※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayumi
妊娠・出産

産院は近くて便利だけど、実家まで車で2時間。旦那が3ヶ月の里帰りを要求。周りは2ヶ月か1ヶ月の里帰りが多い。未熟児などのリスクも考慮。初産の経験を教えてください。

現在通っている産院で出産をしてから実家に1ヶ月程里帰りしようと思っています。
産院は現在住んでいるマンションから歩いてでも行ける近さなのですごく便利です。
実家まではマンションから車で2時間程の距離があります。

旦那が里帰りを3ヶ月せろと強要してきます。
私の周りは産前1ヶ月、産後1ヶ月の2ヶ月かもしくは
産後1ヶ月のみ帰ってる人ばかりなので3ヶ月も里帰りすることは考えられません。
未熟児で産まれてしまったりなど何か問題がある場合は少し長く里帰りした方がいいと思っていますが、無事何事もなく健康に産まれてくれたら市内が助かるし、旦那も子供に会えるのになー。。と思って相談させてもらいました。

皆さんは初産のときどんな感じでしたか?

コメント

KISUZU

なぜ、3カ月なんですかね?
私は11がつ中旬に産み、12がつ中旬の1カ月検診が終わってから帰ろうと思ってましたが、お正月も近かったので、1/7に帰りましたよ!
ちなみに里帰り先の病院は出産2カ月前から来てください!ってところだったので、トータル3カ月半ほどいましたが、他の人に比べれば長かったです💦
でも、出産前も出産後も主人は車を3時間半運転して毎週きてました!

ま、出産前の毎週きてた目的が1週間分の作り置きご飯だったと思いますがね笑笑

さんぽ

私も自宅から産院徒歩の距離、実家までは2時間ほど、で産後に里帰りしました!ほんとは退院したらそのまま実家へ行き1ヶ月お世話になる予定でしたが退院前に黄疸がでたのでちょっと心配で2週間健診まで受けてそのあと実家へ里帰り1ヶ月健診前に帰ってきたので実家にいたのは約2週間でした😅💦
旦那さんがなぜ3ヶ月と言ってるのか、ayumiさんの事を労ってくれてるなら有難いですが…いきなり赤ちゃんが家にいて夜泣きとか大変そうだから3ヶ月くらいは帰ってて!とかなら怒ります😠
1ヶ月健診で産院に赤ちゃん診せに行くと思うのでその時に一緒に自宅に戻るのが一般的かなとは思います💦

ちょも

市内に私の実家があります。両親はまだ現役で働いているし、いざという時には助けてもらえるだろうと思い里帰りせず夫と暮らす家に帰りました〜。オムツや寝かしつけや沐浴など、母である私も手探りな時に夫と一緒に調べたり悩んだりすることができたので良かったです。3ヶ月の育児歴がある状態で何にもできない夫を見たらがっかりしちゃうだろうな…。

3ヶ月の里帰り強要はどんな理由でしょう…??

riri

なぜ旦那さんは3ヶ月と言っているのでしょうか???
生後2ヶ月から予防接種がはじまるので、そのあたりがちょうど良いタイミングかなと思います。

私は実家まで新幹線の距離で遠く、夫の帰りが遅くワンオペ育児なので里帰りは3ヶ月希望でした😭
でも夫が寂しいと言ったので2ヶ月半で帰りました😅

deleted user

里帰り出産だったので、34週辺りから帰って、産後1ヶ月半ほどいました!
3ヶ月してもいいと思いますが理由によるかなと思いました😊
予防接種も始まりますし
3ヶ月の間、旦那さんは来てくれるのか(週1~2週間に1回で)とか、いろいろ理由によります🤔

はじめてのママリ

自宅の近くの病院で産んでから、退院後里帰り1ヶ月しました!1ヶ月検診は産んだ病院であったので1ヶ月で戻るという感じでした!!!

あず

私は産前産後1ヶ月半で計3ヶ月里帰りしてます(^^)(^^)

奥さんとお子さんのことを考えて言ってくれているなら、ありがたいことだと思いますよ😊
できるだけ手伝ってもらいながら体調を戻したり、育児のリズムを作ったりした方が帰ってからも安心だと思います!!

ちょも

結局どうなりました😊❓

  • ayumi

    ayumi

    コメントありがとうございます!
    結局、産後〜1月中旬までの3ヶ月半ぐらい里帰りしてました😂
    けどすぐにコロナが流行り始めて、実家の方は未だに感染者が出てないぐらい平和なので4月頭からまた実家の方に帰って来ています。笑

    • 6月5日