ完璧にできるように目標にしています。

子どもに邪魔されまくって、それさえも完璧にできないことのほうが多いですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!そこだけ完璧に、で毎日徐々にですかね🙏ありがとうございます!

    • 8月5日
  • 結優

    結優

    別なところに取り掛かる頃には前にやったところが散らかってたりしますが😂😂😂

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

私も苦手で散らかってるものを全て引き出しにぶっ込んで
必要な時に あれどこやったべか?
状況です🤣🤣🤣

ジャンルごとに百均に売ってる仕切りの箱みたいなのとかそういうので対処したり

もの増やした時はインアウトしてます😅
要らないものは都度処分もしてスッキリさせるように意識してますよ😌👍🏻🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです。。処分も大事ですよね。片付けできていないとき、ご主人になにか言われたりしませんか😂?

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    汚いって言われます💦
    女じゃないとも言われます😦

    • 8月5日
イルカ

使ったもの、出したものは、すぐ元あった場所に戻す

パンナコッタ

うちも、すぐ汚くなります💦

もともと掃除は苦手ですが子供達がどこからともなく、なんでそれが出てきた?😭って物が30分もしない間に溢れかえります😱💦

断捨離してもしても、やばいです😅

mari

使う場所のすぐそばに収納場所を定める、めんどくさいしまい方にしないとかですかね🤔?
使用頻度高いものは取り出しやすいところにしまう場所を設けるとか😚👌

deleted user

ぐちゃぐちゃになる理由は物と収納の数が同等では無いみたいですよ。
①物を捨てて収納に合わせる。
②収納を増やす。
どちらかで片付ける場所が決まるので、出したら片付けるがしやすくなります。
あとは収納に対して8割程にものを入れておくと、押し込まなくても良いのですぐに片付けられるし、も物も探しやすいです。

こゆり

私も片付けが苦手だったので、根本的な解決ではないですが思い切っていろんなものを捨てました…今でも得意ではないですがものが減った分散らかり度はマシになりました!