![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが母乳をあまり飲まず、ミルクを主に摂取している。母乳が難しいと感じており、完ミに切り替えるべきか悩んでいる。体重増加は少ないが、慣れる可能性も考慮中。経験者の意見を求めている。
一カ月の女の子を育てています。
出産直後は、わたしの体調回復のためと、赤ちゃんが小さめだったため、ほとんどミルクをあげていました。おっぱいも咥える練習をちょこちょこしていましたが、なかなか定着せず、今は1日で一回くらい、ちゅぱちゅぱと吸ってくれたらいいほうで、それ以外は拒否です。手でさっと払ってしまうしだんだん力が強くなってきました😅
気長にやってきていますが、母乳はちょっと無理かな〜と思い始めています。
小さめだったこともあり、やはり体重を増やすためにミルクでしっかり飲まそうとしてきました。一カ月健診は何とかプラス1キロ乗りました。けどまとまってはあまりたくさん飲めず、今でも多くても一回100ml。授乳回数は多めです。
もう完ミで落ち着いたほうがいいのでしょうか。諦めがつかないし、けど赤ちゃんは嫌がって気の毒だしこれからも慣れる可能性はあるのかどうか…⁇
経験ある方、どう思われますか??
- a(2歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは母乳が出なくて、初乳はいいからと聞いたので最初1ヶ月くらいはなんとか頑張りました…が、結局ミルクを足すことになるため、子どももさっさとミルクが欲しいのか?!(笑)授乳を嫌がるような仕草で。なので1ヶ月で完ミに切り替えました( ¨̮ )すくすく育っております!!
a
そうですか!お腹空いててぎゃんぎゃん泣いたあと、嫌がるのわかってて口におっぱいを近づけるのが酷で、今日はあまりおっぱいはやっていません。やはり後腐れ悪いですが、このままフェイドアウトしようかな…