
ゴキブリがなかなかいなくなくなりません。先日家で初ゴキブリ見つけて…
ゴキブリがなかなかいなくなくなりません。
先日家で初ゴキブリ見つけて、対策して、見なくなったなと思ってたら3日連続で現れました。
(それぞれやっつけてます)
旦那には、真剣に掃除しろよと怒られました...
たしかに掃除は行き届いてないかもしれません。
・ブラックキャップめっちゃ置く
・常温に野菜(玉ねぎとか)置くのやめた
・掃除機をかける頻度を増やした
・段ボールは即撤去
一応これらはしています。
小さな子がいても、ゴキブリ対策としてできること、ゴキブリにめっちゃ効くよってものあれば教えて下さい。
- らりるれろぼっと(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

ねこ
バルサンはどうですか?
今は、床とか舐めても安全なくらいだそうですよ!
1回やった後、1ヶ月後にもう一度やるとさらに効果的だそうです。
あとは排水管の隙間を塞いだりなどですかね…
そんなこんなして我が家はゴキブリ出てこないですよ^ ^

ママ🧸
コンバットききますよー!
あとはベランダの開け閉めの際にもヤツらは侵入してきたりするので要注意。
通気口とかもあいちゃってないですか?しめてくださいね!
コンバットを部屋の各所に設置してヤツらの姿が見えなくなったら撤去です。
コンバット等のあれらはやつらをおびき寄せるのでいつまでも置いてたら隣の家からヤツらが引っ越してきたりします。
でも何匹も出てるなら長期戦になりそうなのでしばらく置いたままにしておいた方がいいかもですね。
-
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます!
家においてあるのブラックキャップじゃなくて、コンバットでした💦
スリムタイプのやつです。
家中にいたゴキブリがあつまってきてるから目にする機会が増えたんですかねぇ。
恐ろしい(>_<)
布団ほすときにベランダ開けっ放しということはよくあります。
気を付けます!
通気口も確認してみます!
見えなくなったら撤去!肝に命じておきます。- 8月1日

ちょこれーと
ホウ酸団子作った方が早いですよ!
効果てき面です!
-
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます!
市販のやつよりホウ酸だんごの方が効果高いですか?
簡単に作れるか調べてみます(^-^)- 8月1日
-
ちょこれーと
ちゃんみわ(^^) 様
市販のやつより、効果があります!
私、ど田舎出身なんでゴキブリが
結構出てたんですけど、祖母が
ホウ酸団子作って置いたら、全く
出なくなりました!もし良かったら
試してみて欲しいです!- 8月1日

a
うちもキッチンの収納スペースからよく出てきてて、
もうこの世でゴギブリが1番無理でブラックキャップをもうたくさんキッチンの収納スペースに置きました。
そこから見なくなりました。
ゴギブリの卵もやっつけるみたいでブラックキャップは効き目あると思います。

ミルクティー
ブラックキャップをベランダとか
家の外に置いたらいなくなったよ☺️

ママリ
コンバットと、ハッカ油ですかね🤔

みやぽん
夫がゴキブリ苦手で
私は全然大丈夫なので出たら退治してましたが
ブラックキャップ置いたら出てこなくなりました。
ここ3年ほど見てません🤣
掃除は関係ないと思います🤔
魚の餌とか匂いがあるからよってくるかもしれませんね💦
冷蔵庫の後ろ、各排水口付近(洗面所、お風呂、洗濯機の近く)
にうちは置いてます。

ゆ
なんか商品名忘れたんですが、それを食べるとゴキブリが猛烈に喉が渇いて排水溝にいって死ぬっていうのがあって😱
たしかAmazonで売ってたと思うんですが💧どなたかご存知ないですかね😭
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます!
バルサンは魚がいるのでできないんです(>_<)
排水管の隙間とか確認します!
まだ家建てて5年目なのにショックです...
ねこ
あらら、そうなんですね💦
我が家はハムスターごと外出してますが(笑)お魚さんはちょっと難しいですよね😅
まだまだ新しいお家なんですね!
パテ的なもので埋めるといいと思います!
あとはエアコンのお水が出る管とか…
とにかく外と中を繋ぐものは要注意です💦
らりるれろぼっと
バルサんは哺乳類には安全だけど魚には毒性強いらしく、3日もお家に戻せないそうで...(>_<)
なかなか難しいです💦💦
旦那が全然協力的でないので、(ゴキブリ見つけたら不機嫌→わたしのせいだ、掃除しろと)頑張ってやってみます!
経路のことは考えてなかったので、対策できることいっぱいありそうです😱
ねこ
それはマズイですね😭😭😭
えー旦那さん…💦
頑張ってください!
Gがいなくなるように願っています🙏🏻