※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
変なおじ
その他の疑問

大学病院ってこんなに待たされます?愚痴です😵今日は父の手術に向けて紹…

大学病院ってこんなに待たされます?
ごめんなさい。愚痴です😵

今日は父の手術に向けて紹介状を持って大学病院へ私の娘も連れて両親と行く。
初診なので時間かかるとは思いましたが、9時に行って終わったのは13時半‥。
した事は紹介状を渡すことと、手術の話(以前の病院で聞いたことと重複)と簡単な診察。

中でも酷かったのは、今度検査に来て欲しいけど、今日この場では次回予約が病院の都合で決められないから、必ず繋がる電話番号を教えてほしい、と。
そして後で連絡先聞きに行くのでそのまま待合室で待っててください、と。

待合室にはうち以外ほぼ誰も居なかったですが、30分以上待ってようやく事務員らしき人が来て、聞きに来てメモに携帯番号を記入。
これで終わりなので一階の受付で支払いして帰って下さいとのこと。

‥‥これって事務員が聞きに来るんじゃなくて診察室でメモに書いて渡せば良くね?
てか家電話も携帯も最初に書類に記入してるから二度手間。
これだけのために30分も待ったのか💢
娘は終始愚図るし泣くし臨月の身体で余計疲れました😭
大学病院ってこんなに融通効かないんですかね?

コメント

チィチィ君

そんなもんですよ😲
私も紹介状持って大きい病院に行った時は、病院を8時に着いて終わったは14時でした😣

1日ご苦労様でした👮

  • 変なおじ

    変なおじ

    そうなんですね😵
    自分も家族も大学病院に初めてかかり不慣れなもので💦
    噂で数分の診察に数時間待ちとか確かに聞きましたが、本当なんですね😢

    ありがとうございます!✨

    • 8月1日
年子👧mama

大学病院、総合病院は待ちますね😣
お子さんがいると大変ですよね💦
1日お疲れ様でした🙇‍♀️

連絡先の件ですが、おそらく予約専門の医療事務の方が直接伺ったんだと思います。
診察室では、他の方の診察資料だったり、色々とあるため、万が一紛失したときやメモの受け渡しの時のトラブルなど責任がとれないこと、それだけ待つということは多忙でもある医師や看護師の手間を減らすこと、伝達ミスなど色々なリスクを考慮したり、分業されているためです。
診察後、カルテなどをまとめてから、事務へ連絡、事務がカルテを確認、それから患者さんに聞きに行くという段階も踏んでいますし、事務の方もそれだけの仕事をしているわけではないので、他の患者さんの予約対応、紹介患者さんの対応、もちろんお昼休みなので交代で休憩を取るため人員が減っていたので他の方の分のフォローなど色々あったための30分だと思います😣
「それは病院側の都合でしょ」と思われてもしたないですが…たかだか連絡先のメモですが、大切な個人情報でもあり、今後の検査の予約など大切な連絡に繋がる重要な連絡先なので、疎かに出来ないので、ミスを減らすためでもありますし、その部署診察介助の看護師さんがなんでもやっていたら、それこそ診察は回らないですからね😥

"待つ"って苦痛ですよね😣
配慮のない病院も良くないですが…大きい病院ほどマニュアル通りにしないと患者さんも多い、敷地も広い、分野も多い、急患や急変もあったり、緊急性の高い臨機応変な対応が必要とされるため、待てる患者さんには協力していただくこともお願いせざるを得ないです😣

  • 年子👧mama

    年子👧mama

    途中、文章がおかしくてすみません💦

    重要な連絡先なので…ミスを減らすためでもありますし、仕事もたくさんあるので、その部署その部署での役割の仕事があること、個人クリニックのように診察介助の看護師さんがなんでもやっていたら、それこそ診察は回らないですからね😥
    と書きたかったです💦

    • 8月1日
  • 変なおじ

    変なおじ


    詳しいご回答ありがとうございます!✨
    連絡先の件、理由がよく分かりました。
    やはり病院が抱える患者の数は桁違いですもんね。
    無理からぬ事なのだと理解しておきます。

    しかしながら、こちらからすると連絡先1つで‥という気持ちが😵💦
    今後は覚悟して行きます!

