
なんで私はイラッとしてるのでしょうか…?どなたかこのイラッの正体を教…
なんで私はイラッとしてるのでしょうか…?
どなたかこのイラッの正体を教えてください( *_* )
旦那の口癖?が「了解」です。
「今日の夜ごはんはパスタにしようと思う」
→「了解」
「次の土曜日ららぽーと行こうよ」
→「いいよ、了解」
「明日は娘のおむつ買いに行ってくる」
→「了解」
こんな感じです。
冷たく言われるわけじゃなく、それなりに抑揚とか言い方の違いはあるのですが…
「これやっておいて」に対して「了解」って言われる分にはなんとも思わないのですが、上の3つのようなパターンで了解と言われると何故かイラッとします。
なんで私、イラッとしてるんでしょうか…?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の「今日のイチオシ」は1歳3ヶ月のお子さんがいる方のこんな投稿を紹介しました。
ご主人の口癖、気になりだすと気になってしまいますよね。
皆さんの温かいコメントをお待ちしています。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

かおり
コミニュケーションを取りたいのに、了解で終わらせられるとイラってします!

ぷたん
なんか言ってよ!ってなります😭

しょ
会話がパターン化してるからじゃないですか?
パスタやららぽに対して「いいね〜手伝うよ」とか「○○が欲しい、買いたい」だとそこから盛り上がりますし、おむつも「ありがとう」とか言って欲しくないですか?
「了解」だとそこで会話が終わってしまう気がします😖

うりうりお
地味に旦那が嫌いになりつつあるんじゃないでしょうか。
-
さあいこう
はーっ!わかります。私も全く同じ。
何でしょう。自分がワガママ言ってる訳じゃないのに、なんとなく「宥められている」というか、「ハイハイ」って諦められている?というか。うーむ説明が難しいんですけど、「はい、了解」って言われると、なんか自分が無理にそうさせているのでは?みたいな…
何て言ったら良いかわかりませんが、自分の場合は「なに、その言い方!自分でも考えてよ!私が指示してるみたいじゃん」って感じに思ってしまいますねー- 8月7日

男の子ママ
あまりイラッとはしないかなー!!
私の所日中旦那とLINEのやり取りは、
私「〇〇行ってくるー!」
旦那「りょ!」
「帰るー!」
旦那 「りょ!」
私も旦那もほぼ「おけ!りょ!」で終わりです。笑
-
男の子ママ
今週は旦那の中でありがとう週間らしく、
お弁当作ってくれてありがとう。
洗濯してくれてありがとう。
とか感謝はよく言ってくれます。
でも大体やる事いくことに対して見返りは求めないかなー!
りょ!おけ!の他に何も返して欲しくない感じです、私の場合。笑- 8月7日
-
ミルク
横からすいません💦
うちもです!なんでも基本「りょ」でしか返ってこない笑
2人の間ならまだいいけど他の人からしたら意味わかんないぞ!って感じです😅- 8月7日
-
あーちゃん
横から失礼します。
我が家も、うさぎさん夫婦と同じです‼
お互い、りょ‼おけ‼です(笑)- 8月7日
-
さき
わー、めっちゃわかります😂
うちもお互い返事は、あいよー!です🤣
ok←をスマホで打つと「ふに」になるのでふにー!って言ったりもしますが( ´艸`)
基本その2つで成り立ってます😂- 8月7日
-
ゆうきたん
ふにー!って可愛くていいですね(^^)💗
なんか気に入ってしまいました🎶- 8月7日
-
さき
ふにー!って可愛いですよね😆💕
家族にしか通じないからお友達に使いそうになって慌てて削除します🤣- 8月7日

はーさん
めっちゃ共感しますー💦
うちも、なにゆっても
うん
しか言いません笑
根本的にこいつと性格が合わないのか?って思ってます笑
-
ぴーちゃん
わかります!
私も産後、そもそも性格合わないんやろうなーと思ってます 笑- 8月7日
-
ねむい…
私も!
産後から、こいつと性格合わないんなだーって思うことが多くなってます(笑)- 8月7日
-
カイママ
分かります!うちもそうです!
基本的に、うんしか言われないので、いつか殴ってやろう!っと思ってます(爆笑😂😂- 8月7日

New mam
なんでしょう?
義務的な感じだからでしょうか…
いいよーとか、はいよーだけで良い気がするところに義務的な「了解」を付け足されるとうーん🤔という感覚になるのかもしれないですね💦
余計な一言まではいきませんが、なんかこう…もやっとしてしまうのかも…?
口癖だとなかなか難しいですよね💦

