
コメント

ミミ
宿泊型じゃあなくて訪問型の産後ケア受けました。通院型にしようか思ったけど一人で子供乗せて車運転するのが不安だったので訪問型で1回2千円でじっくり話しなど色々とゆっくりと話しなど聞いてくれたりこちらに時間など合わせてくれたのでとても良かったですよー宿泊型の産後ケアは、受けたことないですけど何か参考になれば嬉しいです。産後ケアについて産後保健師さんの訪問時に聴くと丁寧に説明してくれますよー
ミミ
宿泊型じゃあなくて訪問型の産後ケア受けました。通院型にしようか思ったけど一人で子供乗せて車運転するのが不安だったので訪問型で1回2千円でじっくり話しなど色々とゆっくりと話しなど聞いてくれたりこちらに時間など合わせてくれたのでとても良かったですよー宿泊型の産後ケアは、受けたことないですけど何か参考になれば嬉しいです。産後ケアについて産後保健師さんの訪問時に聴くと丁寧に説明してくれますよー
「産後ケア」に関する質問
孤独です 頼れる人いないから産後退院してからずっとワンオペ 夫は仕事で忙しいですがたまにお風呂入れてくれたり、週一1時間だけ1人時間を作ってくれます 友達はいません 親とも仲良くないです 今も息子がずっと大声で…
旦那は朝5時半出発、帰ってるの早くて7時 休みの日も子供見てくれるし 夜は最後のミルク与えてくれて寝かしつけしてくれるんだけど日中キツすぎる😭 実家は近いけど母たちも仕事してるし…😭産後ケアとかも結局母子同室らし…
◎産後ケアについて もうすぐ2人目出産予定です。 今回は旦那が育休が取れないため、旦那の仕事のある平日5日程度、産後ケアを利用しようと考えています!(その間、保育園の送迎は旦那がしてくれます) ただ懸念点として…
妊娠・出産人気の質問ランキング
高齢ママリ
訪問型を受けられたんですね。
参考にさせて頂きます!ありがとうございましたm(__)m