    • 8月1日
  • 年子👧mama

    年子👧mama

    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️
    患者さんには申し訳ないですが、病院としても「待ち時間調査」などを行い、毎年のように待ち時間を減らしたり、患者さんへの負担を減らす対策を考えている病院が多いんです。
    初診は特に時間かかりますよね💦

    患者さんからしたら「連絡先1つ」ですが、病院からすると「連絡先1つ」「検査1つ」「診察1つ」「会計1つ」が1日に何百~何千件とあるんですことも事実で…😣
    病院だからこそ扱う情報が繊細でもありますし…メモ1枚で簡単にやり取り出来ないんです😣
    限られた人数でやっていることも確かですしね😣
    私の勤めていた病院では、当直明けの事務員さんが帰らずに仕事をしていたり、レセプトなど忙しい時期は日付を超えても仕事をしている事務の方もいらっしゃいました…😣

    病院スタッフもサボっていたり、手抜きしているわけではないと思うので…

    お父様の回復と次回からは待ち時間が少ないことを願います。

    • 8月1日
  • 変なおじ

    変なおじ

    丁寧で分かりやすい説明も優しいお言葉もありがとうございます😊✨
    はい、もう少し短く済むと嬉しいですね〜。
    でも覚悟はしておきます。笑

    • 8月2日
🌻

大学病院は時間がかかります。予約してたとしても、待ち時間が長いのは当たり前なので💦私は以前クリニックで働いてましたが紹介状渡すときに必ず時間厳守なのですが待ち時間は長いと思いますと伝えてました😭💦

  • 変なおじ

    変なおじ

    看護師さんでしょうか✨

    いやぁ、長すぎてただただビックリ&子どもも愚図る中なんとか気を紛らわすために奔走してイライラしてしまいました💦

    私と娘は院内を割とウロウロしてましたが、待つ場所はテレビも雑誌等も無く自販機も遠い‥いつ呼ばれるか全く分からないという状況でなかなかしんどかったです😵

    • 8月1日
ももも

そんなもんですね😅
病院勤務ですが、大学病院でなくても総合病院でもそれくらいはまってもらってると思います💦
お疲れ様でした!

  • 変なおじ

    変なおじ

    父が普段かかっている大きい総合病院は予約さえしていれば、大して待ち時間なかったのでその感覚でした💦
    いい勉強になりました。。
    ありがとうございます😊

    • 8月1日
deleted user

9時に行って13時半終了ならそんなに遅くないと思ってしまいました。夕方になることなんてザラにありますからね。
大学病院のしくみはわからないですが、いろんな部署や担当者さんがいるみたいで何をするにも時間がかかりますよ。

  • 変なおじ

    変なおじ


    これで遅くないんですね💦
    みなさんお昼ご飯どうしてるんでしょう?

    聞いてもおおよその目安時間も教えてもらえず、下手に動けませんでしたし慣れない者にはなかなか苦痛でした😢

    勉強になりました。
    ありがとうございます✨

    • 8月1日
はじめてのママリ

そんなものです…
祖母の持病が治らず色々な病院ついていきましたが、大学病院、総合病院はどこも結構待ちましたよー!
大学病院は特に教育とかの意味合いもあるので💦
手術前の検査とかはもっと長いと思います、頑張って下さい

  • 変なおじ

    変なおじ


    父がいつもかかっている総合病院は予約入れていたらトータル1時間以内らしいので、ここまでとは思いませんでした😵

    検査は1日仕事になりそうですね。
    その時についていくかは分かりませんが、両親には覚悟して行ってもらわなくてはいけませんね。。

    ありがとうございました✨

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    逆に1時間以内のとこのが少なかったです!
    いいとこ通ってたんですね✨

    長いと思います〜💦
    うちは本とか持っていってました笑
    私の祖父母も殆どはそれぞれでいってますよー

    • 8月1日
deleted user

大学病院で働いていますが、それならまだ早いほうです٩( 'ω' )و
待つときは8時30に来た人で15時までかかったりします😔

  • 変なおじ

    変なおじ


    ひぇー💦
    その患者さんは複雑な処置とか検査とかじゃなくてもそれだけかかったんですか?

    それだけ働いている方も大変なのだと思います‥お疲れさまです😵

    • 8月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その患者だけではなく、平均的に初診はそれくらいかかります(^ ^)
    先生達は外来だけではなく、オペ、病棟などでやることの方が圧倒的に多いからですよ😅

    • 8月2日
Rieru

大学病院、総合病院は予約ありでも結構待ちますよ😓
私も妊婦の時通っていて、9:00に受付して終わったの17:00ぐらいなんて毎回のことでした

大きい病院に行く時はそれなりの待ち時間の覚悟が必要だと思いました💦

今日はお疲れ様でした

  • 変なおじ

    変なおじ


    大学病院はかなり待つということが今日初めて分かりました。。

    それは妊婦健診でその時間かかったということですか?