りんママ
女と男の解釈の違いでしょうし
仕方ないかなぁと思います😅
イラッとしてもわざわざ
突っ込んだりはしないですね💦

はる
なんかわかる気もします!
「了解」だけじゃなくて、「いいね!」「ありがとうね」とか気持ちを表す言葉一つ入ればまた感じ方違う気がします!
求めすぎなのかなぁ😅

夢
共感します!
うちの旦那は
あいよ~ばかりでイラッとします笑

退会ユーザー
「文句を言われないギリギリラインの適当な返事」感がしますね😅
けど、そこまでイラッとすることでもないので産後クライシスとか、なんか旦那さんが嫌になりつつあるのかなとも思います( ;∀;)

まさたん
うちも疑問形じゃない時は大体が了解とか絵文字だけとかですね👍
あまり気にした事は無かったですが、
~しようと思うけど、どう思う?とか疑問形にしてみたらどうですか??🥰何かと意見が得られると思いますよ!

いまちゃん
旦那さん、何に対してもこだわりがないからじゃないでしょうか?
何食べるのもどこに行くのもこだわりがないから、ここ行こうあれ食べよう→了解!(なんでもいい、どこでもいい)になるのかなぁと。。
うちの旦那は何でもいいよとかいうくせに結局あーだこうだうるさいので逆に羨ましいです😅

れん
業務的、機械的だからかな?
言われたことをこなす、やってるから文句ないでしょ?って感じ?
うーん、深読みし過ぎですかね?

ゆうひ
私は、なら了解だといらってしますねぇ。
もう少し返事の仕方たると思いますよ。

かなや
開く質問にしてみたらどうでしょうか。
(はい、いいえで答えられるのが閉じる質問。)
パスタにしようと思うけど何が良い?
ららぽーとで何みたい?何したい?
私がオムツ買いに行く間何するの?
とか。
何でも良いよ、とか別に…が続いたら
『自分の意見ある?大丈夫?無気力症?』とか聞いてみるとか。
うちもは旦那と会話続かないときは『会話下手か!!!』っていじりあってます。

ゆみ
私も読んでイラッとしました(笑)。もう少し言葉欲しいですね😰同じ意味でも「分かった~」とか「は~い」の方が嬉しい気もします✨

ちゃい
プラスの一言が欲しいですよね😊
夕飯だったら、いいねー、とか楽しみとか、何パスタ?とか。
了解の一言で済まされるとなんかおざなりというか、突き放された感じがして寂しいのではないですか?旦那様とコミュニケーションをとりたいのですよね💞
うちはどっちかと言うと逆で、主人はメールより電話で話したいタイプ、私は用件のみのメールでも良いかなってタイプで、主人にもLINEやってというと、「了解のスタンプで済ませる気でしょ。それは寂しいからいや」と言われます。私はそう言われたことで自分の思うコミュニケーションでは相手には足りないのだなと気付きました。
ご主人にとっては普通のやり取りのつもりかもしれないので、時には「もう少し言葉を増やしてくれたらいいなー」などご自身の気持ちを伝えて見るのも良いかもしれませんよ😉

あっきー
うちも口頭だとまだいいよー。とかおっけー。とかの一言でまだましなだけで、特にLINEでいうとそんな感じです。
コミニュケーションとしてその一言だと寂しいですよね。。。
話を広げる気がないのはそんなに業務的にしか私と会話したくないのか?
とイラッとしてしまいます。

雲
共感性がないように感じるからですかね?🤔
了解だけだと張り合いないと言うか、他に何か言うことないのかなってなりそうです。笑
ご主人の意思もわからないですし😣
「了解!いいね~パスタ食べたかったんだ」
「了解!他にどこか行きたいとこある?」
「了解!いつもありがとう」
↑こんな感じだったら嬉しいかなと思います😆

まっきー
私もスタンプ返しくらいですよ〜
でもなんとも思えないですが笑

♡かおママ♡
こんにちはー!
んー。。お付き合いしてた時って、了解って言われることが多くあったんでしょうか??
〇〇するねー!の内容が、多分、【⠀美容室行くねー!】【⠀ちょっと実家行ってくるねー】とか、自分だけの事で動いてる時に【了解!】って言われれば、そこまで気にならないんだろうけど、オムツは2人の子どもの事だし、夕ご飯は旦那さんと自分と子どもが食べられれば3人の事で、自分以外の人の為に動いたり考えたりして、それを相手に伝えた時に、ただ【了解】だけだと、私だけが考えてれば、動いてれば良いの?一緒に考えるとか、あなたの意見は何もないの?いつもいつも、私ばっかりじゃない!?って感じになっちゃうのかなー??って思いました:( ;´꒳`;):
なんか文章だと上手く伝えられないので、伝わるか分からないけど、相手の心の中が分からない?色々話しても、了解!だけで何も思ってくれてないように思うからなのではないかなって、考えてました(∴◎∀◎∴)
お付き合いしてた時にもそうだったのかどうかでも、少し変わるかもしれませんが(´・ω・`)

