
コメント

イーブイ
トイレリフォームしてくれないかなぁー♡
と、毎日思ってたら叶うかもしれないです(^_^)

5108
うちの母の実家がまさにそうで昔ジーちゃんが家を建てて昔の人だから家の中にトイレがあるのはダメという考えがあったらしくトイレは外にあるしボットンだししかも虫がいるのもわかるし田舎へ行くのはいいけどそれがかなり憂鬱でした😵もう中学2年を最後に行ってません。。
-
ママ
同じくトイレ外です!!
夜なんて外灯に虫もたかるし、本当に行きたくないです😭
憂鬱になりますよね…
車でひょいっと行ける距離なので、宿泊しなくて済むことだけが唯一の救いです…
最寄りのコンビニも車で10分かかるし、娘のトイレ問題本当に深刻です…😭- 8月5日
-
5108
うちの母もトイレが嫌だからトイレは車で10分のところでしてるみたいです、、(笑)最近田舎に行く回数多いからちょっと気の毒です😓
外灯もそうだけどボットンの下虫がうじゃうじゃしてるのわかりません、、?😱宿泊しないで済むならよかったですね!泊まれなんて言われた日には、、😱
しかもボットントイレ落ちちゃう可能性もあるし(ある程度大きくなっていつのまにか外に出てたりしたら)そこも怖いですよね、、- 8月5日
-
ママ
お母様でも未だに嫌なんですね💦現代に生きていたらそうなりますよね…
ボットンの下は怖くてまじまじと見ないので分かりません😂💦とにかく早く出たいの一心で、ちょっぱやで用を足してます😂💦笑
はい、ご飯など呼ばれた時だけ短時間滞在って感じなので、それだけは近くに住んでて良かったと思ってます😅
本当に、いつのまにか行ってたら怖いですね😱目が離せません💦- 8月5日

おーみん
同じく和式のボットン便所で、しかも同居です😣💦
今はそのボットン便所に簡易的な洋式トイレの椅子を取り付けてありますが、洋式になっただけでボットンには変わらないです…😩
すっごい嫌です…
1番上は麻痺があって今でもオムツなんですが、2番目の子がオムツ外れたらと考えると…😱
トイレだけが原因ではないですが、早く同居解消したいです(笑)
-
ママ
うわあああぁぁ同居されてるんですね😭😭😭😭
心中色々とお察しします😭😭😭
旦那はその家で育ったのですが、小さい頃はトイレ怖かったって言ってました😣旦那の兄弟たちももちろん同じ感じで…
自分の住んでる家ですら怖いのに、娘なんて月イチ行くか行かないかくらいなので…慣れるのに時間かかるだろうなぁと思います😭- 8月5日
-
おーみん
そうですよね!今考えるとうちの旦那も小さい頃からあのトイレを使ってたんですよね😂💦
私は子供達にあのトイレを使って欲しくないです…(笑)
家が古くてお風呂ももちろん古いのでお風呂も嫌なんです😭- 8月5日
-
ママ
嫌ですよね😭😭😭
うちの義実家もすべてが古いです!!
台所(食事をするところ)は土間ですし、天井の板が数枚取れているのにそのまま。エアコンは客間にしかないため家の中でも汗だく。そして窓や戸を開け放っているので、そこら中ホコリっぽいです😱こんな家に嫁いできた義母はすごいなって思います。
なのでおーみんさんも尊敬します😭✨
うちは旦那が後を継いでいますが、私達家族はあの家には住みません。義父母が他界もしくは施設に入る等したら建て替えます。
おーみんさんも、遠くない将来に建て替えられるといいですね😣- 8月5日
-
おーみん
天井の板が外れてるのは何かあった時など怖いですね😱💦
私達は元々2〜3年したら出て行く予定だったんですが、娘に障害が出て私がしばらく働けなくなったので泣く泣く今も同居してます😓
でも最近義実家を出て行けそうな方向に向かってるのでそれまで我慢です😭✨
絶対出ていけるとは限らないですが(笑)- 8月5日
-
ママ
もう築70〜80年くらいらしく、震災も経験している家なので、次に何かあったら崩れると思います😑
同居してから解消するのってなかなか大変ですよね😢
たしかに金銭面は同居だと抑えられますもんね🙄
お子さん増えたらまた生活の仕方も変わるでしょうし、チャンスかもしれないですね!!
同居解消できるよう願ってます!!- 8月5日
ママ
トイレどころか家もあちこちボロボロなので…望みは極めて低そうです😢😢😢