※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Crossover
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんの離乳食の量について、魚や豆腐の量は材料の量ですか?それとも出来上がりの量ですか?例えばしらす豆腐をあげる場合、しらす15g+豆腐40gで作って大丈夫でしょうか。

7ヶ月子の離乳食の量について。魚10-15g、豆腐30-40gと言われますが、それは材料の量?それとも出来上がりの量ですか?例えばしらす豆腐をあげているが、しらす15g+豆腐40gで作って大丈夫でしょうか。

コメント

あや

いいと思いますよ^_^
私ははかったことありません。笑
はかってると細かくストレスになりそうだったので 食べるだけあげてました(´•̥ω•̥`)
ちゃんとしてらっしゃって尊敬します。

  • Crossover

    Crossover

    コメントありがとうございます。うちの子はめっちゃ食べてくれてて、1食ではちちゃいお茶碗3つで180gぐらい食べてるんです。体型的にもやはり大きめなのでちょっと気になるところですね。

    • 8月3日
  • あや

    あや

    そうなのですね!
    食べることはいいことだと思いますよ^^
    ちゃんとはかってあげる努力はしてみます(´•̥ω•̥`)

    • 8月3日
k_stm

はじめまして!
私の持っている本によると、1食にたべても良いタンパク質の材料の重さです!

魚なら10-15グラム
豆腐なら30-40グラム

のどちらかということです😊✨

しらす豆腐にされるならばしらすも豆腐も基準の半分ずつ、

しらす5-7グラム+豆腐15-20グラムだと思います!🍀

  • Crossover

    Crossover

    コメントありがとうございます。そうですね。ご指摘の方法は妥当だと思います。そうします!

    • 8月3日
  • k_stm

    k_stm

    きちんとされていてすごいです😌✨✨
    なんか、??ばっかりで困りますよね!!😅ピンと来ないときはだいたいで行きましょう〜😊✨

    • 8月3日
さら

タンパク質は多くあげると負担になるのでしかもまだ7ヶ月なので量はまだ意識したがいいかとは思います💦
私ならしらす5、豆腐30とかにして調整します🤔

  • Crossover

    Crossover

    コメントありがとうございます。そうですね。そのように調整します。

    • 8月3日
双子ママ

できればどちらか、半量ずつにするとかが良さそうと思います🤔
タンパク質が多すぎると胃に負担がかかるみたいなので💦個人差もあると思うので、あまり神経質にならなくてもいいのかもしれないですが😅

  • Crossover

    Crossover

    コメントありがとうございます。そうですね。そうしますね^_^

    • 8月3日
Rママ

私は出来上がりの量だと思ってます😊なので完成したのを小分けにする時にだいたいの量で分けるようにしています😊

  • Crossover

    Crossover

    ありがとうございます。そうアドバイスしてくださるママさんも多いのでそうします。

    • 8月3日