
コメント

退会ユーザー
養育費なしでしたが2人育ててました!
シングルの方が入りやすいですよ

せいチャム
シングルマザーです。
実家にいます。
実家だと割と楽ですが彼氏を作ったするのは難しいですよ。
ウチは養育費2万で貯金してます。
母子手当て4カ月に一度の17万もらってます。
独立するなら市営や県営が安くておススメです。
-
2児の母
実家にいるんですね。
うちは頼る所もなく
親はいないし😩
4ヶ月に17万。
出来れば
独立したいです。
市営ってどこで申請出すんですか?- 8月4日
-
せいチャム
市役所に聞いてみてください4.912月にくじ引きがあるみたいですよ。
あと病院で母子寮についてもきいてみるといいです。
保育園に預けてられる年齢までは母子寮にいた方が安心ですよ。- 8月4日
-
2児の母
市役所に明日電話してみます。
母子寮とかあるんですか?
教えて下さり
ありがとうございます。- 8月4日
-
せいチャム
市役所は自分でアパート借りる方法を進めてくるので
2人目産む前なら産科の先生に離婚するんですが
頼るところもなくて不安で母子寮があるって聞いたんですけど…って話して見てください。
相談員さんとかと面談できると思います。- 8月4日
-
2児の母
そうなんですね😖
今旦那の名義で
アパートに暮らしてます。
聞いてみます。- 8月4日
-
せいチャム
アパートはずっと暮らしてられますか?
いつまでに退去とかありますか?- 8月4日
-
2児の母
旦那が解約しない限りは
暮らせると思います😖- 8月4日
-
せいチャム
旦那様とは別居するんですか?
- 8月4日
-
2児の母
話し合いをしたいのですが
連絡しても音信不通です。
なのでどうするかも分かりません😖- 8月4日
-
せいチャム
不動産屋さんに確認した方がいいですね。
そこからはでた方がいいかもです。- 8月4日
-
2児の母
大丈夫でしたー
- 8月6日

おかあちゃん
大変です。
養育費はあるに越したことはありませんね!
正社員でそれなりの給与があればなんとかなりますが
子供が居るとどうしても急に休まなければいけなかったり、思うように稼ぐのも難しいです。
保育園は
母子家庭だと点数は増えるので
入りにくいということはありませんが
その地域や年齢にもよります!
-
2児の母
やはり大変ですよね😖
でも今の状況考えたら
それもアリかなって。
今妊娠中なので仕事は探せないだろうし。
厳しいですよね😩- 8月4日
-
おかあちゃん
妊娠中だとお仕事出来ないですし
実家に頼れないとなると
まずは家を探して入居費用、
また、2人目が生まれてからだと
新生児を連れて離婚後の手続きも大変なので
生まれる前に色々やってしまわなきゃいけませんね!
市営住宅なんかは抽選なので
正直あまり期待は出来ません!
なので
支払い出来そうな家賃の物件を探して住める準備をして
下の子が保育園に預けられるまでは母子手当で頑張るか…。
もしくは
託児所付きのお仕事を探して
少しでも早くから起用してもらえる職場を探すか…ですかね💧
貯金があればなんとかなると思いますが!
あとは
弁護士を立てて
養育費の支払いを承諾させるとかですかね。- 8月4日
-
2児の母
そうですよね😖
今旦那の名義でアパートで暮らしてて
やはり離婚手続き大変ですよね😩
母子家庭手当でなんとかなりますかね?
貯金も25万しかなく😖
弁護士たてたりしたら
お金かなりかかりますよね😔- 8月4日
-
おかあちゃん
母子手当だけで
家賃や生活費を賄うのは厳しいですね…
最悪の手段として
生活保護を申請するか…
弁護士も
初回相談無料のところが多いので
まずは相談だけでもしてみると良いと思います!- 8月4日
-
2児の母
やはりそうですよね😖
生活保護ですか?
聞いてみます😊- 8月4日
-
おかあちゃん
ただ生活保護を受けるとなると
それなりの生活になります。
私は生保じゃありませんが!
どちらにせよ
まずは市役所や弁護士に相談しないと始まりませんね!- 8月4日
-
2児の母
やはりそうですよね😖
相談してみます☺️- 8月4日

みぃ
市営探して生活保護と母子手当でなんとかなるかなーと思いました!
-
2児の母
市営はどこで申請出すんですか?
生活保護と母子手当でなんとかなりますかね?- 8月4日
-
みぃ
私の所は市営なら市役所、県営なら合同庁舎でした。
実際に子供3人居て、仕事するまで生活保護と母子手当で生活してる人いましたよー- 8月4日
-
2児の母
そうなんですね。
教えて下さり有難うございます☺️- 8月6日

シングルmama
シングルは、優先的に保育園に入れて貰えますよ。
シングルは大変だと思います。
二人の親が、家事も仕事もフルで頑張って子どもを育てるのと、
一人の親が、家事も仕事もフルで頑張って子どもを育てるとしたら、
金銭的にも体力的にも時間的にも、大人一人分足りないわけですから、そりゃあ大変です。
人間はスーパーマンじゃないですから、足りない分は補えません。
そのため、実家や同じシングルや周りの方やサポートサービスはなるだけ利用して、過度に一人で頑張って追い詰められない事が大事だと感じます。
特に悩みを相談したり、本音を話せたりする相手は、必須なのではないでしょうか?
お子さんともお話は出来ますけど、やっぱりちゃんとした大人としっかり話せる環境があり、理解者がいる事が一番重要と思います。
結論。
大変か大変じゃないかで言えば、
大多数が仲良し夫婦で手を取り合って頑張っていると仮定して、
精神的にも肉体的にも金銭的にも時間的にも、絶対大変です。
しかも生涯働かないと、
そもそも老後が大変だし。
-
2児の母
やはりそうなんですね☺️
やはり大変ですよね😖
1人で全部やるとなるとかなりの体力ですよね😔- 8月6日
2児の母
2人も育てたんですね😊
手当とかありましたか?
退会ユーザー
元旦那と住んでたアパートを元旦那が出ていったので実家暮らしではなかったので扶養手当満額でもらってました。
あと水道代も0円でした
退会ユーザー
ちなみに仕事は8:30~18:30.19:00までやってました。
保育料はシングルマザーなので全額免除で、延長料金だけ払ってました。
夜は週一でキャバで働いてました!
私の場合元旦那の借金500万返済、まだ妹が高校生なのに両親が離婚したり、父が経営してた会社が倒産などあったのでお金必要だったのでキャバで働いてましたがたぶんそゆのなければ夜働くことはしなくても生活できると思いますよ。
都内とか物価が高いところですと分かりませんが(;´・ω・)
2児の母
元旦那さんが出ていかれたんですね。
私も実家暮らしではなく
アパートで暮らしてます。
水道代0️⃣ですか?
凄い働いてますね😳
免除されるんですね。
うちは借金とかはなく。
愛知県岡崎市に住んでます。
退会ユーザー
なんか元旦那が失踪してしまったので、出ていった形になりました!
すごい働いてないと毎月の収入が安定しなかったので、少ないと5万、昼の仕事で多く稼げて18万とかだったので多く稼げた月は繰り越しで使う感じにしてました!
ちなみに夜の仕事は週1だったのでプラス10万は親に渡してました!
2児の母
そうなんですね。
やはりカツカツになると後で辛いですよね😔
かなり稼いでましたね😳