※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私って非常識ですか😭💦?夫の実家によく帰省1.2泊で帰省します。義母の事…

私って非常識ですか😭💦?

夫の実家によく帰省1.2泊で帰省します。
義母の事は嫌いではなく、帰る時ぐらいは仲良くやってます。(多分)

私は気が使えるタイプではない、しかも手土産や御礼についての常識も欠けています。かつ、気をつけてても根っからのケチで…。(これは夫も同じぐらいケチ)悩みがあります。

義父は単身赴任のため、義母が1人のところに帰ります。
一応、手土産は義実家用と親戚用で用意するのですが、一家でお土産やプレゼントを渡すのが好きな家族なので、倍ぐらいのもの貰って帰ってきます💦金額というよりも量が多いです💦こちらは義母1人なので少し良いものにしたとしても食べ切れるサイズを渡すことになるし、私の気の利かなさや諸々からショボイ物になってしまい毎回帰りには後悔して帰ってきます。


親戚も沢山物をくれる一家で、子どもに駄菓子系のおやつを貰ったと思って帰って見ると、お金も入っていたり、毎回貰うお土産が有名店の焼き菓子です。お年玉も貰うのですが親戚のお家の子は大きいので返す事は出来ず…。
前回、チャンス!と思い成人祝いを贈ったら倍ぐらいのフルーツ送られてきて、もう泣きました😭しかも会えるかわからないので、こちらからは日持ちするような簡単な手土産を念のため用意して会えたら渡すみたいになってます。だからしょぼい物…。

義父も帰ってくる時には大量のお土産があり、義母は食べ切れずこちらに回ってきます。

義姉妹も出産祝いやプレゼントを頂くのですが、内祝いができておらず…(義妹の結婚祝いと重なりお互い様となったのですが、義姉にだけは返すべきだったかとモヤモヤ)

あとは義母から事あるごとに、子ども服が贈られてきます。高いものではなく量販店のもので、義母がつい買っちゃった🫶というものです。


私が毎年出来ている精一杯のお礼は、
母の日と義母の誕生日のプレゼント
去年はうちに2泊で来てくれたので滞在時の外食代
帰省時の手土産
義姉妹にちょっとしたプレゼント(たまに)
義父関係はいらないと断られます。
ぐらいです…。

帰省時の1.2泊の宿泊費など払った事もなく、ご飯はすべて外食です。うまくいけばうちが払う事もできているのですが、義母に払われる事も多く…。子どもで出費がかさんでる時期だとちゃっかり甘えちゃってました。(なんならラッキー🤞ぐらい思ってたかも)

今回はも2泊で帰省するので、いくつか手土産を買いましたが会計すると合計8000円ぐらいでした。根っからのケチが出ちゃってる…。しかも祖父母宅の分も含めて。
母の日があるのでお花を買っていく予定ですが、どのぐらいの金額が良いかもわかりません。
義妹には会えそうですが、プレゼントを用意したかったのですが思いつかず用意できておらず…。
手土産の中のいくつかは義妹が持っていくと思いますが、それぐらいです。
義姉には会えないので、何か贈ろうと思いながら思い付かずもう出産から日が経ってしまい…。

毎回貰う量が多いの事と、孫にお金使ってくれるのはもうありがとーと思って割り切って、毎回しっかり返すのは無理だからと思い気がついたら時にだけでもちゃんとしようと思うのですが、今回の帰省では

8000円の手土産
母の日のプレゼント
タイミングよく1.2回は外食費持つ
(頑張る)
ケーキも買ってく?
義姉妹にはLINEギフト送る
(夫しかLINE知らないし今更感…)
宿泊費も出す??
義母が家電を買い替えるのに付き合って欲しいそうなのですが、うちが出すべきでしょうか
(正直そこまでの余裕はない)
お金包む?
(今更??前回渡してみましたが、最悪のタイミングで出してしまい、怒られました)

私の両親もお礼やプレゼントをしっかりするタイプではないので(最低限の事はしてます、お祝い貰ったからお祝い返すとか)、義実家帰省は嫌じゃないのですが、そういう点でストレスです……

布団も子どものご飯も用意してくれていて、なんなら頼んでないパジャマまで買ってくれてます。
ありがたいのですが、自分の不甲斐なさも浮き彫りになって辛いです。。

なんならこの間、夫の地元の結婚式について行って暇だからと義母を呼び出し息子と遊ばせ、ご飯まで奢って貰っちゃいました…(出すつもりだったのに負けた)

もう帰省が嫌になってきました…。

なんか、、なんかアドバイスください😭😭😭








コメント

ママリ

お礼しているなら非常識だと思わないですし、義母さんが良心でそこまでしてくれていいなぁと思いました☺️
関係が良くなかったりお金は出さないけど口だけは一丁前に出す義母も世の中にたくさんいると思うので恵まれていると思います☺️✨
甘えられるところは甘えていいと思いますし、ちゃんと感謝とお礼をしっかりできていればいいのではないでしょうか?義母もそこまでの見返りを求めてやってるわけではないと思います。息子夫婦、何より孫の為にやってあげたくなってしまうのではないでしょうか☺️
手土産と母の日、外食したときのタイミングで支払わせてもらえば十分だと思います✨

さとぽよ。

そういうご家庭ってことで割り切るのが1番いいのかな?って感じます😊

義実家は飛行機の距離で年1帰省します。
義両親、義妹家族、親戚の分のお土産、義母、義妹にプレゼントを用意しています。
うちもたくさんいただいて帰ってくるのでお土産やプレゼントを何種類か選んでいます。
去年はホテル泊でしたがそれまでは4泊義母が布団や朝食、夕食の用意をしてもらっていたのでお土産の他にプレゼントを渡しています。
義妹は迎えにきてくれたり、外食の手配をしてくれたり、子供たちにプレゼントをいただくのでプレゼントを渡しています。
甥っ子たちは大きいので最近はお金を包んでます。