    ありがとうございます😢✨

    • 8月1日
  • Rieru

    Rieru


    初めてですと驚きますよね😳
    私も最初から待つとは聞いていたものの想像以上に長く大変でした
    妊婦検診でこの時間でしたよ😥

    • 8月2日
めぐまま

大学病院ならそれぐらいは普通かと思います💦
総合病院でもかかりますし…💦
私も働いてる側なので、患者さんには本当申し訳ないと思っていますが、同じ職種が沢山いても、担当の先生はその人しかいませんし、救急で呼ばれたり、急変だって当たり前にあるんですよね…
患者さん側から言ったら私にはそれ関係ないしとなるのは当たり前なんですけどね💦それを言われないためにも運営側は配慮しなくちゃいけないのも分かってるんですけど…具合が悪い人が集まる場ですからね…💦

  • 変なおじ

    変なおじ


    働かれてる方ですか!きっとお仕事してる人もすごく大変なのですね😵

    診察で待たされるのはまだ分かるけど、連絡先のくだりは診察時にメモして渡すのではダメだったのかな?と疑問でした。
    何か決まりがあるのでしょうかね。。

    ご回答ありがとうございます😊

    • 8月1日
  • めぐまま

    めぐまま

    むしろ、妊娠中で大変だったと思います💦
    患者さんや付き添いの方をみて配慮したりするのは大事だと思います💦
    私も今の週数でも辛いと思います😣と、いうか別な人に頼んじゃうかもしれません💦

    お子さんもいるなかお疲れ様でした💦

    • 8月1日
つき

大学病院は待ちますよね…効率悪くない?って思うこともありますが割り切ってます。朝行って夕方までなんて話も聞くのでそんなもんかなと思います。

  • 変なおじ

    変なおじ

    大学病院に全く馴染みが無くて、こんなに待つことにビックリしました😢

    ありがとうございます✨

    • 8月1日
のいのい

大学病院で、一人目出産しましたが…毎回待ち時間長かったです😞💦大きくなったお腹で待ち時間長いのには…さすがに疲れました😥紹介状持っていって診察迄二時間待ちましたよ。検診の時は1日がかりでした。
お疲れ様です😌💓

  • 変なおじ

    変なおじ

    1日がかりの検診辛そうです😵
    大学病院なんて普段誰もかからないので、このシステムにビックリでした。。
    今私が1歳児連れの臨月妊婦というダブルパンチ付きなもので、余計疲れました💦
    極力幼子は連れて行かない方が身の為ですね。

    ありがとうございます😢✨

    • 8月1日
おまめ

大学病院に5年の通院歴があります。
日と、内容にもよりますが。。。ひどい時は、8時に受付して、終わるのが16時とか普通にありました😭
大学病院で9時に行って、13時半ぐらいに終わるなら、早いほうかなって思います😊
でも、いろんな意味で、大学病院は融通がきかない気がしました😣

  • 変なおじ

    変なおじ

    16時終了なら、お昼ご飯それまで無しですか?
    待ちが長く、いつ呼ばれるか全く分からない状況だから、両親も動くに動けずでした💦

    本当に融通効きませんね😢
    今日は勉強になりました。
    ご回答ありがとうございます!

    • 8月1日
  • おまめ

    おまめ

    待ち時間どのぐらいあるか、お昼食べてきていいかは、受付の事務の方や看護師さんに聞いて、大丈夫そうなら、ご飯食べてます!
    私が通ってた大学病院は、採血して、結果出るまで早くても1時間半の待ち時間があります😭
    病院内の食堂でご飯食べたり、スタバで時間つぶしたりしてました😚
    最初は聞くのも躊躇してましたが、通ってるうちに仲良くしてくれる事務員の方や看護師さんができたので、聞きやすくなったりしました☺️

    • 8月2日
  • 変なおじ

    変なおじ

    そうなんですね!
    採血結果でそれだけ待つのも辛いですね💦

    待ち時間ザクッとでいいんでどのくらいですか〜?と聞いても、答えてもらえずだったので、教えてもらえるといいですよね😣

    • 8月2日
deleted user

9時受付15時に終わりました。昨日です。
お互いお疲れ様でした。

  • 変なおじ

    変なおじ

    うちより長いですね💦
    複雑な治療や検査でないのにその待ち時間ですか?

