
離婚時期や養育費について悩んでいます。経済的な面や育休後の復職など、経験者のアドバイスを求めています。
もし離婚するなら…?どっちがいいんでしょうか。
今、離婚すべきか悩んでいます。
理由はいろいろあり書ききれないので書きませんが、実家は頼れないとします。
①お腹があまり大きくない今のうちに離婚する
家探しなどお腹が大きくなると大変だと思うので、今のうちから動いたほうがいいのかと。
ただしその後は当たり前ですが全て1人でやっていかなくてはいけません。
②育休後復職したあとに離婚する
経済的にもこちらのほうがいいのでしょうか?
それまで我慢するのが精神的につらいですが…
また、養育費などはだいたいどのくらいもらえるものでしょうか?
まだ経済的な面などあまり調べたりできていないので、わからないことだらけですが
もし離婚するとしたら、先のことを考えたく。
同じような状況だった方、経験者の方、それ以外でも構いませんのでいろいろと教えていただけませんか
- オムそば(1歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は②まではいきませんが育休中で子供が10ヶ月の時に離婚しました。
産休育休手当を丸々貯金して、別れる際全額貰えたり、慰謝料貰ったりで金銭面では楽でした。
養育費は検索すればお互いの年収で大体の相場は乗っているので調べてみてください。
産まれてから変わることもありますし、子供の成長を少しでも見てる方が養育費も払ってくれるのかなと思います。
保育園もすぐ決まるかわからないですし、我慢できるのであれば辛いですが産まれるまで耐えた方がいいかなと思います。

MRA
生まれたあとに
お子さん連れて引っ越しも
大変だと思うので1にしてたら
よかったなと後悔して
まだ離婚できない者です。笑
旦那さんに出て行ってもらう
形ならまた違うと思いますが😭
保育園も母子だと加点もあり
入りやすいですし
激戦区に住んでるので
より後悔しました💦
実際離婚してるわけではないのに
申し訳ありません🙏💧
-
オムそば
コメントありがとうございます😊
いろんな理由があるかと思いますが、なかなか決心できないですよね。
いろんな方の話が聞きたかったので、全然大丈夫です!
むしろありがたいです!
ありがとうございます😊- 8月5日

なお
私は①で離婚しました
-
なお
ちなみに実家は縁切ってます
- 8月5日
-
オムそば
コメントありがとうございます😊
私も離婚となれば、縁を切るつもりでいます。
①で大変だったことやよかったことがあれば、もしよければ教えてください🙇♂️- 8月5日
-
なお
つい最近なんですが
大変だったことは
悪阻があったのでその中で色々役所に行き話を聞いて申請などするのが大変でした
良かったことは
精神的に楽になりました- 8月5日
オムそば
コメントありがとうございます😊
財布がいっしょなので育休産休手当を貯金&全額もらえるのは厳しいなあ…
慰謝料も証拠ないから請求できないし、話聞く限り私は金銭的に楽ではなさそうですね💦
後戻りはできないので、我慢は大事ですね。
よく考えます…