ちこ
わかりますー!!
わたしの家も旦那の仕事柄、了解が口癖のように多いです!
話が広がらない部分は了解でも構いません。
例えば今から帰るというメッセージに関して了解というのは、はなしの広がりようがないのでそれでも構いませんが、話が広がるものに関しては他のことも言って欲しいですよね〜〜、、、
女同士で話すと、ここに行こうよーって話してそこから話題が広がりますもんね☺️男はそういう生き物なのでしょうか?(笑)
いまとなっては慣れてしまって了解と返事が来るとそのままま終わりますが昔はいらっとしてました(笑)

K♡
なんか分かります〜。
決定権は任されてる感が地味に嫌かな〜。
ウチも似たようなもんでアレクサの方が面白い回答してくれる。笑

Näæäské
仕事での口癖を家庭に持ち込むなーーーー的なソレですかね?
ディーラーの知人営業マンがオフの日、ショッピングモールでベビーカーを押しつつ嫁に叱られヘラヘラかわしている場面に遭遇、そんな時にもいつもの営業スマイルなので、フムフム、家庭でもいつもの営業スマイルなのか!もはやあの人は営業スマイルが通常運転なんだなー、癖って怖いと、妙に腑に落ちたのを思い出しました、笑笑

あゆ
返事それしか出来ないんかい!って思うのかもしれないですね笑
あと、了解って事務的?な感じがするかもです。
コミュニケーションと言うよりかは問いかけにテンプレで返してるように思います。

こころ
毎回だからでしょうか??たまには会話で返事が欲しいですよね‼️

さっちゃん
質問です。悪露についてです
今日で出産してから4週間経ちます。
一昨日まで悪露は茶色のものになりそろそろ終わる頃かなと思ったんですが、昨日から悪露が鮮血な色に戻りました。
量的には生理の3日4日目くらいの量です。
これって異常が起きてるんですか…??
分かるかた教えてください。心配で仕方ありません。
鮮血に戻ってしまった場合病院に行った方が良いのでしょうか…
血の塊は今のところ出ていません。
また、悪露が出ている時に生理が来ることはあるんですか。??
-
しゅしゅ
少し動きすぎちゃった日なんかは1ヶ月くらい経ってても鮮血出たことありましたよ😊
1ヶ月検診のとき先生も悪露が2ヶ月くらい続く人もいるからね〜って言ってたので勝手に安心してました✨
痛みもなく、塊も出なかったので特に受診せずでしたが、その後問題ないです(生理も再開してません)
早い人だとすぐ生理来たなんていうのも聞くのでそれも可能性としてありかと🌱
あまり心配なら受診が一番ですよ〜💓
1ヶ月検診は終わってしまいましたか?わたしは1ヶ月検診までは産科で受けられましたけど、さっちゃんさんはどうでしょう?そのときにちょこっと聞いてみてもいいかもです!
あと、質問するところ変えれば他の方からも回答いただけて色んな経験談聞けるかもです✨- 8月7日

まい
うちの旦那は機嫌いいと「うん」機嫌悪いと「はい」で他人行儀っぽくいってはらたちます💢💢

なかみ
了解、だけなのもちょっと嫌ですよね。
でもウチは、なぜか「ほげ」って返されます。旦那の実家では了解、わかったよ、の意味で当たり前にお義母さんも使っているみたいなんですが、、
なんで、ほげ、なの????
「今から帰るね!」「ほげ」
って言われると、かなり、イラッとしてしまいます😑
やっぱり、それは会話としてどーなん?て思っちゃうからでしょうかね??🤔🤔🤔
-
ちか
‥ほげってなんでしょう??w
なんか気になってしまって‥‥。- 8月7日
-
なかみ
ほんと、ほげってなんなんでしょうね???
私も知りたいです😂😂😂
前に聞いたら本人曰く、「うん、わかったー」のような意味だから深く考えないで、言われましたが…
旦那の実家ではお義母さんも返事としてフツーに使っているんです。もちろんメールでも。。。
なんか変な習慣のある家族なんだと思うことにしました😑
私にとっては、「了解!りょ!OK!」の方が断然いいんですけど、ね。。。😅- 8月7日
-
ちか
お返事ありがとうございます(^^)
まぁー‥家庭それぞれ家語??みたいなのが
あるのかもですけど‥
うん。ほげって謎すぎる‥‥w
それを受け入れたなかみさん素敵です(*ノ∀`*)
むしろ家連絡とらないし
仕事中に連絡なんかしたら大事件かと思われますw- 8月7日

