
富士市の中山医院で初めての予防接種に行く際、小児科に連れていく方法や予防接種時の赤ちゃんの反応について不安があります。
富士市の中山医院に予防接種に行きます✨
1ヶ月検診は総合病院だったので開業医の小児科に行くのは初めてなのでちょっとドキドキです!!
*小児科に連れていく時はベビーカー?抱っこ?どちらが良いでしょうか?
抱っこならまだ2ヶ月なのでスリングで行く予定です😄
*中山医院さんで予防接種を受けた事がある方に質問です。
予防接種の時はママが体を抑えるのでしょうか?
インスタで予防接種の動画を観てたら赤ちゃんがみんな泣いてて私に出来るか心配です💦
*やっぱ赤ちゃんは注射打ったら泣いちゃいますよね😭
すぐに泣き止むらしいけどホントですか?
- めーたん☆(5歳10ヶ月)
コメント

𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
開業医の小児科なら抱っこ紐の方がいいと思います🙌
中山さんで予防接種受けたことないのですが😖💦
2箇所の病院で予防接種やってますが、どちらもお母さんが体を抑えるのでおそらくどこの病院でもお母さんが抑えると思いますよ~🙆

退会ユーザー
中山医院で予防接種やった事あります。
予防接種の待合スペースはそんなに広くないので、ベビーカーより抱っこの方が良いです✨
打つ際は、親が身体を抑えて、看護師さんが腕を固定って感じでした!
看護師さんが抑え方を教えてくれますよ👌
すぐ泣き止むか泣き止まないかは、その子によりますね。
出てきたらもう泣きやんでる子もいれば、ずっと泣いてる子も🤣
うちは打ったあともしばらく泣いてましたが、車に乗ったらケロっとしてました!
頑張ってくださいね💪🏼
-
めーたん☆
抱っこで行ってみます❣️
普段ほとんど泣かない子なので泣いたらこっちが悲しくなってしまうかも……💦
なんとか頑張ってみます🥺- 8月1日
めーたん☆
そーなんですね💦
抱っこで行ってみます🌟
そして母娘で頑張ってきます😣