※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yxxkk
その他の疑問

面会交流についてです。元旦那との間に一人いて、再婚しています。再婚…

面会交流についてです。
元旦那との間に一人いて、再婚しています。
再婚後も面会交流させてる方、もしくは旦那が面会している方、どのように決め事しましたか?
裁判で決める事になるのですが、第三者には会わせない、プレゼントは無しなども伝えようと思っています。
他に何かあれば教えてください!
細かい事は前回話してほぼ決まっています(会う時間など)

本当に相手がまともな人なら色々考えたのですが、自分大好き、自分大優先、子供より趣味って感じの人でして。。
やくざと関わりあったり、過去に薬をやっていた人と関わりもあるので正直会わせてもメリットないと思ってます💦

コメント

ママん

子供に悪影響のあるような面会をする場合、面会をしないこともできるようですよ。

  • yxxkk

    yxxkk

    コメントありがとうございます!
    私もその様に聞いた事があったので言ったんです😭
    無料の弁護士相談の時にもそんな人と会わせる必要ないですと言われたので。
    ですが裁判官にその様に伝えてもわかってもらえず、子供の権利ですの一点張り、あちらはもう関わってないと言ってるのでと言われて終わりでした。

    • 8月1日
  • ママん

    ママん

    相手が悪口を言ったり吹き込んだりする時点でルール違反にはなるみたいですけどね💦決め事するのあれば時間(何時から何時まで、泊まり有無)、集合場所、面会頻度、養育費の額、第三者や他の人との面会有無など細かく決めた方がいいですよヽ(´o`;)ただ子供が会いたいと言ってるのに会わせないとそれは妨げになってしまうのでどうにもできませんが…。

    • 8月1日
  • yxxkk

    yxxkk

    ありがとうございます!
    参考にさせて頂きます。
    吹き込むのは以前の面会時にされていたので、言うつもりでいます。
    そうですね💦
    会いたいと言っていたら妨げないよう気を付けます。

    • 8月2日
  • ママん

    ママん

    中学生とかになると部活も始まって友達との遊びが優先なる子もいるので大丈夫ですよ🙆‍♀️大きくなるとそこまで父親の必要性も感じなくなってくるので💦

    • 8月2日
  • yxxkk

    yxxkk

    そうですよね😣
    家族より友達優先になったりする時期が自分自身もありました😂
    ありがとうございます!

    • 8月2日