はじめてのママリ🔰
旦那ではなく義母ですが了解が多い人です。
妊娠した事生理痛があるし不安定な事伝えたのに
周りにもう妊娠してる事を言ってる事知ってましたが
他の人に言わないでくださいねー
と言ったら
了解です。って。
なんかムカつきました😅

はるひ☆そら
返事、返答、否定ではないが、機械的である。会話を終わらせてしまわれる。
面倒くさそうだと思っての、回答に聞こえてしまう。
人間だから、暖かい、会話のキャッチボールがしたいのではないですか?
え?なんのパスタ?
ミートパスタか、
ナポリタンが、いいな。
ララポートで何買うの?
たまには違うショッピングモールに、行く?
オムツ、まとめ買いする?オムツだけ?
俺帰り買ってこようか?
暑くて倒れんなよ。
など、
了解の後に、思いや、
気持ちを、添えるだけで
向き合ってくれている。感があります。
イラっと、
ではなく、
少し寂しく
思っているのではないですか?
同じ返事をしたら、
気がついてくれますかね?
了解さん♩
って、読んで、
実はね!
了解オンリーの返事は、ヤダ。
って、
話を聞いて貰ってはいかがですか?
それとも、
そもそも、
えー。嫌だ。などと
否定された時に
不服そうにしたとか?
喧嘩になった事があるから?
イエスマンになっちゃったのかな?
-
しばたろ
横からすみません😣
共感しました。。。
了解👍って悪いことばではないんですけど、機械的に聞こえてしまいますね😭だから「いらっ」としちゃうんですね😭
ただ、質問者さんの声掛けはイェス・ノーで答えられちゃう声掛けなので、男性にとっては答えやすくて楽かも。。
決まっていることに対して、同意いたします!
って意味での了解かな?
女性って、共感して欲しいんですもんね(笑)
パスタ!いいね😁何味っ??😋
みたいな(笑)
乙女心ですね…✨- 8月7日

コダママ
もう一言欲しいですよね😅
我が家も似たような感じです😂
我が家で最近イラっとした会話が…
「なんか体調悪くて😅有り物で晩御飯でも良い?」
→「有る物しかないでしょ😏」
「…痛っ‼️」
→…ムシ。
大丈夫?とか、どうした?…とかさ、もう少し気にかけてくれませんかね😂笑

すい
なんか会社っぽくていやかな(´・ω・`)
上司じゃないんだからー!って思っちゃうかもしれないです💦
了解!ありがとう!くらいいってほしいかも??
-
しばたろ
確かに会社っぽい(笑)
私、会社で後輩に「御意(ぎょい)!」と言われて「ヽ(´Д`;)ノ」ってなりました。- 8月7日
-
すい
御意(笑)逆に笑えていーですね((´∀`*))ヶラヶラ
- 8月7日

タルト
お願いしますって言ってほしい!と思うことあります

トンカチ
確かにイラっとしますね😂
男の人の悪いクセですよね😂
会話を質問形式にしてみたら、違う答えが返ってくるかもしれませんね😄
ご主人との会話が楽しくなりますように☺️✨

退会ユーザー
旦那も私も同じ職場で
了解ですが口癖になってるので
特に何も思わなかったです😂

*#YHmama#*
会話しろよ!って思いますよね~
付き合ってた頃とかと比べちゃうからですかね?
私は、そうなんですよね(^^;
結婚して1年くらい経った頃から、会話が無くなりつつあります(笑)まあ、これだけでわかってくれるよね?的な信頼もあるのだと思うようにしていますが、やっぱり一言ってイラっとしますよねー!
会社でもそうなのか?お前は!!ってなります(>_<)

yui
受け身に感じるからですかね??
この受け答えだけでなく、日々の積み重ねの上でイラッとするのかもです💡
うちも、最初の頃、旦那がずーっと受け身で、しかも口出しちゃいけない、良かれと思ってそうしてたみたいでした💧ある日私が爆発して、黙ってたらなんでも決まると思ってるの?!かんがえてる?!!なんで発信しないの?!!!と、詰め寄った結果、今は主体的に動いてくれるようになりました👍

たなとし
【仕事】っぽいですよね。
仕事なら、要件だけ伝われば良いし、余計な言い回しは回りくどく時間の無駄ですが、
家庭は意味が違いますよね。
旦那さんも、無回答よりは、回答した方が良いと思って、了解と言われているのかなと思います。
お互いの寄り添いですよね。