    お疲れさまです😢
    そしてありがとうございます✨

    • 8月1日
ねこ

お疲れ様でしたm(_ _)m
皆さんここまで、そんなもんだと仰ると納得せざるを得ないですよね笑
わたしも妊婦健診で4〜6時間コースは毎回でした。地元の産院に転院して、1時間ですべて終わったときは感激しました!笑
でも、やはり小さい病院は古かったり、先生適当だなーって思ったり、それ相応だなと感じます。
待ち時間が無駄にあるぶん、設備や最新技術の治療が受けられるのがメリットですよね(^^)

  • 変なおじ

    変なおじ

    揃いも揃って皆さんそう仰るので、そんなもんなんだと勉強になりました😅

    妊婦健診でも例外なく長いんですね!
    1時間で終わるのは普通と思っていましたが、いろいろですね。
    クリニックでたまたまお産と被ったときは、受付さんがあと2時間くらいかかりそうだからどこか行かれます?と聞いてくれました。
    その感覚だったので今日はビックリです💦

    • 8月1日
deleted user

そんなものです!
総合病院ですら朝から言って
終わったのは16時でした
具合悪くて行ったのに
段々診察する前に
良くなっちゃいました笑

融通がきかないですねー
間違えがないようにと
やる仕事はそれぞれだからか
あっち行ったりこっち行ったりめんどくさいですよ

  • 変なおじ

    変なおじ


    朝行って16時なら、調子良くなってくる人も悪化する人もいそうですよね💦

    融通のきかなさにもビックリです‼️
    診察待ちはまだ許せるけど、連絡先聞くのは受付の人じゃないといけなかったのですかね。。

    タイミング的に事務員さんが昼休憩で不在だったから待たされたのではと思っちゃいます💦

    • 8月1日
ままり

私も妊娠中転院になったとき半日以上かかりました!お会計でも平気で30分は待たせるし、たまんないですよね😓

  • 変なおじ

    変なおじ

    会計だけで30分とか何してるんだーって感じですね😵
    妊婦健診でそれしんどいですよね。。

    ありがとうございます😊

    • 8月1日
マーブルチョコ

普通ですよ(>_<)
待ちたくないなら前もって朝一で予約いれるしかないです(;´д`)でもって予約してても待ちますよ!

  • 変なおじ

    変なおじ

    いつもかかっている総合病院から予約してもらったときに言われた通り9時〜10時の間に行ったのですが、待つんですねぇ😵
    勉強になりました。
    ご回答ありがとうございます✨

    • 8月1日
😊

5時間待たされて流石に文句いいました🤣

  • 変なおじ

    変なおじ

    文句の1つも言いたくなる気持ち分かります。
    頑張って働いておられるのでしょうけど、今日の私の場合は連絡先伝えるためだけに診察後30分待った意味が分からないです。。

    これだけ世の中クレーマー多いので、文句ってかキレる人も居そうです💦
    今日は勉強になりました😢

    • 8月1日
ぴー

臨月でそこまで待たされると気持ち的にもきついですよね😭自分も妊婦検診で待たされることが多かったので本当検診に行くだけで疲れていました💦
お疲れさまです☺︎
元気な赤ちゃんが生まれますように👶🏼🎶

  • 変なおじ

    変なおじ

    妊婦健診は大きい病院だったんですかね?
    お腹の大きい時期なんて1〜2週に1回は行かないといけないので、毎回大変だったんですね😵

    大学病院なんて初めてでこんなに待つと思っていなかったです💦

    頑張ります!ありがとうございます😊✨

    • 8月1日
きりん

私は先天性の疾患で赤ちゃんの時から大学病院に通院しています。
大学病院でも待ち時間で予約ありでも2、3時間は当たり前です。
まして、初診ですよね?
その時間で済んだなら早い方ですよ!
カルテ作る所から始まり、紹介状の内容を記録したり、大きな病院だからこそ担当部署もさらに細かく分かれています。
また、急患が居たら最優先されてしまいますしね。
小さいお子さんと一緒で妊婦さんだと尚更待ち時間辛かったですね。
次回ももし付き添いされるなら、小児科に行くとプレイルームとか、せめて絵本棚とかがあると思いますよ!少しは待ち時間を稼げると思います。
また、いつ呼ばれるか分からないから離れることもできない気持ちわかります。
でも、食事先に済ましてきていいか?とかは聞いても全然有りですよ(^-^)

融通は確かに利かないことが多いと思いますが、その分たくさんのスタッフがお父様の病気と向き合う為のチームとして治療に当たってくれます。

次回からはもう少し早めに呼ばれるといいですね!
お疲れ様でした。
そして、質問者様もお父様もお大事にしてください(^-^)

  • 変なおじ

    変なおじ


    ここまでとは思っていなかったです💦
    次に自分も病院行きたいときは極力一時保育か旦那が居てくれるときにします😢

    昔から大学病院行かれてるんですね。
    慣れておられるのかもしれませんが、毎回お疲れさまです💦
    大きく最先端の治療が出来ることが融通がきかないことと引き換えなのだと考えることとします😢

    優しいお言葉までありがとうございます😊✨

    • 8月1日