![おすず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
調理作業ではないですが
たち仕事でした
さらにしゃがんだり
立ったりを繰り返す仕事でしたが
私は
産前20日まで働けましたよ!
お金も欲しかったので
そして体は元気でした!
体調と相談していくと
良いと思います!
赤ちゃん大切にしてくださいね!
![おまゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまゆ
現在妊娠30週です。
小さいディサービスの栄養士をしています。
小さい施設(20食ほど)なので、基本一人体制です。今現在も厨房業務を行っています。
自分はつわりもなく、切迫流産等の危険もなく、ここまで来ちゃいました。
凄くラッキーだったと思います。ちょっとしんどい時は、一人体制ですので、時間を調整して、10分ほど椅子に座ったりして休みながら調理しています。
もし複数体制でしたら、盛り付け業務等肉体的にも精神的にも軽い仕事に回して貰えたらいいのではないかと思います。
自分の会社はそうじゃなかったけど、基本妊婦ファーストの考えでよいと思います!
-
おすず
一人での調理すごいです💦
私もつわりはほぼないのですが
重いものを持つことが本当に多くて、、、
うちの厨房も妊婦に優しい環境ではないと思います💦
参考にさせていただきます!
ありがとうございました!- 7月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も調理作業ではないですが、飲食店でフルタイム立ち仕事でした!
妊娠8ヶ月まで働いていました💨💨
お腹も張りっぱなしでしたし悪阻もひどかったですが、後々のこと考えると頑張って働いてよかったなあと思っています🌷❤︎
-
おすず
回答ありがとうございます!
皆さんホントにすごいです💦- 7月31日
![まめすけママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめすけママ
直営病院管理栄養士で勤務しています。
1人目の妊娠中に厨房作業がきつく、早番遅番を初期に回避してもらいました。
後期には切迫になり、自宅安静で勤務そのものがドクターストップとなりました。
基本的には事務作業の業務(栄養管理)へ切り替えてもらっていましたが、給食管理は継続困難でした。
栄養士で勤務していた職員は全て産休後退職しています…
-
おすず
回答ありがとうございます!
病院ですと食数も多いのに朝昼晩ありますもんね💦
参考にさせていただきます!
ありがとうございます!- 7月31日
![マッドハッター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マッドハッター
すみません、栄養士ではなく調理師ですが参考になれば…
エアコンも暖房もない小学校の調理室で32週まで働いてました。幸いつわりが軽かったので良かったです。ただ、普通に重い物も持ってましたし釜もガンガン混ぜてました(´・ω・`)大変なお仕事ですよね、あまりにしんどいのであれば事務作業優先にしてもらうのがいいかもしれませんね(*´ω`*)
おすず
ご回答ありがとうございました!
すごいです✨✨
はじめての妊娠なので心配してしまって💦
参考にさせていただきます!
退会ユーザー
無理はいけないですが
赤ちゃんもとても
力強く成長してます!
子育てでめちゃくちゃ動いてる方もいますし!
仕事はお辞めになるんでしょうか?
出産にも手当が沢山ありますのでフルタイマーで働いてるのであれば手当も調べてみても良いかもです!
元気な赤ちゃん産んでくださいね!
おすず
実は先輩栄養士、調理師とあまり関係がうまくいっていなくて
今回妊娠したこともまだ反応が怖くて言えていません。
先輩栄養士とは日常会話もままならないかんじで
いつも話しかけるときに深呼吸して気合い入れるほどです(笑)
以前結婚報告したときも「だから何?」と返されたものですから
今回妊娠したと報告したら「迷惑なんだけど」と言われるんじゃないかと不安で💦
あと、周りにあまり気遣いをしてくださる方ではないので
調理中辛くて休んだり、持つのをお願いしたりはできないかもなぁと思っております。
体はいたって健康なので元気に働きたいのですが
何せ妊娠でメンタルが少し不安定なもので、
このまま心がつぶれないか心配で💦
長文失礼しました。
退会ユーザー
なるほどー、、、
ストレス溜まりそうな方ですねー、、、
安定期入ってからで
大丈夫かと思います!
すごく重たいものは
あまり長時間
持たないようにして
座らせてもらえるのであれば
少し座れる環境を
違う部署の方に伝えておいても良いと思います
その方が何か言ってきたら
気を遣えない人は
もう放っておきましょう!
それでイジメとかしてきたら
クソです!!!
言葉悪くてごめんなさい🙇♀️
赤ちゃん守れるのは
おすずさんだけなので
不安定になりますよね
あまりネガティブになりすぎず
妊婦生活楽しんでくださいね!
おすず
ありがとうございます💦
ストレスはなくならないとは思いますが
なんとか頑張って見ようと思います。