らら
ご主人様は仕事でよく了解と使う会社なのではないですか??
私の職場も了解と使うので、夫との会話も了解が多いです( ̄▽ ̄;

ゆきひ
わかります!うちは、そうか。か、わかった。しか言いません。LINEとかだと、返事が予想できるので、いらっとします。事務的だからイライラするんじゃないですかねー😅

ゆあママ
会話上なら多少不満は出ますよねー
抑揚あれば別に気にならないですが、、、
LINEとかだと男性皆そんなもんじゃないですか?😅
きっと旦那さんに共感を求めているんだと思います。
-
rin
うちも、ラインは大抵、了解!の文章かスタンプです。イラっとしたので自分もそれで回答するようになりましたが、本人はまっったく気づいていないのか気にしてないですね
- 8月7日
-
ゆあママ
たぶん気にしてもないし気づいてもないんですよね。
旦那に言った所で面倒く下がれるのは目に見えてますし😅
ま、言った所で何も変わる訳ではないのでうちの場合。
無駄なストレスを溜めない為にも目を瞑るようにしてますね。- 8月7日

まま
人ごとのように感じるからぢゃないですかー??

RED
提案に対しての答えじゃないからイライラするのだと思います!
うちの旦那は「ええよ」が口癖でイライラします(^^;

はじめてのママリ🔰
うちは1回目は必ず返事なしです。
私 「聞いてる?!」
旦那「うん」
何を話しかけてもこのやりとりが必ず必要になります。
肝心な本題に対する返事は「任せる」とかしかなくて、自分の意思は伝えてくれないです。
家ではもう会話してません笑

かよ
事務的でいつも同じだからでしょうね、うちは了解にプラスアルファがあるから、まだイラっとする回数は少なめですが、こっち見ないで、うんうん、とかされるのがイラつきます!

ミヨ
「了解」だと一言で会話が終わってしまうからですかね〜。
こっちは会話をしたい思ってるからだと思います。
私も同じ立場ならそう思います

ちびにゃん
なんかわかる気がします💦
ただ、うちはよく、スマホなどいじりながら『うん』しか言わないとか、ヒドイときは『うん』すら言わずシカトされます😫💧
なので『了解』って4文字‼️『うん』よりしゃべってくれてるじゃん‼️と思ってしまいました😂笑

ろなママ
会話になってないからですかね⁉️
うちもなので分かります!
私は共感もして欲しいです!

いちご
うちの旦那も、そんな感じですよ(笑)
男脳と女脳の差かなとは思いつつ、イライラしたときはもう隠さず伝えてます!

rin
ご自身は疲れていないですか?生理前とかではないですか?
うちも、弁当だと食中毒心配なのでしばらくおにぎりにするねと言うと、弁当でいい、冷蔵庫で冷やせるから、という回答。でいいって何、お弁当作るの大変なんですけど?と嫌味を言うと、ごめんと謝った後で怒りだしました。
●●でいい、は私には妥協や諦めなどにかんじること。ドリンクを二種類持ってどっちがいい?と聞くと、コーヒーでいい、と言われるのは嫌なので、コーヒーがいい、と言ってよと怒りました。
本人は、生まれ育ってきた環境にもよるのだから今から変えられない、もう明日からお弁当はいらないから、車で寝ると怒りました。その返答にもイライラ。
その後反省したみたいで言い方悪くてごめん、お弁当もお願いします、とのことで、イライラはしていたものの、とりあえず和解。
いまも思い出すとイラっとしますね。
暑さ、疲れはイライラさせます。

まこ
わかります。了解だけで終わらされたら、なんか腹立ってきますよね。なんかちゃんと返事しろって思いますよね。お前は了解しか言えないのか?了解しか言葉知らないのかって。うちの旦那もほぼ。うん。か無視に入ります。めっちゃ腹たって、子供に怒鳴って気づいてくれるよう努力してます。やり方違いますが。

よっちゃん
了解以外の言葉しらんのかー!!!てツッコミます笑
了解禁止令だしてみては??了解って言ったら100円みたいな😆😆

はじめてのママリ🔰
了解派の私派なんとも思いませーん😂
私も基本、りょ!です笑
旦那も仕事で忙しいし、私も子育てとインスタで忙しいし、それで間に合ってます笑
メールにはコミュニケーションは求めません!本当に話したいこと、共感して欲しいことは、帰ってきてから話します

あやな
男の人ってあまり会話を広げようとしないですよね。自分が興味がある話だと喋る傾向にあると思います❗女の人みたいにあーだこーだの話があまり好きではない、苦手なんかなって💡皆がみんなそうではないかもですが😅

