
建て替えの話し合いが進む中キッチンや床 壁 とか内装を決めていくどこ…
建て替えの話し合いが進む中
キッチンや床 壁 とか内装を
決めていくどこまで進んだのですが
これはしといた方がいいよとか
これはやめといた方がいいよとか
あれば教えてください(◦︎˙-˙◦︎)
キッチン?に食洗機がはいってるやつは
壊れやすいとか聞きますが
食洗機はつけない方がいいですか?
よろしくお願いします( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
- ちーずくりーむ(8歳, 10歳)
コメント

m_a
キッチンは壁紙を普通のものではなく、プラスチック素材?のものを貼ってもらいました。
炊飯器やポットを置くような引き出しの中(炊飯器からの蒸気が当たるところ)にも全面付けてもらったので、
掃除がかなり楽ですよ。
うちはキッチンだけでなく、トイレや脱衣所の壁もこれにして満足しています。
充電器をよく使うであろう場所のコンセントはUSBを直接させるものも付けてもらいました。
食洗機は付けたのをちょっと後悔しています😅
それ自体は水道代は確かに安くなるんでしょうけど、
まず酷い油汚れとかお皿に着いたカスとかは事前に落とさないといけないんですよね。
じゃあもうこのまま自分で洗っちゃうよ!!!ってなります。笑
それなら収納の方が良かったかなぁと…
あとは二階のベランダに水道引いてもらえば良かったと後悔😭

m_a
あと、洗面台やら水回りの建具はなるべく薄い明るい色にしないと狭く見えちゃいます💦
カッコイイなーって洗面台焦げ茶の木目にしたのも後悔😭
どうしても住んでからアレコレ出てきちゃうんですよね。笑
ステキなお家ができますように😄
-
ちーずくりーむ
ありがとうございます!
参考にします♡♡- 8月4日
ちーずくりーむ
ありがとうございます!
食洗機はそうなんですね笑
みんな付けてるもんだと思って便利なんだなぁって思ってましたが 実際使ってみてそうでもないんですね( ;^;)
壁紙はプラスチック素材にします!笑 掃除が苦手なので少しでも楽なのがいいです(◦︎˙-˙◦︎)
ベランダに水道も言ってみます!