らい
めっちゃわかりますー!
私の場合、私の意見に従うだけじゃなくてもっと提案して欲しいって思ってるのが原因でした💦
そりゃ行きたいところに連れてってくれるのは嬉しいけど、家族での外出先とかちょっとは考えてよ!ってなります

PELPEL
わかります(笑)
たぶん余計な事を言わないようにしてるのでは???…😅
要は「了解」で済ませておけば怒られたり(怒ってなかったらすみません)、うるさく言われないと考えているような気がします。
面倒くさがり、事勿れ主義に近い気がします。
パスタ→「別に何でもいい」と言われてる気がする…。
ららぽーと→「行きたいならいいよ」と言われてる気がする。
オムツ→「忙しいでしょ?俺が行こうか」の一言あってもいいですよね。
取りようによっては少し上から目線にも取られそうな「了解」だからイラッとするのでは…😅
あくまでも私の考えなので検討違いでしたらごめんなさい🙇

ぽりんきー
業務事項じゃねーんだから了解は…ない!

おかゆ
私もLINEとかだとお互いそんな感じです💦
お互い忙しいのに長々と返事されたら、それに返さなきゃって思っちゃって💦
そんな素っ気ない返事でいいのは夫婦だからこそなのかなって思ってます☺️💕

かんな
私も旦那さんが何か言う度にイライラしちゃってます😅そしてボコボコに言い返します(笑)きっと私の場合ですが、育児の疲れやストレスを旦那さんにぶつけてスッキリしてるような気もしてます(>人<;)

はるな
私も同じです!!
「了解」ってなんだか事務的だなと感じる😟
何より、私の好きな漫画のキャラの口癖なので旦那に気安く使わないで欲しい…💢笑

ひったんママ
うちは「あ、うん」だけです
イラッとしますよ
嫌な顔付きなので
私には言葉のキャッチボールできてないと散々喚き散らしときながら自分はどーなの!
って前まで喧嘩でしたが
変わろうとしないので
イラッとしつつもお願いしたい事は頼みます
ほぼ、業務連絡のみみたいな感じです

るぅんちゃん
イライラしたところで結局変わらないから
常に(はいはい)で終わらせてます笑笑
それにイライラすると自分が疲れちゃいます😥💦
だからイライラしても、気持ちが晴れるまで
無視したらいつの間にか
イライラが吹っ飛んでたりしています😂🤣

かな
了解だと「わかった」ってだけだけど、もしそこが「うんうん。いいね。」だと気持ちが違う気がします。共感して同意してほしいですよね。もっと寄り添ってほしいですね😣

ゆっちゃんママ
そんなに気にしなくてもいいと思います。
としを重ねるごとに、さらに省略されるみたいですよ!
うちの父と母の会話なんて、母が10のこと言ったら父は1で言葉が返ってきますよ(笑)
でっ、後で確認すると聞いてないことがほとんど!
だいたいの男性がそんな風にできてるみたいですよ^_^

こちょstar
女性は同意してもらうのが安心するというか、旦那から認めてもらっていると思える事が大事だと思います( > <。)
今日パスタにするね→パスタいいね👍✨‼
ららぽーと行こうよ→そうだね!俺も買いたい物あったんだよね😄
買い物に行ってくるね→ありがとう✨気を付けてね😌
良い例はこんな感じでしょうか😅
うちの旦那のメールはこちらに近いです💡
公式ママリさんの業務連絡のようなやり取りばかりじゃイラつくのは当然だと思います…( ・᷄-・᷅ ).。oO

くすみ
普段会話してる時と違うからじゃないですか?
普段の会話の返答とかはどんな感じなんですかね?
イラっとくる時は聞いてない感じがあって口先だけでがあるから無意識にでもイラってくるのかもしれませんよ?
我慢出来ないなら旦那さんに返答の仕方を変えて欲しいと伝えた方が良いかもしれません。我慢するとイライラが増えると思うので…

りり
口癖だなって思うと普通の言葉も不快に感じたりしますよね!わかります!
なんでも了解で済まされるとイラッとしますね。

レノン🔰
うちの旦那は「レノンがいいならそれでいいよ」と、返答することが多いです。。
『お前の意見はないのか?!』って心の中でツッコミいれてます。
どう思う?って続けて聞いたときは意見も言ってくれたりするので、指示待ち状態なんだろうな…
最大のツッコミは『あんたの上司じゃないねんけど』です
ww

はじめてのママリ
私はその『了解』に心を感じないなぁと思いました😞
『今日の夜ご飯〜』の場合は『お、いいね😊👍』
『次の土曜日〜』
『いいよ、楽しみだなぁ😆』
『明日は娘の〜』
『いつも任せきりでごめんね💦ありがとう☺️』
こんな返事をしてもらいたいです。抑揚があるとはいえご主人の『了解』には妥協とか、関心のなさが感じられるかも…❓と思ってしまいました😓

たき
会話が成り立たないのは面白くないですね~。
一緒にいる意味がないです
┓( ´~`)┏

もこもこ
口癖気になりだすとめちゃめちゃ気になりますよね!
ウチは「もちろん!」です。しかも得意げに!
普通に「いいよー」とかでよくない?って毎回イラっとします😅

えりり
思考にかける労力が、奥様と旦那様で釣り合ってないから、旦那様が何も考えていない、手抜きしているように感じるのではないですか?
奥様が、朝ごはんあれがったから、残り物や栄養、好き嫌いを考えて昼はこれにしようとか、午後はやることがあるから、午前に買い物いかなきゃ、とか、近くのスーパーよりここがいいかな。とか、色々な思考の結果、「パスタでいいか」「ららぽーといこう」などと提案しているのに、旦那様は、何も考えずに同意しているだけなので、
奥様の方が色々考えてるぶん、労力を使っていると思います。
私は、何買うの?とか聞いてくれれば、一緒に考えてくれる気がして、相談できるので嬉しいです。

ふみたん
旦那さんも生活の変化に順応するのに一生懸命で、言葉の端々にまで気を使うことができなくなっているのではないでしょうか?
かと言って、生活を共にするパートナーとして我慢は禁物。言葉を選んで伝える必要がありますよね!
私も心当たりありまくりです💦

やけ
返事の仕方の問題ではなく、すべて受け身だから腹が立つんだと思います。

mamiiiy❁
了解って言ってくれるだけいい気がします😳笑
うちなんて喋りかけても返事しないです!!笑笑
ちゃんと会話とかはありますが、〜しといて〜って言ってもめんどくさい事とかだとやらないし、ん〜とか言ってテキトーにはぐらかして無視ですから🙄🙄🙄
もう自分でやったほうが早いし、イライラしない笑笑

tomomiko
うちもLINEで了解👍多いですよ❗確かにそれで会話は終了します😅まぁ仕事中に返事返してくれてるから仕方ないのかなと諦めてますけどね😅あまり気にもとめてなかったかな~

うてぃ
単なる『了解』で終わらせられてるからだと思います😣😣😣
ご飯パスタにしようと思う
→(いいね!)ありがとう
ららぽーと行こうよ
→そうだね😊(なにしよっか?✨)
オムツ買い行ってくる
→(ごめんねor大丈夫?)ありがとう!
と‥会話になりそうですが‥
【了解】がこんなにも都合良い言葉とは知りませんでした‥
そもそも【了解】は目下に言う言葉‥
目上には【畏まりました】なので‥
家庭は会社ではないですが卑下されてそうで
勝手に被害妄想膨らましそうです😱😱😱

みは
うちは何かを頼むと「了解」と言ってソファーでゲームを始めます。何もしません。了解の意味を辞書で調べてほしい。イライラなんて通り越しました。嫌いです。

あずさ
そんなもんですよねー
結婚する前はスタンプ絵文字必ずだったのにー😜笑

りこ
任せきりな感じがするからですかね?

うりうり
お願い事に対しての「了解」は分かりますけど、
ご飯のメニューやこれからの自分の予定、家族の予定に対しての「了解」は
なんでいちいち旦那の了承を得ないとあかんねん?って記聞になりますー!
了解ってなんやねん!?
「了解、ありがとー!」くらい言えんか~?(笑)

退会ユーザー
了解、って返ってくるんだろうなー…って分かってて
案の定、了解。って返ってくると、はー😑💢って私はなります笑
でも旦那さんも悪気とか無いのであれば…
パスタにしようと思うけど
おかずは何が良いかなー??とか
私はららぽーと行きたいけど
ほかに行きたい所とかあるー??とか
オムツ買うけど他に必要な物あるー??とか
何かしら、了解。以外の言葉を使わせようと無駄に私は頑張ってみる派です…が
それに対して
んー。特に無い。
って返ってきたらおしまいですが……笑
毎回毎回が了解、なら
自分も、了解返しをしますw

ふはは
奥さんの言い方も断言系だから、疑問形で聞けば了解以外で帰ってきそう!

ぱんだこぱんだ
人によってですよね!
前の旦那はそういうタイプでした。
すごい嫌だったのでやめてと言っても変わらず😅
今の旦那は色々聞いてきたり言ってくれたりするのでイライラせずにいられます!
コミニケーションがうまく取れない人だと元旦那タイプなんだと思います…

桜
わかります。男女の違いなんですかねぇ~💧
自分の意見ないんかい!ってなります(笑)

刀堂奏
何かもう一言欲しい感じですよね。
感情表現して欲しいと言うか、嬉しいな、楽しみ。とかたまにはいいね。とかいってらっしゃい、気をつけて。とか...

みさと
私はなんか言ってよって
素直に言います笑

ゆうなまま
了解って上から目線なかんじに聞こえるからじゃないでしょうか?😲

まーさん
うちは、『まかせる』が口癖です。
腹立ちます
今日はカレーでいいかな
まかせる
子供の保険どーする?
まかせる
明日何時頃いく?
まかせる
うざいです。
基本的に女って、おうむ返しが好きな生き物なので。
カレーでいいかな?
カレーいいね
子供の保険どーする?
保険か~どーしようか
明日は何時頃いく?
何時頃にしようかー、
これだけでも、雰囲気はかわります
なぜ男は、わからんのだろうか、、

ビックママ
うちはすぐに「知らない」って言います。 イライラMAXなります。

しょっちゃん
逆に深く答えられるほうが面倒くさっっ!!となります(笑)
逆の場合でも了解やハーイで返すと思います😂😂

みゆき
「相手は変えられない。でも自分は変えられる。」
最近よく聞く言葉です。
これはマインドの問題であって いつも自分目線で物事を考えると自分 自分 自分と自分の事ばかりになってしまいます。
物事を相手目線で考えると自然と相手も振り向いてくれると思います。
簡単に例えば
「了解」を言わせない言葉
「明日どこかに行きたい けれど,どこがいい?」とか。
あえて ららぽーと と言わずに言葉が返って来るように。
などで どうでしょうか?

まりー
うちも旦那リアクション薄いです笑
~ってことがあったんだよ!→よかったねえ
少し痩せたんだよ!→よかったねえ
これおいしいね!→よかったねえ
みたいな感じでむかつきます笑

ていらち
了解って実は目上の人には使えない言葉です……
目上の人に使っていいのは「確認しました」「かしこまりました」の2つが基本かなと。
奥さんのことを下にみてるから自然と了解という言葉が出てくるんでしょうね💦
無意識に上から目線はそりゃ腹立ちます(`Δ´)

ゆず**
わかります!
何か解決策がないかと考え、私用のスタンプを買ってもらいました。押すスタンプ選んでる様子を思い浮かべると、ぷっと笑ってしまいます!

ま~ちゃんママ
事務的だからでしょうか?ご主人への返事を同じく「了解」で返して何かいってくるまでやってみる❗個人的にはちゃんと聞いてて返事してるんだから全然いいと思いますよ!うちのなんて全く聞いてなくてふりだけで返事してきやがるんで「さっき言っただろ」ってなります。

たべりこぶた
コミュニケーションを取りたいのにバッサリと切られる感じがするからではないでしょうか?
男性は物事を簡潔に処理したがりますが、
女性の場合、結論に至るまでの過程を大事にするので
バッサリ切られる→会話にならない→それじゃない感が増す→イライラ
となるのかと。
他の方も挙げていましたが、yes no で答えることのできるクローズな質問ではなく、その人の考えを答えてもらうオープンな質問をしてみてはいかがでしょうか?
今日の夕飯パスタにしようと思うんだけれど何パスタがいい~?等。
我が家の場合、夕飯など「なんでもいいよ~」で切られやすいので解答を何択か用意してそれを聞いてみるという手もありますよ。(和洋中、米パン麺等。)まだ気が楽になります😂

そらママ
根本的な感情として
旦那さんが奥さんに向き合う気持ちが少ないこと=愛情を感じにくい
ってことが引っかかるんだと思います。毎日愛してるとか好きだよとかありがとうを言われてる人なら同じ状況でも前向きに流せると思うので。
そんな嬉しい言葉普段から言ってくれる男性は少ないとは思いますが(p_-)
うちも言葉少なくプチイライラが積もります・・・
欲しい言葉ってありますよね、気持ちを感じたいだけなのに。返答に不満で話しかけるんじゃなかったってことが良くあります😔
性格もあるので慣れるしかないと思いますが、このストレスをも帳消しにしてくれることがあるといいんですが😂

momo
いらっとする方が多いんですね。。。私は旦那に「了解」を省略して、かい→貝→「🐚っ」て返してました。もうちょっと返したほうがいいのかな?

はじめてのママリ🔰
とくにイラッとしないです😊

ぴりか
了解って言葉、そもそも下の者に使う言葉なんですよね〜😂
知らない人多いけど。
うちの夫も了解男で、夫にソレ言うと「出た出た笑」て言われるからよけい腹立つ。
コメント